広報くろたき 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
議会だより
◆議会活動状況 ≪9月≫ ▽9日 ・第5回議会定例会 開会 ・全員協議会 ・総務厚生常任委員会 ・経済建設常任委員会 ▽10日 ・決算審査特別委員会 ▽13日 ・第5回議会定例会 再開 ・一般質問 ▽24日 ・例月出納検査 ・交通安全街頭啓発 ▽25日 ・村人推協現地研修会 ▽26日 ・区長会 ▽30日 ・飛騨産業(株)訪問(〜10月1日) ◆第5回議会定例会 令和6年第5回議会定例会が9月9日(…
-
イベント
Event Information イベント情報
◆秋のイベント 同日開催 わかすぎふれあい祭 農産物品評会、健康福祉コーナー、作品展、くろたきエンタメショー、「アンサンブル若草によるミニコンサートとみんなで歌いましょう」などをわかすぎふれあいセンター体育館で開催します。 皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。 ▽農産物品評会・即売会 日時:11月8日(金) ・出品物(農産物)の搬入 午前7時30分~午前8時30分 ・即売会 午後1時~ …
-
くらし
令和5年度 黒滝村の決算
◆令和5年度決算について 令和5年度の黒滝村の決算がまとまり、9月9日から開かれた令和6年第5回黒滝村議会定例会で認定されました。 皆さんの納めていただいた税金などを、村が1年間どのように使ったかお知らせします。 ◆一般会計決算額 歳入:16億5283万円 歳出:15億5257万円 翌年度へ繰越する財源:200万円 実質収支額:9827万円 ◆一般会計概要 歳入額から歳出額と翌年度に繰り越して使用…
-
くらし
お知らせ(1)
◆一般家庭ごみの出し方について ▽収集経路拡大 10月より、これまでの収集経路に加え、新たな路線を軽車両で収集することになります。 基本的には、収集経路の路線上にごみを出していただければ随時回収します。 ただし、収集までのごみの管理については各自で徹底していただきますようご協力ください。 詳しい収集経路につきましては各区長さんにご確認ください。 ▽直接搬入の場合 ごみ処理施設に直接持ち込みを希望さ…
-
くらし
お知らせ(2)
◆年金生活者支援給付金制度について 年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ▽対象者 ・老齢基礎年金を受給している方 以下の要件を全て満たしている必要があります ☑65歳以上である ☑世帯員全…
-
くらし
お知らせ(3)
◆困ったら一人で悩まず行政相談 ▽9月・10月の2ヶ月間は、「行政相談月間」です。 登記・年金・保険・雇用などについて、わからないこと、身近な困りごとがありましたら、総務省行政相談センターや行政相談委員が開設する行政相談所にお気軽におたずねください。 相談は予約不要・無料・秘密厳守ですので、お気軽にご利用ください。 ≪行政相談委員が開設する行政相談所≫ 日時:10月18日(金) 午後1時〜午後4時…
-
くらし
税等の納期
◆10月31日(木) ・住民税 第3期 ・国民健康保険税 第4期 ・介護保険料 第4期 ・後期高齢者医療 第4期 忘れずに納付しましょう!
-
くらし
第3回 黒滝村夢を叶える会
8月28日、第3回黒滝村夢を叶える会が開かれました。 今回は、クボタ堺ユニオンの執行委員長をはじめ3名の方がオンラインで参加くださり、夢のあるミーティングを実施することができました。また、個々が活動に取り組んでおり、外部への広がりをみせています。 今年度の事業として、まずは地域を知ることを目的に進めています。 9月5日には、林業現場の見学に行かせていただきました。実際に木を伐る現場は迫力があり、重…
-
くらし
入札結果
入札日:8月21日
-
くらし
図書室だより
貸し出し日: ・月~金曜日(祝日は休み) ・第2、第4日曜日 貸し出し期間:2週間 ※ただし、それ以上になる場合は、教育委員会へ連絡してください。 ◆pickup! スマホ脳/アンデシュ・ハンセン 平均で1日4時間、若者の2割は7時間もスマホを使う。 だが、スティーブ・ジョブズを筆頭に、IT業界のトップは我が子にデジタル・デバイス(パソコンや携帯電話などデジタル製品の総称)を与えないという。なぜか…
-
イベント
大天井ヶ岳 ハイキングのご案内
黒滝村林業研究会では、大天井ケ岳ハイキングを予定しています。ご一緒に黒滝村の源流を訪ね、野生キノコや樹木観察を行いながら黒滝村最高峰を目指しましょう。 ▽日時・集合場所 10月19日(土) 午前10時集合 黒滝村森林組合 ※解散は、午後3時30分を予定。 ▽参加対象 小学生高学年以上 ▽各自用意するもの等 動きやすい格好、水分と昼食(お弁当)、虫除け等 申込み・問合せ:黒滝村森林組合 【電話】07…
-
くらし
下市消防署からのお知らせ
◆秋季全国火災予防運動 11月9日~11月15日の1週間、秋季火災予防運動を実施します。 統一標語 「守りたい 未来があるから 火の用心」 ▽住宅防火 いのちを守る 4つの習慣 (1)寝たばこは絶対にしない、させない。 (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 (3)こんろを使うときは火のそばを離れない。 (4)コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。 問合せ:奈良県広域消防組合…
-
くらし
人口・世帯数
◆9月1日現在 ・男 283人(±0) ・女 306人(-1) ・計 589人(-1) ・世帯 322世帯(-1)
-
くらし
村の施設の電話番号
市外局番(0747) ▽役場 【電話】62-2031 【IP電話】0747-68-9200 【IP電話】0747-68-9201 【IP電話】0747-68-9202 ▽防災無線電話音声対応サービス(専用ダイヤル) 【電話】62-9010 ▽教育委員会事務局 【電話】62-2314 【IP電話】0747-68-9204 ▽診療所 【電話】62-2747 【IP電話】0747-68-9700 ▽歯科…
-
その他
黒滝村村民憲章
わたくしたちは、黒滝村のよさを活かし、先人の努力に学び、知恵と心を結集し、明るく豊かで活力ある村づくりをめざしてこの憲章を制定します。 ・豊かな自然をまもり、より住み良い生活環境づくりに努めうるおいとやすらぎのある村をつくりましょう。 ・互いの人権を尊重しあい、やさしさとあたたかさにみちた村をつくりましょう。 ・郷土の文化遺産を大切にし、若い力をはぐくみ、生涯学習のふくらむ村をつくりましょう。 ・…
-
その他
その他のお知らせ(広報くろたき 2024年10月号)
◆表紙 ・黒滝村夢を叶える会 現場見学 ◆毎月11日は[人権を確かめあう日] 黒滝村人権・同和問題啓発活動推進本部 ◆くろたきテレビ 11chで放映中 11chでは、村からの様々なお知らせを掲載していますので、是非ご視聴ください。 ◆広報くろたき No.508 2024年10月号 発行:黒滝村役場 【住所】〒638-0292 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸77番地 【電話】0747-62-2031 【…