広報くろたき 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
議会だより
◆議会活動状況 ≪2月≫ ▽13日 ・新年度予算事前協議 ・南和広域美化センター閉所式 ▽18日 ・さくら広域環境衛生組合議会 定例会 ▽21日 ・国民健康保険運営協議会 ▽25日 ・例月出納検査 ▽26日 ・第1回議会定例会 正副議長 常任委員長打合せ ・南和広域衛生組合議会定例会 ▽27日 ・介護保険運営協議会 ・南和広域医療企業団議会定例会 ・奈良県広域消防組合議会定例会
-
くらし
村の話題
◆集合住宅が竣工しました 名前は「寺戸こもれび住宅」 昨年度より工事を進めてまいりました集合住宅が竣工いたしました。 場所はこども園下で、住宅の名前は「寺戸こもれび住宅」に決定いたしました。 入居者募集期間は、2月21日(金)から3月7日(金)までで、受付は役場林業建設課にて平日午前8時30分から午後5時15分まで行います。 ご不明な点は、黒滝村ホームページをご覧いただくか、役場林業建設課までお問…
-
くらし
中吉野駐車場閉鎖について
令和7年3月31日をもって、中吉野駐車場を閉鎖いたします。今後につきましては、下市口駅周辺にございます民営駐車場をご利用ください。 皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。 ※4月1日以降は、ご利用いただけませんのでご注意ください。閉鎖後も駐車されている車両は、レッカー移動の上、駐車料金と合わせて実費請求させて頂く場合がございます。 ◆中吉野駐車場運営協議会(大淀町、…
-
くらし
4月よりごみの収集日を変更します!
ごみの分別方法が細分化されたことにより、廃棄量が増えた「資源ごみ(容器包装プラスチック類)」の収集日を月1回から月2回に変更いたします。 それに伴い、資源ごみ(ビン)の収集曜日も変更になりますのでご注意ください。 令和7年4月より 資源ごみ(ビン)⇢第1金曜日 資源ごみ(容器包装プラスチック)⇢第2・第4火曜日 ※詳しくは、折込チラシ「ごみの分別方法(5種10分別)」をご覧ください。 ごみの分別は…
-
くらし
国民健康保険被保険者証の有効期限は3月31日です。
令和6年12月2日にマイナンバーカードと健康保険証が一体化され、「保険証」の新規発行ができなくなったことに伴い、「資格情報のおしらせ」または「資格確認書」を3月下旬に郵送しますので、ご確認いただき、4月1日以降、医療機関にかかるときはご提示ください。 なお、今回お送りする「資格情報のおしらせ」または「資格確認書」の有効期限は7月31日です。7月下旬に「資格情報のおしらせ」または「資格確認書」を更新…
-
くらし
黒滝白きゅうりの種を配布します!
村民の方を対象に、白きゅうりの種を配布します。白きゅうりは、大和の伝統野菜にも指定されており、皮が薄く、えぐみがないコリコリした食感が特徴です。お漬物にして、茶粥と一緒に食べると美味しくオススメです。 希望される方は、役場企画政策課までご連絡ください。 申込締切日:3月31日(月) 配布予定日:4月上旬 ※直植えの方法または、ポット植えの方法のチラシも合わせて配布を予定しています。 殺虫剤や肥料等…
-
くらし
ハンセン病 元患者のご家族へ
対象となる方々に「補償金」を支給します。 秘密は守られます。 ・秘密は守られますので、まずはお電話でご相談ください。 ・この補償金は、法に基づき、ハンセン病元患者家族の被った精神的苦痛を慰謝するためのものです。 ※同居など一定の要件が必要な場合があります。 問合せ:厚生労働省 補償金相談口 【電話】03-3595-2262 受付時間:午前10時~午後4時 (月曜日~金曜日。土日祝日、年末年始を除く…
-
しごと
令和7年度 奈良県警察官(第1回)採用試験情報
◆試験区分 (1)A区分 従来型の公務員試験(教養試験) (2)A(SPI)区分 SPI3(基礎能力検査)による試験を実施 (3)武道A区分 従来型の公務員試験(教養試験)を実施後、第1次試験は体力試験と口述試験の代わりに武道の実技試験を実施 ◆第1次試験日 教養試験・SPI3(基礎能力検査)・論文試験 5月11日(日) 体力試験・実技試験・口述試験 5月24日(土)、25日(日)のうち指定する1…
-
イベント
奈良県広域消防組合「消防フェス2025」開催!
「住民参加型広報イベント」として、「消防フェス2025」を開催します。 当日は、消防車両の展示や体験を主とした特設ブースに加え、防火・火災啓発ショー、組合マスコットキャラクター「まほろ隊長」と市町村キャラクターとの記念撮影、奈良県立畝傍高等学校吹奏楽部の演奏といったイベントの実施を予定しています。 開催日時:3月15日(土) 午前10時~午後3時 開催場所:橿原運動公園 まほろば広場他(橿原市雲梯…
-
くらし
自衛官候補生の募集
陸上・海上・航空自衛隊の自衛官候補生を募集しています。 対象:18歳以上33歳未満の人(採用予定月の末日現在) 受付期間:年間を通じて受付 試験日:受付時または各自衛隊地方協力ホームページにてお知らせ 問合せ:自衛隊奈良地方協力本部五條地域事務所 【電話】0747-22-3789
-
健康
健康づくり情報
◆令和6年度 元気ふれあい活動ポイント申請受付 令和6年度の元気ふれあい活動ポイント申請を次のとおりの期間で受付いたします。皆様のご申請をお待ちしております。 申請締切日:3月21日(金) 地域商品券交換対象:50ポイント以上 手続き方法:「元気ふれあい活動ポイント手帳」を役場保健福祉課へご提出ください。 地域商品券発送:令和7年4月中に送付予定 ▽提出時の注意事項 ・22ページのポイント集計にご…
-
その他
広報くろたき2月号に関する訂正とお詫び
広報くろたき2月号9ページに掲載の「善意銀行」において記載に誤りがございました。 ご迷惑をおかけしたことを深くお詫びし、訂正させていただきます。 ※詳しくは広報紙をご覧ください。
-
くらし
図書室だより
貸し出し日: ・月~金曜日(祝日は休み) ・第2、第4日曜日 貸し出し期間:2週間 ※ただし、それ以上になる場合は、教育委員会へ連絡してください。 ◆精霊の守り人/上橋 菜穂子 主人公のバルサは優れた戦士であり、精霊の力を持つ「守り人」として生きています。彼女の任務は精霊の力を宿した特別な存在(精霊の子供)を守ることです。帝国の王子チャグムは命を狙われバルサは彼を守りながら自身の過去と向き合い成長…
-
くらし
住宅の耐震化と家具の転倒防止
地震被害の中で、家庭内の家具類やテレビ、人形ケースなどが落下して死傷する場合が多く、家具類の倒れてこない安全な空間を確保する事が重要です。 ◆家具類の転倒防止措置 ・家具類は、壁に密着させる。 ・壁と天井の間の突っ張り棒、L型金具、木ねじ等で固定する。 ・棚やタンスの上には、重い物を置かない。 ◆家具配置上のポイント ・家具類は、壁体から離して置くよりピッタリとくっつけて置いた方が倒れにくい。 ・…
-
くらし
入札結果
入札日:2月5日
-
くらし
人口・世帯数
◆2月1日現在 ・男 281人(-3) ・女 305人(±0) ・計 586人(-3) ・世帯 328世帯(+1)
-
くらし
村の施設の電話番号
▽市外局番(0747) ▽役場 【電話】62-2031 【IP電話】0747-68-9200 【IP電話】0747-68-9201 【IP電話】0747-68-9202 ▽防災無線電話音声対応サービス(専用ダイヤル) 【電話】62-9010 ▽教育委員会事務局 【電話】62-2314 【IP電話】0747-68-9204 ▽診療所 【電話】62-2747 【IP電話】0747-68-9700 ▽歯…
-
その他
黒滝村村民憲章
わたくしたちは、黒滝村のよさを活かし、先人の努力に学び、知恵と心を結集し、明るく豊かで活力ある村づくりをめざしてこの憲章を制定します。 ・豊かな自然をまもり、より住み良い生活環境づくりに努めうるおいとやすらぎのある村をつくりましょう。 ・互いの人権を尊重しあい、やさしさとあたたかさにみちた村をつくりましょう。 ・郷土の文化遺産を大切にし、若い力をはぐくみ、生涯学習のふくらむ村をつくりましょう。 ・…
-
その他
その他のお知らせ(広報くろたき 2025年3月号)
◆表紙 ・こども園 豆まき ◆毎月11日は[人権を確かめあう日] 黒滝村人権・同和問題啓発活動推進本部 ◆くろたきテレビ 11chで放映中 11chでは、村からの様々なお知らせを掲載していますので、是非ご視聴ください。 ◆広報くろたき No.513 2025年3月号 発行:黒滝村役場 【住所】〒638-0292 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸77番地 【電話】0747-62-2031 【FAX】074…