広報たかとり 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
〜高取で頑張る『高取人』〜チャレンジショップ「MA MAISON N°8(マ・メゾン)」
~開業への第一歩~ 新規事業を始める人を支援する「チャレンジショップ施策」を行っている本町には、「いつか自身のお店を持ちたい」という熱い思いを抱き、今年2月から、カフェ「MAMAISONN°8(マ・メゾン)」の運営にチャレンジしている女性がいます。 今月は、本格的なカフェ開業を目指して奮闘する店長の安田朋世さんを取材しました。 ■「MA MAISON N°8」ってどんなお店? 土佐街道沿いに位置し…
-
くらし
町のお知らせ(1)
■高齢者叙勲 旭日単光章受章 末吉一二氏(車木) 末吉一二氏は、昭和60年7月に町議会議員に当選以来、13年7ヶ月もの長きにわたり、町議会議員として高取町の発展に貢献されました。この間、町議会議長として議会の円滑な運営に努められるとともに、福祉施設の整備、スポーツ振興などさまざまな分野に尽くされた功績が認められ、今回の受章となりました。 この栄誉ある受章に対し、心からお喜び申し上げます。 ■高齢者…
-
くらし
STOP滞納
税金は、納期限までに自主的に納めることになっていますが、納期限までに完納されない場合には、納期限内に納めた人との公平性を保ち、町の財源を確保するために、本来の税額に延滞金を加算して納付することになるほか、「滞納処分」を行うことがあります。 滞納処分とは、滞納者の意思にかかわらず、滞納している税金を強制的に徴収するため、財産を差し押さえて換価し、税金に充てて完納させる一連の手続きを言います。 ■督促…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
■新しい後期高齢者医療被保険者証 7月中旬~下旬に、後期高齢者医療の新しい被保険者証を「簡易書留」で郵送します。8月1日以降に医療機関にかかるときは、必ず新しい被保険者証を提示してください ■令和6年度保険料 令和6年度の保険料は令和5年中の所得をもとに7月に確定し、7月中旬に保険料額決定通知書を送付しますので、保険料額と納付方法を確認してください。保険料を年金からの天引きで納めている人は、年度の…
-
くらし
町のお知らせ(2)
■国民年金保険料免除等の申請 保険料を納め忘れた状態で障害や死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があります。 経済的な理由等で国民年金保険料を納付することが困難な場合は、保険料免除・猶予となる「保険料免除制度」や「若年者納付猶予制度」がありますので、住民課で申請してください。 マイナンバーカードをお持ちの人は、マイナポータルの「年金の手続きをする」から2…
-
くらし
高取町老人クラブ連合会の役員さんを紹介します!
令和6年度高取町老人クラブ連合会の役員さんが決まりました。 高取町老人クラブ連合会 新規会員募集中! 高取町老人クラブ連合会では、随時会員を募集しています。楽しい活動を通してあなたが持っている知識や経験を地域づくりに生かしてみませんか。 対象者:60歳以上の人 問合せ:福祉課(申込先は大字ごとに異なりますので問い合わせ時にお伝えします。) ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
介護保険に関するお知らせ
■「令和6年度介護保険料決定通知書」の送付 7月上旬、65歳以上の人に今年度の介護保険料決定通知書を送付します。納付方法が普通徴収の人は、第1期の納付期限が7月31日です。お納め忘れのないようご確認ください。 ■「介護保険負担割合証」の送付 介護保険負担割合証は7月31日で有効期限が切れます。7月下旬、要介護(要支援)認定を受けている人に介護保険負担割合証を送付します。介護保険負担割合証は介護保険…
-
くらし
下水道からのお知らせ
■悪質な宅地内下水管の点検・清掃業者に注意してください 最近、宅地内の排水設備の点検や清掃などを無料で行うという業者が各家庭を訪問しています。中には、『役場の方からきた』『役場から頼まれた』など役場との関係を匂わせて修理や清掃を迫る業者もいるようです。町が業者に依頼して、宅地内の排水管などを点検、清掃させることはありません。不必要な清掃を頼んで高額な代金を請求されないよう気を付けましょう。 排水管…
-
イベント
教育委員会から夏イベントのお知らせ
■Part1 たかとりイングリッシュビレッジ 日時:8月5日(月)9時30分~ 場所:リベルテホール 対象=4年生~6年生(定員25人) 参加費:500円 申込期限:7月8日(月) 英語でダンスやゲームを体験しよう! 外国人の先生と交流しよう! ■Part2 リベルテキッズらんど 金魚すくい選手権大会 日時:8月24日土18時30分~ 場所:リベルテホール 対象:3歳~6年生 参加費:500円 申…
-
しごと
自衛官等募集案内
http://www.mod.go.jp/pco/nara/ 問合せ:自衛隊奈良地方協力本部 橿原地域事務所 【電話】0744-29-9060
-
くらし
図書室カレンダー
リベルテホール図書室の開室日は次のとおりです。 ご確認の上ご来館ください。 問合せ:教育委員会事務局 【電話】0744-52-3715
-
くらし
くらしの情報
■スプレー缶の使用にご注意を! 殺虫剤、制汗スプレー等のスプレー缶、カセットコンロの燃料ボンベは使用方法を誤ると爆発やガス漏れが発生し負傷や火災の原因となり、非常に危険です。正しい使用方法、廃棄方法を確認して、事故を未然に防ぎましょう。 問合せ:高市消防署 予防課 【電話】0744-52-4499 ■野焼きによる火災が多発! 屋外での廃棄物等の焼却は法律で禁止されていますが、農業や林業などのために…
-
くらし
7月ごみ収集日
※ごみ搬出は、所定の場所に当日の8時30分までにお願いします。 ※【 】内は次月の最初の収集日。 ※ごみを分別するときは、ごみの分別表および家庭ごみの出し方と分け方ガイドブックを参考にしてください。 ※粗大ごみの収集は、別途料金が必要です。申込時にご確認ください。 ※し尿の収集日は変更になる場合があります。確実な収集日は業者にお問い合わせください。 問合せ:新晃株式会社 【電話】0744-22-5…
-
子育て
子育て・健康
■7月のすくすく発達相談《申し込み制》 「赤ちゃんのときから目が合わなかったり、泣き方が激しかったり…」「何となく落ち着かないように感じる」「お話しはよくできるのに、やりとりがうまくいかないことがある」など、子どもの発達やしつけに不安を持つ人を対象に、臨床心理士による専門的なアドバイスや相談を行っています。 お子さんの日常の様子で気になることがありましたらお気軽にご相談ください。 日時:29日(月…
-
子育て
自分の身を守るために…「いざ」というときに備えた訓練をしています!
■たかとり幼稚園 防犯教室・交通安全教室 5月24日、たかとり幼稚園で防犯教室と交通安全教室が開催されました。防犯教室では「知らない人にはついて行かない」「知らない人の車には乗らない」ことを、「いかのおすし一人前」の防犯標語で楽しく学びました。交通安全教室では横断歩道や踏切を渡る練習をしました。 自分の大切な命を守るためにも、学んだことを覚えておきましょうね。 ■たかとり幼稚園 避難訓練 「お」さ…
-
その他
その他のお知らせ(広報たかとり 令和6年7月号)
■町の人口 男:2,902人 女:3,211人 計:6,113人 世帯数:2,820戸 令和6年5月末現在 ■広報たかとり7 2024(令和6)年 No.602 発行:高取町 編集:総合政策課 〒635-0154 奈良県高市郡高取町観覚寺990-1 【電話】0744-52-3334(代) 印刷・制作:(資)油谷印刷所 〒635-0153 奈良県高市郡高取町下土佐422 【電話】0744-52-25…