MY TOWN 平群 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
図書館だより
■新しく入った一般書 『恐竜最後の日』 ライリー・ブラック/著 化学同人 2024年 『来たよ!なつかしい一冊』 池澤 夏樹/編 毎日新聞出版 2024年 ■新しく入った児童書 『むぎちょこたんていしゃ』 青山 友美/作 ほるぷ出版 2024年 『悪いことはなぜ楽しいのか』 戸谷 洋志/著 筑摩書房 2024年 ■オススメの一冊 『リラの花咲くけものみち』 藤岡 陽子/著 光文社 2023年 始ま…
-
イベント
平群の魅力を発掘!#へぐりフォトコン2ndを開催しています
令和7年1月10日(金)まで 風景や伝統文化、特産品、日常生活のふとした瞬間など、平群町にまつわる写真作品を募集します。あなたの“好きなへぐり”や“とっておきのへぐり”を教えてください! テーマは「わたしのお気に入りinへぐり」 ■応募方法 1.町観光公式Instagramをフォロー 2.応募用ハッシュタグ「#へぐりフォトコン2nd」と「作品タイトル」をつけて投稿! ■結果発表 1月下旬ごろ 入賞…
-
くらし
地域でつながるみんなの居場所~小地域ネットワーク活動~
小地域ネットワーク活動とは、自治会単位で形成され、互いに見守り、いざという時に支え合える地域づくりを目指しています。赤ちゃんから高齢者まで誰もが安心して暮らせるよう、交流の機会となるサロン活動を中心に、現在町内で19の地域(20自治会)で活動されています。 ■『サロン・ローズタウン』(ローズタウン若葉台地区) 活動日: ・毎週土曜日(モーニング喫茶) ・第3火曜日(サロン) 活動場所:ローズタウン…
-
くらし
「萌 こころの相談室」の電話相談
精神障害者および家族の支援をしている社会福祉法人 萌では、障害者週間にちなみ、広く県民を対象にした電話相談事業を実施します。 眠れない日や気分が落ち込む日が続く、やる気が出ない、不安でしかたがない、精神科への受診や薬への不安など、精神保健福祉士などの資格を持った相談員が精神保健福祉に関する相談を受け付けます。困っていることやつらい気持ちに耳を傾け、支援機関や制度の情報提供を行います。 お気軽にご相…
-
くらし
12月の相談日
■法律相談(毎月第1・3火曜日、予約制) 対象者:町内在住者 日時:12月3日、17日9時~11時(1人20分まで) 場所:役場2階(電話相談不可) 相談員:町顧問弁護士 予約方法:前月1日より窓口または電話にて。 ※同月内での相談は、原則1回。 問合せ:まち未来推進課 ■行政相談(毎月第3水曜日、予約不要) 日時:12月18日9時~11時 場所:役場1階 第2会議室 相談員:行政相談委員 相談内…
-
講座
へぐり友遊教室『歪みと痛みのコンディショニング』講座(受講生募集)
講座番号:友遊教室-(8) 日時:12月16日(月)10時~11時30分 場所:総合文化センターくまがしホール 内容:骨盤や姿勢矯正、肩こりと腰痛、冷え性、むくみ等の改善。セルフリンパマッサージでアンチエイジングしましょう。 講師:NCA公認コンディショニングインストラクター 谷口 由可 氏 参加費:無料 持ち物:飲み物、タオル、ヨガマット(なければバスタオル) 対象:町内在住・在勤者20名※先着…
-
くらし
手話で話そう♪「お疲れさま」
■ワンポイントアドバイス ・利き手で表します。 ・相手の目を見て表しましょう。 グーにした右手で、左手の手首から肘の間を2度軽く叩きます。「お疲れさま」という気持ちをこめた表情も加えます。
-
イベント
総合文化センター【12月】イベント情報
※主催者の都合により変更・中止することがあります。
-
くらし
生駒郡地域ケア会議
■人生会議シリーズ(3) 日時:12月16日(月)13時30分~15時 場所:三郷町立図書館 視聴覚室 対象:生駒郡内4町にお住いの方 講師:かわさきFP・司法書士事務所 司法書士・ファイナンシャルプランナー 川崎 信吾 氏 概要:「終活」という言葉もずいぶん定着しましたが、医療や介護、財産の整理、葬儀やお墓のことなど多岐にわたり、何から始めれば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか?大事…
-
くらし
お知らせ(1)
■プリズムだより ◆教室・募集 ◇ノルディックウォーキング(運動教室) ポールを使用した膝や腰への負担を軽減してできるウォーキングです。姿勢や歩き方を学びます。 対象:町内在住で、医師から運動を止められていない方で、30分程度、続けて歩行できる方 日時:12月6日(金)9時30分~11時 場所:2階会議室 持ち物:運動できる服装、飲み物 申込み:12月2日(月)~※先着15名 講師:健康運動指導士…
-
子育て
お知らせ(2)
◆案内・お知らせ ◇(特定健診受診者の方へ)商品券の有効期限は「令和7年3月31日」 特定健康診査受診者、または人間ドックで特定健診へのみなし健診となった方(いずれも町国民健康保険加入者)には、「道の駅大和路へぐり」「ディアーズコープたつたがわ」「イオンビッグ平群店」で使用できる商品券(500円分)を進呈します。商品券の代わりにコミニティバス回数券(500円分)希望の方は、ご連絡ください。 ◇定期…
-
くらし
お知らせ(3)
■教育委員会だより ◇スポーツ大会結果 ・秋季小学生スポーツ大会…10月19日@総合スポーツセンター ・グラウンド・ゴルフ大会…10月27日@健民グラウンド ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◇大掃除のお願い 各クラブの皆さま、利用体育施設の大掃除にご協力をお願いします。 日時:12月1日(日)9時~(午前中の予定) 場所:町内各小・中学校体育施設 集合 申込み・問合せ:教育委員会総務課 ■くまがし…
-
健康
ほけん事業予定表
■こども救急電話相談【電話】#8000 (または【電話】0742-20-8119) 平日18時~翌朝8時 土曜13時~翌朝8時、日祝8時~翌朝8時 看護師または医師がアドバイス ■奈良県救急安心センター相談ダイヤル【電話】#7119 (または【電話】0744-20-0119)24時間、365日体制 救急車を呼んだ方がよいかどうか?応急手当の仕方がわからない、近くの医療機関を知りたい時のアドバイス …
-
健康
健康へぐり21計画推進事業 ヘルスボランティアだより
※全ての健(検)診は70歳以上及び無料クーポン券対象者は無料。また今年度のがん検診は国民健康保険加入者は無料。 ※健(検)診時は駐車場が大変混雑しますので、公共交通(バス・電車)のご利用をお願いします。
-
くらし
各連絡先
平群町役場【電話】45-1001 議会事務局【電話】45-0012 監査委員事務局【電話】45-7100 政策推進課【電話】49-0195 まち未来推進課【電話】45-1002 総務防災課【電話】45-1001 税務課【電話】45-6373 住民生活課【電話】45-1439 福祉課【電話】45-5872 こども支援課【電話】49-0264 健康保険課【電話】45-5800 観光産業課【電話】45-…
-
その他
人の動き
令和6年10月末日現在 ( )は前月比 世帯数:8,232世帯(-9) 総人口:18,187人(-19) 0~64歳:11,063人(-24) 65歳以上:7,124人(+5)
-
その他
その他のお知らせ(MY TOWN 平群 令和6年12月号)
■平群町公式LINE友だち募集中! イベント・子育て・防災情報など配信中! ■視覚障がいの方を対象に、声の広報(ボランティアグループ「鈴の音」による広報を録音したもの)をお届けします。 問合せ: 福祉課障害福祉係(【電話】45-5872)もしくは 社会福祉協議会(【電話】45-5710) ■献血にご協力を! 令和6年10月末現在 目標数:596名 献血者数:323名 達成率:54.19% ■問合せ…
- 2/2
- 1
- 2