広報よしの 2025年8月号 No.1041

発行号の内容
-
くらし
皆さんからの応援に感謝 ふるさと納税の使いみち ◆令和6年度“ふるさと納税”活用の内容 ◇観光・文化財関連 ・国宝金峯山寺仁王門等保存修理事業 ・桜の学校運営支援 ・世界遺産登録20周年記念事業 他 ◇教育・子育て・生涯スポーツ関連 ・小・中学校の学習机 ・ファーストトイ事業 ・高校生への通学助成 ・カヌー大会開催支援 他 ◇産業振興関連 ・製箸業事業承継支援 ・吉野材の魅力発信事業 ◇自治会等、地域への支援 ・ふるさと応援交付金 ◇福祉・地域...
-
健康
夏休みラジオ体操 ◆みんな集まれ! 楽しく健康づくり モルックも体験できるよ 日時:8月24日(日) 集合 午前6時15分 開始 午前6時30分 会場: 吉野運動公園 陸上競技場 旧吉野小学校 グラウンド 宮滝河川交流センター 新子清水ふれあい公園 主催:吉野町教育委員会 企画運営:吉野町体力向上委員会 ◇ご注意 ※熱中症対策のため、飲み物・タオルをお持ちください。 ※お近くの会場にお集まりください。 ※午前5時の...
-
しごと
平和を守り未来を創る 自衛官募集 ◆自衛官募集相談員に委嘱 6月17日、「奥出亘氏」が町長と自衛隊奈良地方協力本部長から自衛官募集相談員の委嘱を受けました。 自衛官募集相談員は、自衛官志願者に関する情報の提供、自衛隊奈良地方協力本部の行う募集のための、いろいろな広報に対する援助等の活動を行います。また、相談員は、防衛意識の普及等、防衛基盤の育成にも貢献する極めて重要な役割も担います。 奥出氏の任期は、令和7年4月1日から令和9年3...
-
くらし
お知らせ(1) ◆公営住宅入居者募集 ◇随時募集 ・燦上市テナント(1-A、1-B、1-C、2-A) ・燦上市住居(4-C) ※家賃や入居資格等詳しくはウェブサイトへ 問合せ:町民税務課 住宅担当 【電話】32-3081(土・日・祝日は除く) ◆夏の火災予防 この時季は夏休みのレジャーやお盆等で何かと火気を取り扱うことが多くなります。花火、バーベキュー、ろうそく・線香が原因の火災が発生する恐れがあります。火災予防...
-
くらし
8月のごみ収集日程 ◆収集日 問合せ: [分別について]吉野町クリーンセンター【電話】32-1275 8月17日は、家庭系ごみの持ち込みを受け付けします。 [収集について]美吉野環境ステーション【電話】39-9145 ごみは午前8時までに出してください。
-
くらし
お知らせ(2) ◆旧吉野小学校の備品お譲りします ~町内の方限定!譲渡会開催~ 日時:8月31日(日)10時~無くなり次第終了 場所:旧吉野小学校 1階 旧学童保育所付近教室 対象:町内に住所を有する方・町内事業所 申込み:不要 持ち物:住所確認できる証明書 譲渡品:あらかじめ会場に陳列されている備品に限る。 ※備品の内容は8月中旬頃、町ウェブサイト、役場総務課窓口にて写真閲覧可。 引渡し: (1)譲渡品のナンバ...
-
くらし
ツキノワグマの出没にご注意 奈良県南部地域において、ツキノワグマの多くの目撃が報告されています。クマは基本的には人を避ける動物です。しかし、突発的に出会うと防御的な攻撃を招き、危険な場合があります。クマとの遭遇や事故を防ぐために、下記にご協力をよろしくお願いします。 ・山野へ入ったり、農作業や林業施業に従事する場合には、クマ鈴の携行やラジオなどで音を出すなどによって、人の存在をクマに知らせてください。 ・もしクマと出会ってし...
-
くらし
お知らせ(3) ◆『振り仮名の通知書』が届きます 戸籍法の改正により、戸籍に氏名の振り仮名が記載されます。本籍地が吉野町の方へ、記載される予定の振り仮名の通知を8月上旬から順次発送します。通知書が届いたら誤りがないか必ずご確認ください。 ◇通知書の振り仮名が正しい場合 →届出の必要はありません。 令和8年5月26日以降に、通知に記載された振り仮名がそのまま戸籍に記載されます。 ◇通知書の振り仮名が誤っている場合 ...
-
くらし
吉野町骨髄移植ドナー支援事業助成金について 公益財団法人日本骨髄バンク(以下「骨髄バンク」という)を通じて骨髄または末梢血幹細胞(以下「骨髄等」という。)の提供を行った骨髄ドナーの方に対して、通院等に伴う経済的な負担の軽減を図るため、通院または入院の日数に応じて助成金を交付します。 ◆助成金の額 骨髄等の提供に伴う通院または入院の日数につき2万円(上限は14万円) 1.健康診断のための通院(医師等の面談を含む)日数 2.自己血貯留のための通...
-
健康
医学メモ ◆膵臓がん 膵臓は、胃の後ろにあり、幅3~4cm、長さ15cmぐらいの細長い臓器で2つの働きをしています。食べ物の消化を助ける消化液である膵液を出し、膵管を通じて十二指腸に排出する機能と、血糖を調節するインスリンなどの各種ホルモンを作る機能があります。 膵臓にできる膵臓がんは、主に膵管から発生しますが、大きさが小さい時では症状が出にくく、また小さくても転移しやすいため、進行した状態で見つかることが...
-
くらし
各種相談窓口 心配ごと・人権・行政ほか 秘密厳守 無料 ※子どもに関する相談窓口は子育てひろばに掲載しています ●心配ごと・人権・行政相談(13時~16時) 8月21日(木)社会福祉協議会相談室 問合せ:吉野町社会福祉協議会 【電話】32-8978 ●無料法律相談(要予約・相談受付は1か月前より)(13時~16時) 8月15日(金) 下市町役場【電話】0747-52-0001 9月16日(火) 大淀町役場【電話】0747-52-5501...
-
くらし
11ch 8月 CVYテレビガイド ※都合により、番組内容・放送時間を変更させていただくことがあります。ご了承ください。(最新の番組情報は文字ニュース等でお知らせします。) ※CVYをご覧いただくには、こまどりケーブルに加入する必要があります。 ※サービス内容・お申し込み・料金・解約・契約内容の変更・告知放送受信機の故障等については、こまどりケーブルにお問い合わせください。
-
その他
編集後記 「知らなければ無かったことと同じ。」戦争から時間がたてば、どんどん知らない人が増えていく。あの惨劇が、あの教訓が、無かったことと同じになる。そうしないために何をしなければならないのか。80年間ずっと胸に秘めてきたことを多くの人に明らかにするのは、本人にしか分からない苦悩や不安があったことだろう。それでも口をひらいてくれたのは―自分の使命だと思ったのではないだろうか。「どう命を使うのか」百歳の人生の...
-
くらし
よしコレ 住民のみなさんからの投稿ページ #84 ◆Yoshino Collection 私の写真を紹介します。 ◇River Field in summer 「青い空、緑の山、水清らかな吉野川」と評判でリピーターも多く、夏休みとなれば、様々な府県のナンバーの車が早朝からやってきて、いろんな色や形のテントの下に、大人も子どもも暑い日を楽しんでいます。ピークのお盆の頃には400台を超えることもあるそうです。 上市在住 亀田榮子さん ◆よしコレへの投...
-
子育て
こどもの人権110番 「こまってない? なやんでない? いっしょにかんがえよう!」 全国一斉「こどもの人権110番」(フリーダイヤル) 【電話】0120-007-110 ※携帯電話・スマホ使用可、一部のIP電話使用不可 対象:県内在住の児童・生徒、その保護者などの大人 相談員:人権擁護委員、法務局職員 ◆困っていることがあったら、電話してね。 いじめ・体罰・不登校・児童虐待などのこどもの人権に関わる問題全般について、無...
-
その他
町の人口 6月末現在登録人口 人口合計 5,706人 女性 3,070人 男性 2,636人 転入 12人 転出 17人 世帯数 2,960世帯(-5世帯) 内訳 増加 13世帯 減少 18世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報よしの 2025年8月号) ◆電話番号の市外局番の表記がないものは、0746です。 ◆中さんのお話から ・当時の無線通信は、通信文を暗号化し、モールス信号として送信するもので、中さんは、暗号化、すなわち暗号表に基づいて数値化することを職務としていたよ。 ・終戦の年、中さんが入隊時に渡された武器は、2人で1丁の銃と、竹光の刀だった。武器不足の現状から、日本は負けるなと入隊してすぐ思ったそう。 ◆よしのハミダシコーナー ・学徒動...
- 2/2
- 1
- 2