広報たかとり 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
〜高取で頑張る『高取人』〜高取町敬老会
~長く太く生きる~ 今年の10月1日に町制施行70周年を迎えた高取町。本町には、その歴史よりも長く生きてこられた70歳以上の高齢者が約2,100名います。9月16日は敬老の日。それに先駆け9月6日、長年にわたって社会に貢献された感謝と長寿の祝福の気持ちを込めて敬老会を開催し、約200名が参加しました。今月は、敬老会を楽しむ参加者の様子を取材しました。 ■お礼のことば 被招待者を代表して、高取町老人…
-
くらし
町のお知らせ(1)
■文部科学大臣表彰受賞 安田光治氏(藤井)が、教育行政功労者として文部科学大臣表彰を受けられました。これは、地方教育行政の発展のために長年尽力された功績が認められたものです。 昭和54年に小学校教諭になられ、明日香村教育委員会、奈良県教育委員会を経て小学校校長で退職。退職後は、川西町教育委員会、高取町教育委員会で勤務された後、平成29年から6年間、高取町教育長を務められました。 この栄誉ある受賞に…
-
くらし
住民税、見直してみませんか?
~知らなきゃ損!定額減税と申告のメリット~ ■扶養親族がいるあなたへ!定額減税、見逃していませんか? ◇定額減税とは?なぜ見逃しがち?? 令和6年度に限り扶養親族の人数に応じて減税される制度です。年少者も扶養親族に含まれますが、年少者は扶養控除が無く申告しても税額が変わらなかったため、年末調整などで省略してしまいがちでした。 ◇どれくらい減税される? 住民税:あなた1万円+扶養親族1人につき1万円…
-
くらし
市町村税・県税の一斉滞納整理強化期間
許しません!滞納 期間中は地方税の公平、公正を確保し納税者の信頼を守るため、差し押さえをはじめとする滞納整理に集中的に取り組みます。税務課および県税事務所が、滞納者と取引のある金融機関や勤務先等に対し法律に基づく財産調査を集中的に行います。ご理解とご協力をお願いします。 実施期間:11月~12月 取り組み内容: (1)差し押さえ(預貯金、給与等)の実施 (2)不動産等公売の実施 (3)電話催告、文…
-
子育て
ご存知ですか?「児童扶養手当」・「特別児童扶養手当」
問合せ:福祉課
-
くらし
11月は「 児童虐待防止推進月間」です。
児童虐待に関する通報や相談件数は年々増加しており、子どもの命が奪われる重大な事件も後を絶ちません。 虐待から子どもを守るためには、地域の皆さんの気付きが大切です。間違っていても匿名でも構いません。あなたからの連絡が子どもを虐待から守るだけでなく、子育てに悩む保護者を救うための大きな一歩となります。「ひょっとして虐待かな?」と思ったら、ためらわずに連絡してください。 ■子どもを虐待から守るための5か…
-
くらし
町のお知らせ(2)
■戦没者追悼式を開催しました。 10月11日、高取町戦没者追悼式をリベルテホールで開催しました。 黙とうの後、中川町長が町政のさらなる発展と恒久平和の達成に一層貢献していくことを戦没者の霊に誓いました。 また、来賓による追悼の辞や参列者による献花で戦没者や戦争で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りしながら平和への願いを新たにしました。 ■既存木造住宅耐震診断支援事業 木造住宅の耐震診断(一般診断)費…
-
くらし
下水道からのお知らせ
■公共下水道の供用および下水処理開始に関する告示ついて 公共下水道の供用および下水処理開始のため、下水道法に基づき告示を行い縦覧に供します。 供用開始拡大区域:清水谷の一部(詳細は事業課で縦覧できます。) 供用開始期日:11月1日(金) 縦覧期間:~11月15日(金)9時~17時(閉庁日を除く) ■排水設備の工事は、指定工事店にご依頼ください 排水設備工事は、本町に登録された指定工事店でなければ施…
-
しごと
高取町職員募集
■採用予定人員 一般事務職 土木技術職 建築技術職 考古学技師 幼稚園教諭 清掃作業員 若干名 ■受験資格 詳細は町ホームページで確認してください。 ■試験日時および内容 【1次試験】 日時:12月1日(日) 受付時間:8時30分~8時45分 試験開始:9時 試験内容: 【土木技術職、建築技術職】 一般教養試験・性格特性検査・専門試験 【上記以外の職】 一般教養試験・性格特性検査 【2次試験(第1…
-
スポーツ
第46回 高市郡球技大会
スポーツの秋、爽やかな汗を流しませんか。 日時:11月24日(日)※雨天中止 参加資格:高市郡内在住および在勤者 申し込み期限:11月15日(金)17時 申し込み、問い合わせ:教育委員会事務局 【電話】0744-52-3715
-
スポーツ
第37回 全国グラウンドゴルフ交歓 岡山県大会出場!!
10月1日、2日、第37回全国グラウンドゴルフ交歓岡山県大会が倉敷市の水島緑地福田公園で行われ、奈良県予選を突破した尾野 一好さんと松村 稔さんが出場しました。 今後の活躍を期待しています。
-
スポーツ
軽スポーツの集いが開催されました!
9月29日(日)、令和6年度軽スポーツの集いが開催されました。 グラウンドゴルフ大会、モルック体験会、バドミントン・ドッチビー体験会に72名が参加しました。 ※大会結果は本紙をご覧ください。 多くの人がホールインワンを達成しました。
-
くらし
秋の交通安全運動が行われました!
9月21日~30日の「秋の交通安全運動」期間中、高取町交通安全協会の皆さん等による交通安全啓発が行われました。赤信号で止まったドライバーに「運転に気を付けてください」と声を掛けながら啓発物品を配布したり、通学中の小中学生の見守りをしたりしました。 また、9月25日には役場前での交通安全啓発が行われ、奈良県交通安全協会橿原支部協会および橿原警察署の皆さんが啓発物品の配布等を通して交通安全の大切さを呼…
-
子育て
たかむち小学校、たかとり幼稚園 合同避難訓練が行われました!
9月6日、たかむち小学校とたかとり幼稚園の合同避難訓練が行われました。昨年に引き続き2回目の合同訓練では、幼稚園の調理室で火災が発生したという想定で、小学校のグラウンドに園児と児童が避難しました。 園長先生は、「火災はいつ、どこで起きるか分かりません。いつも訓練どおりに避難できるとも限りません。自分の命を守る方法を考えて行動しましょう。」と話しました。今回学んだことを覚えておきましょうね。
-
くらし
図書室カレンダー
リベルテホール図書室の開室日は次のとおりです。ご確認の上ご来館ください。 問合せ:教育委員会事務局 【電話】0744-52-3715
-
しごと
自衛官等募集案内
【HP】http://www.mod.go.jp/pco/nara/ 問合せ:自衛隊奈良地方協力本部 橿原地域事務所 【電話】0744-29-9060
-
くらし
くらしの情報
■秋季火災予防運動のお知らせ 「守りたい 未来があるから 火の用心」 11月9日~15日の1週間、秋季火災予防運動が実施されます。 この季節は空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。ストーブやガスコンロの消し忘れに十分気をつけ、外出時や就寝前は必ず火の元を確認しましょう。 問合せ:高市消防署 【電話】0744-52-4499 ■野焼きによる火災が多発! 屋外での廃棄物等の焼却は、法律で禁止されて…
-
くらし
11月ごみ収集日
※ごみ搬出は、所定の場所に当日の8時30分までにお願いします。 ※【 】内は次月の最初の収集日。 ※ごみを分別するときは、ごみの分別表および家庭ごみの出し方と分け方ガイドブックを参考にしてください。 ※粗大ごみの収集は、別途料金が必要です。申込時にご確認ください。 ※ごみの減量にご協力をお願いします。 ※蛍光灯は町指定袋に入れず別の袋や空き箱に入れてください。 ■11月からし尿の収集日時が変わりま…
-
子育て
子育て・健康
■11月の臨床心理士による教育相談 日時:8日、15日、22日、29日の金曜日 いずれも13時から17時(一人45分の事前予約制) 相談場所:リベルテホール 対象者:本町在住の原則4歳から高校生までとその保護者 その他:小中学校でスクールカウンセラーによる相談も行っています。日時等は小中学校へお問い合わせください。(在校生対象) 申し込み、問合せ:教育委員会事務局 【電話】0744-52-3715…
-
くらし
おやじバンド「スーパーフレンズ」
■市尾大字敬老会で公演 皆さんは、本町のおやじバンド「スーパーフレンズ」をご存じですか。「スーパーフレンズ」は、令和5年4月に結成されたバンドで、「楽器の演奏を楽しみながら、唱歌や青春時代のフォークソング、懐かしい昭和の歌謡曲等を参加者の皆さんと一緒に歌い、楽しいひとときを過ごしたい」という思いを軸に活動しています。 そんな「スーパーフレンズ」による公演が、9月18日に市尾大字の敬老会で行われまし…
- 1/2
- 1
- 2