広報下北山 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年 第2回 下北山村議会6月定例会を開催(1)
■一般質問 ▽質問者…辻之内勇議員 質問:治山工事について 浦向、梛木山平の上部山林からは、台風による大雨が発生する度に土砂が流れ、農道や田んぼに土石が氾濫します。設置されている治山堰堤の状況、周辺の地質調査が必要と考えます。 治山堰堤が入っていても土石流が発生する可能性は十分あると思います。また、災害は何時起こるか分かりません。直下には家族3人が居住する住宅もあり、早急に検討して頂きたい。 答え…
-
くらし
令和6年 第2回 下北山村議会6月定例会を開催(2)
▽質問者…松本良三議員 質問:村内の国道整備について 下北山村は国道・県道で村を一周できる地理となっており、2車線化の整備が県により進められております。 令和元年度からは県道深瀬工区の改良事業が開始され、令和7年度には完了する見込みのようです。深瀬工区が完了すれば、村内周遊道で未改良となるのは国道425号池原坂のみとなります。 池原坂については、部分的な改良は実施されていますが、狭隘でカーブがきつ…
-
くらし
能登半島地震による被災者への義援金を日本赤十字社奈良県支部へ届けました
本年1月1日に石川県能登半島で発生した地震はマグニチュード7.6(最大震度7)を記録しました。地震により死者240名以上、負傷者1,290名以上、住宅倒壊、火災、交通網の寸断、土砂災害等により甚大な被害を受けました。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された地域の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。また、一日も早い復旧復興を祈念しております。 村では、被災者の皆様のお役に…
-
くらし
奈良県一斉地震行動訓練(シェイクアウト訓練)を実施
7月9日、午前10時30分から奈良県内一斉に地震行動訓練(シェイクアウト訓練)が実施されました。 この訓練は、県民が地震の発生を想定し、奈良県地震防災の日の同時刻に、地震から身を守る行動を行うことにより、防災意識を高め、防災対策に取り組む契機とすることを目的として実施されています。 本村でも村民の皆様方にご協力を頂き防災行政放送により身を守るための訓練放送を行いました。 この訓練により、自宅や学校…
-
くらし
令和6年度「差別をなくす村民集会」開催される
7月11日、下北山スポーツ公園において、村民69名の方の参加のもと「差別をなくす村民集会」が開催されました。 開会行事では、森岡教育長が開会の辞を述べ、続いて南村長より主催者の挨拶並びに村民の方に、あらゆる差別や人権侵害を許さない村の取り組みのご理解やご協力をして頂いていることに対する謝辞を申し上げました。 式典終了後は、いのちの講演家 岩崎順子さんによる「いのちから、いのちへ」~生かされていると…
-
くらし
下北山村人権教育推進協議会総会が開催されました
7月11日、下北山スポーツ公園において、下北山村人権教育推進協議会総会が43名の参加者を得て開催されました。 総会では、福岡副会長から「人権教育とは自他の人権の実現と擁護のために必要な資質や能力を育成し発展させることを目指す総合的な教育活動の事であり、人権の実現とは、一人一人が自分らしく生きていける社会を作り出すとともに、社会をより良く向上させていこうとする積極的な面も表しています。一人一人の人権…
-
子育て
笑顔いっぱいのお楽しみ会
6月29日、保育所ひまわり会(保護者会)と保育所の共催で『お楽しみ会』を行いました。 ひまわり会の役員と保育士がお楽しみ屋台の店員に扮し、輪投げやさかな釣り、ワニワニパニック等、園児たちは獲得した景品で笑顔いっぱいになっていました。 また、浴衣姿で踊った「クワガタ音頭」は、頭にクワガタのお面をつけて一生懸命踊りました。 親子ゲームでは「ファミリーミッション」という題で、指示に従ってゴールを目指しま…
-
スポーツ
ソフトバレーボール交流大会開催
6月4日〜6月18日にかけて、小中学校体育館において、スポーツ推進委員会主催による「ソフトバレーボール交流大会」が開催されました。 今回は10チーム(79名)が参加し、5チームずつに分けて予選リーグを行いました。そして決勝戦は各リーグの上位2チームによる決勝トーナメントを行いました。白熱した試合の結果、SKYが見事優勝されました。 ■決勝トーナメント結果 1位:SKY 2位:まなキッズ 3位:AA…
-
くらし
奈良県庁新規採用職員研修in下北山村
7月8日~10日にかけて、令和6年度奈良県庁新規採用職員研修が下北山村で行われました。 奈良県の南部東部地域の現状と課題、取組等に直接触れ、奈良県の多様な側面を知ることや、国道169号の通行止めで生活や生業に深刻な影響を受けている本村の状況を理解する等の目的のため実施されました。 本村では村の現状や、観光振興、林業の取組等の説明を行いました。3日間の研修を通して本村についての理解を深め、村の雄大な…
-
くらし
【奈良女子大学連携】下北山エクステンションセンター定期通信
■奈良女子大学生が下北山村に来村! 奈良女子大学の広報誌「ならじょToday」の学生記者さんが6月27日に取材のため、来村しました。 広報誌の企画として、奈良女子大学が東吉野村と下北山村に設置しているエクステンションセンターについて取り上げ、それぞれの土地の魅力を紹介する記事を書いてくださるとのことです。 下北山村の魅力的なところとして、村民お手製の温かみのある「ぽこぽん図書館」、下北山村の歴史が…
-
スポーツ
下北山村は奈良クラブを応援しています!!!
■奈良クラブサッカー教室を開催しました! 令和6年度は、J3の奈良クラブのプロサッカー選手とスクールコーチによる、サッカー教室を5回開催します!(上北山村、下北山村、北山村の小・中学生が対象) 7月15日に下北山小中学校体育館にて、鈴木大誠選手と上田コーチ、渡邉コーチが指導してくださいました。このサッカー教室は、令和3年度より実施しており、子どもたちの練習の成果もあって少しずつ上達しています。 ※…
-
くらし
暮らしのおすそわけ 奈良県下北山村ふるさと納税
■下北山村ふるさと納税「下北春まなそうめん」
-
くらし
つちのこだより
こんにちは。下北山つちのこパークです。 つちのこパークでは、現在インスタグラムにて下北山村のオススメスポットや村の暮らしを紹介しております! 今後も下北山村に行ってみたくなる情報や、遊びに来た方々が村を存分に満喫できるような情報を随時発信してまいります! 村内の事業者さんのイベント告知やPR等もこれからどんどん発信していきたいと思っていますので、「今度、こんなことするよ!」「今、○○が見頃だよ!」…
-
くらし
協力隊と支援員のつぶやき その121
今月号は太田が担当します。 つちのこパークで勤務しております。太田萌絵(おおたもえ)と申します。下北山村に来て、早いもので半年が経ちました。 「きなり」ということばが似合うこの村での暮らしは、人の温かさや繋がり、自然の美しさや偉大さを感じることができています。 時々、生まれて初めてみる大きさの虫に驚いたり、サファリパークのような動物の出没に驚いたりすることもありますが…それも含めて充実した日々を送…
-
しごと
奈良県中南和県税事務所からのお知らせ
-
くらし
「わたしと年金」エッセイ募集中
世代を超える。 今だからこそ、伝えたい。 「わたしと年金エッセイ」で検索 主催:日本年金機構 後援: ・厚生労働省 ・文部科学省 ・全国高等学校長協会 ・全国都道府県教育委員会連合会
-
健康
保健センターからのお知らせ
■熱中症にご注意ください! 暑い時期、特に怖くなるのは熱中症です。特に高齢になると喉の渇きに気付きずらかったり、体温を調節する機能が弱くなってしまうなど熱中症の危険性がとても高くなります。屋外だけでなく、熱中症は屋内でも起こります。そのため、こまめな水分補給や日中だけでなく夜間も適宜クーラーや扇風機を使用するなど熱中症には十分お気をつけください。 ■出張!巡回運動教室 ▽下北若返り塾 村内の公民館…
-
子育て
全国一斉「子どもの人権相談」
いじめ・体罰・不登校・児童虐待などのこどもの人権に関わる問題について、人権擁護委員及び法務局職員が下記のとおり無料・秘密厳守で相談に応じます。 日時:8月21日(水)〜8月27日(火)午前8時30分〜午後7時(ただし、土・日曜日は午前10時〜午後5時) 全国一斉:「こどもの人権相談」【電話】0120-007-110(フリーダイヤル) ※携帯電話・スマートフォン使用可、一部のIP電話使用不可 対象:…
-
くらし
駐在さん通信
■交通事故に十分注意して 8月は、車やオートバイによる交通事故が増加します。 夏休みに入り、キャンプや川・海・山へと開放感を求めて観光客の乗用車やオートバイが増加してきます。 国道169号は重要な生活道路です。大きな交通事故が発生すれば、長時間の通行止めになる場合があります。また、村内では動物との衝突事故も多く発生しています。 交通事故を起こさない・遭わないために次のことを心掛けてください。 ・速…
-
しごと
自衛官募集のお知らせ
■自衛官候補生(中途採用も含む) 応募資格:18歳以上33歳未満 ※採用予定月の末日現在 受付締切:令和6年9月17日(火)まで 試験: ・筆記試験、適性検査 令和6年9月17日~20日のいずれか1日(WEB試験) ・口述試験、身体検査 令和6年9月21日・22日のいずれか1日 ■一般曹候補生(中途採用も含む) 応募資格:18歳以上33歳未満 ※採用予定月の末日現在 受付締切:令和6年9月3日(火…
- 1/2
- 1
- 2