広報たかとり 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
〜高取で頑張る『高取人』〜生涯学習リベルテ教室「初心者のための手品教室」
■手品カフェ あっと驚く技を 本町では現在、16の生涯学習教室を開講しています。 「生涯学習」とは、文化活動やスポーツ活動、レクリエーション活動など生涯に行うあらゆる学習で、「いつでも」「どこでも」「自由に」学べるためこう呼ばれます。 今月は、16教室あるうち、「初心者のための手品教室」を取材しました。 ■教室の生い立ち 令和4年11月に講師の重森先生が生涯学習リベルテ教室に講師登録、翌年4月に生…
-
くらし
町のお知らせ(1)
■文部科学大臣表彰受賞 福西希彩さん(清水谷)が、橿原神宮奈良県書道教育研究会主催の第72回橿原神宮席上揮毫書き初め大会にて文部科学大臣賞を受賞されました。当受賞対象者は小学6年、中学3年、高校3年の各1名です。 4歳から10年以上書道に励んでいる福西さんは昨年春に最上の7段に昇格、その技術が認められ今回の受賞となりました。おめでとうございます。 ■感謝状贈呈 本町から2月4日、橿原警察署からは1…
-
くらし
町のお知らせ(2)
■高取町観光写真等共有データベースシステム「STEP」ぜひご利用ください! 本町および本町観光協会が運営している写真共有システム「STEP」では、四季折々の町内の写真を見られます。利用者登録の上、ぜひご利用ください! http://step.takatori.info/ 利用者登録方法: (1)「利用登録」タブより利用者情報を入力し、「登録」をクリック。 (2)登録したメールアドレスに自動配信され…
-
くらし
「大丈夫?」あなたのその一言で救われる命がある
ゲートキーパーの役割 ・変化に気づく ・温かく見守る ・じっくりと耳を傾ける ・支援先につなげる 誰でも行える活動に「ゲートキーパー」があります。 特別な資格はいりません。まずは勇気を出して「声かけ」を。 ■3月は自殺対策強化月間です。 誰も自殺に追い込まれることのない社会を目指して。 本町では「高取町自殺対策計画」を策定し、自殺者数を限りなくゼロに近づけることを目指しています。 ◇一人で悩んでい…
-
くらし
下水道に関するお知らせ
■下水道に関するお知らせ 最近、宅地内の排水設備の点検や清掃などを無料で行うという業者が各家庭を訪問しています。中には、『役場の方からきた』『役場から頼まれた』など役場との関係をにおわせて修理や清掃を迫る業者もいるようです。町が業者に依頼して、宅地内の排水管などを点検、清掃させることはありません。不必要な清掃を頼んで高額な代金を請求されないよう気を付けましょう。 排水管の心配や不具合、改造工事のこ…
-
子育て
教育委員会からのお知らせ
■あつまれ りべるてがくしゅうの森 を開講しています 教育委員会では、一年を通して中学生を対象にした数学の勉強会を開催しています。 5名までの少人数制にすることで、きめ細やかな指導、助言が可能です。 計算や基礎をしっかり学習する「基礎コース」と数学のいろいろな問題にチャレンジする「基礎応用コース」があるので自分に合ったコースを選んで学習できます。 優しい先生が分からない所を丁寧に教えてくれます。4…
-
くらし
町のお知らせ(3)
■第20回市町村対抗子ども駅伝大会に出場します! たかむち小学校の子ども8名が、昨年12月から毎週土曜日駅伝の練習をしてきました。本町代表チームとして市町村子ども対抗駅伝大会に挑みます。温かい応援よろしくお願いします。 日時:3月8日(土)10時10分スタート(小雨決行) 場所:橿原運動公園 区間:1区〜6区(総距離9,780m) 問合せ:教育委員会事務局 【電話】0744-52-3715 ■笑顔…
-
くらし
陸上自衛隊中部方面隊がたかとり健幸の森公園で訓練を行いました!
1月13日~17日、南海トラフ巨大地震を見据えた訓練が国内26自治体で行われました。 その一つとして本町では、防災計画で緊急輸送道路に指定されている国道169号の土砂崩れによる道路寸断を想定し、これを早急に通行可能とする(道路啓開)訓練がたかとり健幸の森公園で行われました。 陸上自衛隊(京都大久保駐屯所)、国土交通省、奈良県、関西電力送配電、NTT、高取町と、総勢約80名の参加のもと、発災から72…
-
しごと
自衛官等募集案内
http://www.mod.go.jp/pco/nara/ 問合せ:自衛隊奈良地方協力本部 橿原地域事務所 【電話】0744-29-9060
-
くらし
くらしの情報
■手話をみんなのことばに 手話が身近な言語(ことば)になるよう、簡単な手話をご紹介します。ぜひ皆さんも一緒にやってみましょう! ◇おはよう こめかみに当てた右手拳を下ろす。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:福祉課 ■お気軽にご相談を! 《人権相談》 日時:3月12日(水)10時~12時 場所:役場1階相談室 ※相談員は本紙をご覧ください。 《行政相談》 日時:3月12日(水)13時~15時 …
-
くらし
3月ごみ収集日
※ごみ搬出は、所定の場所に当日の8時30分までにお願いします。 ※【 】内は次月の最初の収集日。 ※ごみを分別するときは、ごみの分別表および家庭ごみの出し方と分け方ガイドブックを参考にしてください。 ※粗大ごみの収集は、別途料金が必要です。申込時にご確認ください。 ※ごみの減量にご協力をお願いします。 ※蛍光灯は町指定袋に入れず別の袋や空き箱に入れてください。 ※し尿の収集日は変更になる場合があ…
-
くらし
図書室カレンダー
リベルテホール図書室の開室日は次のとおりです。 ご確認の上ご来館ください。 問合せ:教育委員会事務局 【電話】0744-52-3715
-
子育て
子育て
■3月の臨床心理士による教育相談 日時:7日、14日、21日、28日の金曜日いずれも13時~17時 (一人45分の事前予約制) 相談場所:リベルテホール 対象者:本町在住の原則4歳から高校生までとその保護者 その他:小中学校でスクールカウンセラーによる相談も行っています。日時等は小中学校へお問い合わせください。 (在校生対象) 申込み、問合せ:教育委員会事務局 【電話】0744-52-3715 ■…
-
健康
健康
■令和6年度高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種終了のお知らせ 高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルスワクチン接種の接種期限は、3月31日までです。なお、すでに接種を終了している医療機関もあるため、実施医療機関はホームページをご確認ください。 終了済医療機関:へいせいたかとりクリニック 問合せ:保健センター 【電話】0744-52-5111 ■糖質の取り過ぎに注意しましょう! お菓…
-
イベント
にこにこ田んぼ運動会andマルシェが開催されました
2月1日、にこにこ田んぼ運動会andマルシェが開催され、約100名が参加しました。寒い日でしたが、子どもたちは農をイメージした「田んぼ運動会」で盛り上がり、たき火で食す「たき火食堂」、多くのマルシェなどを満喫して大満足の様子。 最後は抽選会も開催され、家族やお友だちと一緒に冬の田んぼを楽しみました。
-
イベント
3月3日は 桃の節句(ひな祭り)。
ひな祭りは女の子の健やかな成長や幸せを願ってお祝いする日。古くから、ひな人形は病気や事故の身代わりになり、子どもたちを守ってくれると信じられてきました。そして、ひな祭りの行事食にはそれぞれ意味が込められています。昔の人が込めた意味を考え、子どもの健やかな成長を願いながら、ひな祭りを楽しんでみましょう。 ◇ちらし寿司 色鮮やかで見た目も華やかなちらし寿司。それぞれの具材には次の意味が込められています…
-
その他
その他のお知らせ(広報たかとり 令和7年3月号)
■町の人口 男 2,853人 女 3,180人 計 6,033人 世帯数 2,813戸 令和7年1月末現在 ■広報たかとり3 2025(令和7)年 No.610 発行:高取町 編集:総合政策課 〒635-0154 奈良県高市郡高取町観覚寺990-1 【電話】0744-52-3334(代) 印刷・制作:(資)油谷印刷所 〒635-0153 奈良県高市郡高取町下土佐422 【電話】0744-52-25…