広報くろたき 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
議会だより
◆議会活動状況 ≪7月≫ ▽9日 ・村人推協総会 ・差別をなくす村民集会 ・吉野川を守る会総会 ▽11日 ・奈良県広域消防組合議会臨時会 ▽22日 ・議員研修会 ▽23日 ・例月出納検査 ▽24日 ・議員人権研修会 ▽26日 ・吉野地区交通対策協議会及び防犯協議会総会 ▽31日 ・部落差別等撤廃と人権確立を目指す県民集会
-
くらし
村の話題
#表彰式 #消防団 #村⺠集会 ◆6/30 黒滝村消防団連携訓練 赤滝地内北野地区において山林火災が発生したという想定で、黒滝村消防団連携訓練が奈良県広域消防組合及び吉野警察署の参加・協力を得て実施されました。 早朝より、小田団長以下消防団員、羽端下市消防署長をはじめ広域消防組合職員、植田村長以下村役場職員の計65名が参加し、付近の河川より自動車ポンプ、小型動力ポンプ付積載車を利用して送水し、放水…
-
くらし
お知らせ
◆困ったら 一人で悩まず行政相談 国や県、村の行政や仕事について、わからないこと、困っていることがありましたら、行政相談委員が開催する行政相談所にお気軽にお尋ねください。相談は無料で、秘密は厳守します。 日時:9月7日(土) 午後1時〜4時 場所:黒滝村役場 1階 会議室 相談のお相手:行政相談委員 ※詳しくは広報紙をご覧ください。 問合せ:総務課 ◆子どもの人権相談 いじめ・体罰・不登校・児童虐…
-
くらし
税等の納期
◆9月2日(月) ・住民税 第2期 ・国民健康保険税 第2期 ・介護保険料 第2期 ・後期高齢者医療 第2期 忘れずに納付しましょう!
-
くらし
スズメバチ等の巣駆除作業 補助制度について
スズメバチ等の巣を専門業者に依頼して駆除された方に対して、補助金を交付します。 補助制度をご利用される場合は、巣を駆除する前に役場住民生活課までご連絡ください。 ◆補助対象者 駆除業者によりスズメバチ等の営巣を駆除した方 ※村内の建物又は土地の所有者、使用者又は管理者に限ります。 ◆補助金額 補助対象経費の2分の1の額 (補助上限額:15,000円) ※100円未満の端数が生じたときは、その端数を…
-
くらし
令和6年度 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金 実施計画概要
物価高騰の影響を受けた生活者の支援を目的として、国の交付金を受けて、村が実情に応じた事業を実施するための主な事業計画は、次のとおりです。(※8月1日時点) 上記の(1)及び(2)の詳細は、広報8月号の折り込みチラシをご覧ください。
-
くらし
個⼈事業税について 奈良県中南和県税事務所からのお知らせ
・第1期分の納期限は9月2日(月) ・第2期分の納期限は12月2日(月) 個人事業税の納付書は、第1期分・第2期分をまとめて同封しています。 お間違いのないようご注意ください。 第2期分の納付書は、紛失しないよう保管いただき、12月2日までに納付してください。 ※第1期分・第2期分をまとめて9月2日までに納付することもできます。 ※年税額が1万円以下の場合は、第1期分の納期限までに全額を納付いただ…
-
健康
橿原市休⽇夜間応急診療所よりお知らせ
◆医師の働き方改革が始まり、小児科の深夜診療体制が変更となります 日本の医療は、医師の長時間労働により支えられてきました。しかし、医療現場は医療従事者の努力だけではもたない時代となってきました。 医師が健康に働き続けることができる環境を整備することが、市民の皆様に安心・安全な医療を提供できる体制を維持していくことにつながることから、「医師の働き方改革」が始まり、医師の長時間の連続勤務を避けるため、…
-
くらし
救命講習の開催について ~救急入門コース~
◆対象 小学校高学年の方(概ね10歳以上)や普通救命講習への受講希望はあるが時間が取れない方など ◆講習内容 「胸骨圧迫」と「AEDの使い方」を中心に学んでいただく内容です。 ※費用は無料。講習を修了した方には参加証が交付されます。 ◆日時 9月9日(月) 午前9時30分~午前11時 ◆場所 奈良県吉野郡下市町善城140-1 下市町交流センター ◆定員 20名(※定員に達した場合、募集を締め切らせ…
-
しごと
⾃衛官等を募集します
問合せ:自衛隊奈良地方協力本部 五條地域事務所 【電話】0747-22-3789
-
くらし
入札結果
入札日:6月21日
-
くらし
夢を叶える会
◆第2回 ⿊滝村夢を叶える会を開催しました 7月2日(火)第2回黒滝村夢を叶える会が開かれました。 今回は「住み続けられる村づくり」に向けての考え方の整理、村の施策とのマッチング、移住者との意見交換会の内容報告等を行った後、今年度に取り組む具体的な内容について話し合いました。 村のイベントに合わせての啓発や催し物、村内の現地見学、新たな観光名所や特産品の開発など意見は様々でした。 また、企業や大学…
-
くらし
図書室だより
貸し出し日: ・月~金曜日(祝日は休み) ・第2、第4日曜日 貸し出し期間:2週間 ※ただし、それ以上になる場合は、教育委員会へ連絡してください。 ◆pick up! 空にピース/藤岡 陽子 公立小学校の教師になって5年目のひかりは、都内の赴任先で様々な人に出会い衝撃を受ける。日本語が話せないベトナム国籍のグエン・ティ・ロン、授業中に教室を出て行く今田真亜紅、不登校気味で給食だけ食べに来る佐内大河…
-
くらし
2025年度 南奈良看護専門学校 学生募集案内
令和7年度学生の募集から成績により授業料が免除となる「特待生制度」の創設など入試について見直しを行いました。詳細はホームページをご覧ください。 ◆入試日程 ※いずれの試験区分で受験しても特待生の対象になります。 問合せ:南和広域医療企業団 南奈良看護専門学校 入試担当 【電話】0747-54-5061
-
くらし
2025年版奈良県民手帳 受付開始
2025年版奈良県民手帳の予約受付を開始します。表紙の色はすほう色と黒色の2種類です。 県内の官公庁や救急医療施設の住所一覧、県民相談窓口に加え、県と市町村の主要統計データ、県内の郵便番号、県内の主な行事、近畿圏の路線図などが掲載された便利な手帳です。 価格:1冊600円(消費税込) 予約:8月19日(月)まで(各区長へご連絡ください) 発売:10月上旬 問合せ:総務課
-
くらし
人口・世帯数
◆7月1日現在 ・男 284人(-1) ・女 310人(±0) ・計 594人(-1) ・世帯 327世帯(-1)
-
くらし
村の施設の電話番号
市外局番(0747) ▽役場 【電話】62-2031 【IP電話】0747-68-9200 【IP電話】0747-68-9201 【IP電話】0747-68-9202 ▽防災無線電話音声対応サービス(専用ダイヤル) 【電話】62-9010 ▽教育委員会事務局 【電話】62-2314 【IP電話】0747-68-9204 ▽診療所 【電話】62-2747 【IP電話】0747-68-9700 ▽歯科…
-
その他
黒滝村村民憲章
わたくしたちは、黒滝村のよさを活かし、先人の努力に学び、知恵と心を結集し、明るく豊かで活力ある村づくりをめざしてこの憲章を制定します。 ・豊かな自然をまもり、より住み良い生活環境づくりに努めうるおいとやすらぎのある村をつくりましょう。 ・互いの人権を尊重しあい、やさしさとあたたかさにみちた村をつくりましょう。 ・郷土の文化遺産を大切にし、若い力をはぐくみ、生涯学習のふくらむ村をつくりましょう。 ・…
-
その他
その他のお知らせ(広報くろたき 2024年8月号)
◆表紙 ・7月3日 黒滝中学校 ボランティア活動(花の寄贈) 役場入口に飾っていますのでご覧ください。 ◆毎月11日は[人権を確かめあう日] 黒滝村人権・同和問題啓発活動推進本部 ◆くろたきテレビ 11chで放映中 11chでは、村からの様々なお知らせを掲載していますので、是非ご視聴ください。 ◆広報くろたき No.506 2024年8月号 発行:黒滝村役場 【住所】〒638-0292 奈良県吉野…