広報かみきたやま 令和6年7月号(No.676)

発行号の内容
-
くらし
[防災特集]災害への備えは大丈夫ですか?
~自然災害から命を守るために、知っておいてほしいこと~ 日本では毎年のように、大雨や台風などによる洪水や土砂災害などが発生し、多くの被害が出ています。本村周辺地域においても昨年12月には下北山村上池原にて土砂崩れが発生し1名の方が亡くなり1名の方が負傷しました。 また今年4月1日には本村西原で土砂崩れが発生しました。これから台風シーズンとなり災害リスクが高まる中、自らがとるべき行動を理解し、家族や…
-
くらし
村の出来事~Topics~
■下北山村上池原の本格復旧は別線トンネルルートの決定 昨年12月23日に発生した国道169号下北山村上池原地内の法面崩壊箇所については、3月に国の権限代行による災害復旧事業として決定され、6月27日には別線トンネルルートによる本格復旧に決定されました。また6月28日からは、仮橋による一般車両の交互通行が開始されました。 別線トンネルルートによる本格復旧が決定されたことから、国道169号改良促進三村…
-
くらし
金婚式(結婚50年)を迎える方へ
村では、9月18日の敬老の日にあわせて、敬老祝金と金婚祝金を贈ります。 いずれも9月1日現在で村内に住民登録があり、1年以上村内に居住している夫婦が対象です。祝金は「長寿と健康の集い」開催時にお渡しします。 金婚式の方は申請が必要です。下記の対象にあたる方は8月31日までに住民課までご連絡下さい。 金婚式 対象:昭和49年4月1日~昭和50年3月31日に婚姻届を提出した夫婦 祝金2万円 連絡先:住…
-
くらし
村工事入札結果
■5月22日入札 ◇河合地区鋼製階段塗装工事 河合地内 3,302,200円 (株)吉野組 ◇白川地区整備工事 白川地内 1,479,500円 (株)K興業 ■7月3日入札 ◇村道和佐又~伯母峯線災害防除工事(第一工区) 西原地内 8,948,500円 (株)大台建設 ◇村道和佐又~伯母峯線災害防除工事(第二工区) 西原地内 8,719,700円 (株)中村組 ◇村道二又~経ヶ峯線改良工事 小橡地…
-
その他
「企業版ふるさと納税」によるご寄附をいただきました
ご寄附をいただいた企業をご紹介します。誠にありがとうございました。 企業名…株式会社 南都銀行 大台ヶ原活用事業に活用させていただきます。
-
くらし
令和6年6月 定例村議会(1)
一般質問 6月定例村議会では、2名の議員による一般質問が行われましたので、その概要についてお知らせします。 ■小松議員 問:災害時における辻堂山線の迂回路について 本年の4月1日に国道169号西原地内で発生した崩土によって、24日間ほど国道が通行止めとなりました。 その後、村道二又経ヶ峯線、県道大台ヶ原公園川上線、林道辻堂山線及び県道大台河合線を利用し、迂回路として通行可能となりましたが、道も狭く…
-
くらし
令和6年6月 定例村議会(2)
■答:村長 (1)災害に強い村づくりは、これまでの事後対策に加え、今後は事前対策にも力を入れるべきと認識はしております。 本村の国土強靱化につきましては、令和2年9月に国土強靱化地域計画を策定致しました。 その計画において、地震、水害、土砂災害の対策及び避難対策の確実な実施。救助、救急医療活動等の迅速な実施。住民の生活に必要な行政機能、企業活動の維持。ライフラインの確保。二次災害の防止。地域社会経…
-
くらし
I(LOVE)かみきた
〜上北山村に縁あって移り住まれた方を紹介するコーナー〜 ■河合在住 藤本圭子さん…三重県出身 2022年4月移住 Q移住を決めたきっかけは? 「歴史と文化を利用した活動」で地域おこし協力隊の募集があり、もともと伝統文化や昔の暮らしに興味があったので、応募したことがきっかけです。 Q移住前と変わったことは? とくに大きく変わったことはありませんが、あまり外出しなくなったかなと思います。 Q移住して大…
-
その他
お知らせ
■ならジョブカフェセミナー(8月) 概要:アットホームな雰囲気で就職活動のスキルを学ぶことができる参加型のセミナー。参加費無料。 日時: ・8月2日(金) 14時〜16時「面接官はここを見ている!面接対策セミナー」 ・8月22日(木) 14時〜16時「評価ポイントがわかるグループディスカッション」 場所: ・8月2日 高田しごとiセンター ・8月22日 奈良ジョブカフェ 対象:就職活動中の学生やお…
-
しごと
令和6年度奈良県広域消防組合 消防吏員採用募集案内[後期]
奈良県広域消防組合では、令和7年4月1日採用予定の消防職員を募集します。 募集区分: ・大学区分 ・短大区分 ・高校区分 ・救命士区分 募集案内詳細について:組合ホームページにて掲載中【URL】https://www.naraksk119.jp 問合せ:奈良県広報消防組合消防本部人事企画課人事係 【電話】0744-20-1119
-
しごと
令和6年度奈良県警察官(第2回) 採用試験情報
第一次試験日: ・教養試験・論(作)文試験…9月22日(日) ・体力試験・口述試験(1)…10月5日(土)、6日(日)のうち指定する1日 受験資格: ・大卒区分(A男性・A女性)…平成3年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した人または令和7年3月末日までに卒業見込みの人 ・大卒区分以外(B男性・B女性)…平成3年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人で…
-
くらし
村の電話帳
◯役場(代表) 【電話】2-0001 ◯総務課 【電話】2-0001 ◯企画政策課 【電話】2-0002 ◯建設課 【電話】2-0003 ◯住民課 【電話】3-0223 ◯出納室 【電話】9-0207 ◯議会事務局 【電話】9-0703 ◯ワースリビングかみきた ・診療所(休日及び午後5時15分以降は、役場に転送されます。) 【電話】2-0016 ・保健福祉課 【電話】3-0380 ・社会福祉協議…
-
しごと
年金だより
■令和6年度「わたしと年金」エッセイ募集 日本年金機構では、役場をはじめ関係機関・関係団体の協力のもと、地域に根ざした公的年金制度の周知・啓発活動を「地域年金展開事業」と位置付け、積極的に実施しているところです。 この取組の一環として、広く国民の皆様に公的年金制度との関わりを考えていただくよう、応募者ご自身やご家族との公的年金制度の関わり、公的年金の大切さなどをテーマに、「わたしと年金」エッセイを…
-
健康
温湿布(おんしっぷ)・冷湿布(れいしっぷ)の違いと副作用について
膝や腰の痛みに湿布を使用されるとき、温湿布と冷湿布のどちらを選ばれるでしょうか? 漢字の印象から冷湿布は「冷やす」湿布、温湿布は「温める」湿布だと思っておられる方が多いと思われます。 冷湿布には冷たさを感じさせるメントールが、温湿布には皮膚刺激で熱を感じさせるトウガラシエキス成分などが含まれており両薬が区別されています。 湿布に含まれる水分量で、貼ってすぐはどちらも冷たく感じますが、実のところ患部…
-
健康
診療所だより-健康づくりのアドバイス-Vol.104
上北山村国民健康保険診療所 医師 辻本凌悦 ■虫刺され こんにちは。診療所所長の辻本です。 本日は虫刺されについてお話ししたいと思います。 早速ですが皆さん、世界で最も人を殺している動物をご存知ですか?ライオンやサメを思い浮かべる人もいるかと思いますが、正解は蚊です。その数なんと年間72万5千人です。2023年の日本の出生数は73万人ですから、日本人が一年で増える数と同じくらい世界では毎年人が蚊に…
-
くらし
2025年版 奈良県民手帳の予約受付を開始します
表紙は県章の色であるすほう色及び黒色の2種類から選んでいただけます。 県内の官公庁や救急医療施設の住所一覧、県民相談窓口に加え、人口や産業など、全国と県、市町村の主要統計データ、県内の郵便番号、大和の主な年中行事などの情報を掲載し、日記のページには、過去5年間の天気マークも付いています。 一冊600円で10月に販売を予定しています。 ご予約は8月20日(火)まで役場総務課で受け付けています。
-
くらし
台風接近前の飛来物対策のお願い
■停電防止への協力のお願い 台風発生時には、トタンや看板、養生シート、テレビのアンテナ等が強風で飛散し、電柱や電線に接触することで電力設備が被害を受け、停電が発生することがあります。 大雨が降る前、風が強くなる前に、しっかり固定するなど早めの対策をお願いいたします。 ◯物がとばされないように固定する 物干し竿や植木鉢、ベランダに置いてあるものなども、ロープなどで固定するか、室内へ。 ごみ箱や看板、…
-
しごと
年次有給休暇を上手に活用し働き方・休み方を見直しましょう
-
くらし
税・保険料の納期限(7月31日)
・固定資産税 第2期 ・国民健康保険税 第1期 ・後期高齢者保険料 第1期 納期限までに納めましょう。 便利な口座振替もご利用ください。
-
その他
村のようす
令和6年7月1日現在 世帯数:288(±0) 人口:433(-1) 男性:227(±0) 女性:206(-1) 面積:274.22k平方メートル
- 1/2
- 1
- 2