MY TOWN 平群 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
地域でつながるみんなの居場所~小地域ネットワーク活動~
小地域ネットワーク活動とは、自治会単位で形成され、互いに見守り、いざという時に支え合える地域づくりを目指しています。赤ちゃんから高齢者まで誰もが安心して暮らせるよう、交流の機会となるサロン活動を中心に、町内で19の地域(20自治会)で活動されています。 『ふれあいサロンハート』(御陵苑地区) 活動日:第4火曜日(サロン) 活動場所:御陵苑公民館 お花見や七夕祭り、クリスマス会など四季折々のイベント…
-
くらし
西和医療センターより
歩き始めは大丈夫なのに、長い距離を歩いていると、だんだんふくらはぎが痛くなることはありませんか?姿勢または歩き始めから痛いのは脊柱管の問題かもしれません。しかし、歩き続けると徐々にふくらはぎにだるい痛みを感じて休むと治まり、また歩けるようになるという症状の原因として、足に流れる動脈が狭くなったり詰まったりして、血流が不足することが挙げられます。このような病気を「下肢閉塞性動脈硬化症」と言います。疑…
-
講座
へぐり友遊教室『健康教室』-認知症予防―受講生募集
講座番号:友遊教室-(10) 日時:3月14日(金)10時~12時 場所:総合文化センター2階研修室1-AB 内容:認知症は未だ改善できない病気。ゆえに予防が大切です。確かな予防法はありませんが一緒に模索しましょう。 講師:ヤクルト健康アドバイザー 藪 宇輝(やぶ ひろあき)氏 参加費:無料 持ち物:筆記用具 対象:町内在住・在勤者 20名※先着順 申込期間:3月3日(月)~12日(水) 申込み:…
-
健康
3月は自殺対策強化月間です
~誰も自殺に追い込まれることのない社会を目指し、月別自殺者の多い3月を「自殺対策強化月間」としています~ 自殺の原因や動機として最も多いのは、うつ病などの精神疾患を含む『健康問題』です。 自殺行動に至った人の大多数が、様々な悩みにより心理的に追い詰められ、抑うつ状態やうつ病などの精神疾患を発症し、それにより正常な判断が出来ない状態にあることが明らかになっています。ストレスをため込まず、悩みを一人で…
-
くらし
手話で話そう♪「またね!」
■ワンポイントアドバイス ・利き手で表します。 ・柔らかい表情で、相手の目を見て表しましょう。 顔の横で「グー」にした右手を「チョキ」にして横に倒します。 『また(2度目も)会おうね』という意味になり、ここから『またね』という意味になったといわれています。 ※本紙に写真が掲載されています。
-
イベント
総合文化センター【3月】イベント情報
-
健康
3/1~3/8は女性の健康週間
女性の健康に関する知識の向上と、女性を取り巻く健康課題に対する社会的関心の喚起を図るための週間です。 ■女性のための健康講座(令和6年度 県民公開講座) 日時:3月2日(日)14時~16時(受付13時30分~) 場所:学園前ホール(奈良西部会館3F)(奈良市学園前南3-1-5) 費用:無料 主催:奈良県産婦人科医会 後援:奈良県医師会・日本産科婦人科学会・日本産婦人科医会 内容:女性の健康と働き方…
-
くらし
3月の相談日
■法律相談(毎月第1・3火曜日、予約制) 対象者:町内在住者 日時:3月4日、18日9時~11時(1人20分まで) 場所:役場2階(電話相談不可) 相談員:町顧問弁護士 予約方法:前月1日より窓口または電話にて。 ※同月内での相談は、原則1回。 問合せ:まち未来推進課 ■行政相談(毎月第3水曜日、予約不要) 日時:3月19日9時~11時 場所:役場1階 第2会議室 相談員:行政相談委員 相談内容:…
-
くらし
図書館だより
■特別整理による休館のお知らせ 期間:2月28日(金)~3月4日(火) ※詳細は2月号広報をご覧ください ■おはなしのへや 第1・第3土曜日14時~14時30分 図書館内えほんコーナーにて 平群町おはなしの会による楽しいおはなしの時間です。どなたでもご参加できます。 ◇1日(土) お休みです ◇15日(土) ・絵本『八郎』 ・紙芝居『だんごひょいひょい』 ※都合により、プログラムが変更となる場合が…
-
講座
お知らせ プリズムだより
■教室・募集 ◇ノルディックウォーキング(運動教室) 対象:町内在住で、医師から運動を止められておらず、30分程続けて歩行できる方。 内容:ポールを使用した膝や腰への負担を軽減してできるウォーキング。 日時:3月14日(金)9時30分~11時 場所:2階会議室 持ち物:運動できる服装、飲み物 申込み:3月3日(月)~※先着15名 講師:健康運動指導士 ◇筋プリセミナー(運動教室) おでかけついでに…
-
子育て
お知らせ 子育て支援センターより
■(申込不要)3月生まれの誕生会 3月生まれのお友だちを来館者と一緒に1階フロアでお祝いします。お誕生月のお友だちは誕生カードが貰えます。写真を撮りますので少し早めに来館して知らせてください。 対象:未就園児 日時:3月14日(金)10時45分~11時 ※次回4月11日(金) ■(申込不要)おはなし広場 平群町おはなしの会の方が楽しいお話や手遊びをしてくださいます。 対象:どなたでも 日時:3月4…
-
くらし
お知らせ 教育委員会だより
■スポーツ大会結果 第3回平群町小学生みんなでチャレンジ1月25日(土)@総合スポーツセンター ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■春の歩く会 日時:4月5日(土)9時集合・出発 ※当日6時50分のNHK気象情報で奈良県北部の降水確率が午前・午後どちらかでも40%以上の場合は中止。 ・集合…平群駅前 ・行程…平群駅前→松尾寺→藤ノ木古墳→平群駅前(約10km) 対象:完歩できる方(山越えのルート) …
-
スポーツ
お知らせ くまがしクラブより
■健康フィットネスヨガ(男性クラス) ◇令和6年度スポーツ振興くじ助成事業 初心者から無理なく始めることができる、男性のみの講座です。軽い筋トレを含むため、運動不足の方も続けることで変化を感じることができます。 対象:高校生以上 日時:(土)3月22日、29日9時~10時 場所:総合スポーツセンター・mobiセンタースタジオ 対象:高校生以上 費用:参加費1回500円 持ち物:飲み物、ヨガマット(…
-
スポーツ
お知らせ スポセンだより
■5月の体育施設の申込み ・町内一般・減免の方…4月1日(火)9時~ ・クラブ員の方…4月1日(火)13時~ ・生駒市の方…4月2日(水)9時~ ・それ以外の方…4月2日(水)13時~ ■トレーニング室で運動を始めよう 運動不足・健康維持の為に、運動を始めてみませんか?トレーニング室のご利用には、講習会受講が必要です。 ※LINE講習会も随時受付中 ■体育施設のキャンセルの精算 令和6年4月1日~…
-
くらし
広報紙を全ページをカラーでご覧いただけます!
■マチイロ いつでも!どこでも! スマホアプリから気軽に広報紙を読むことができます。 ■平群町公式LINE 平群町公式LINEを追加いただくと、発行時に通知が届き、情報をすぐゲットできます。 追加してね~!
-
くらし
各連絡先
平群町役場【電話】45-1001 議会事務局【電話】45-0012 監査委員事務局【電話】45-7100 政策推進課【電話】49-0195 まち未来推進課【電話】45-1002 総務防災課【電話】45-1001 税務課【電話】45-6373 住民生活課【電話】45-1439 福祉課【電話】45-5872 こども支援課【電話】49-0264 健康保険課【電話】45-5800 観光産業課【電話】45-…
-
健康
ほけん事業予定表
■3歳6か月児健診 日時:3月6日(木) ※受付時間・番号は個人通知 対象:令和3年6~8月生まれの児 詳細等:持ち物…質問票、歯ブラシ、母子健康手帳、検尿、塩分測定容器 ■こども救急電話相談【電話】#8000 (または【電話】0742-20-8119) 平日18時~翌朝8時 土曜13時~翌朝8時、日祝8時~翌朝8時 看護師または医師がアドバイス ■奈良県救急安心センター相談ダイヤル【電話】#71…
-
健康
健康へぐり21計画推進事業 ヘルスボランティアだより
※健(検)診時は駐車場が大変混雑しますので、公共交通(バス・電車)のご利用をお願いします。
-
くらし
広報紙「マイタウン平群」に有料広告を掲載してくださる事業者様を募集しています!!
広告掲載料: ・町内事業者…1枠10,000円 ・町外事業者…1枠15,000円 ※掲載は1月単位とする。複数月の掲載可。 申込み:掲載希望月の前々月末日までに、申込書と原稿を持参またはFaxにて提出 提出先: ・町内事業者…平群町商工会【電話】45-1300╱【FAX】46-2008 ・町外事業者…まち未来推進課 あなたのお店や会社を宣伝してみませんか? 掲載申込書や詳しくは町HPをご確認くださ…
-
その他
人の動き
令和7年1月末日現在 ( )は前月比 世帯数:8,226世帯(-5) 総人口:18,113人(-29) 0~64歳:11,027人(-6) 65歳以上:7,086人(-23)