上北山村(奈良県)

新着広報記事
-
健康
特集 熱中症対策していますか?~熱中症を防ぐために知っておきたいこと~ 熱中症とは、高温多湿な環境下で、発汗による体温調節等がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をさします。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、場合によっては死亡することもあります。 暑さを感じにくい高齢者や体温調節機能がまだ未熟な子どもは特に注意が必要です。熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。 ■...
-
くらし
令和7年6月 定例村議会(1) ■一般質問 6月定例村議会では、2名の議員による一般質問が行われましたので、その概要についてお知らせします。 ◇岩本議員 問:村営住宅の施策について 村営住宅は各地区に建設されており、一時期は空き家が少なく心配していましたが最近はむしろ、空き家が増えてきていると聞いています。住宅を必要とする村民の皆様に住まいを提供するというのは行政の大切な施策だと思います。 村の総合戦略などには、空き家の利活用の...
-
くらし
令和7年6月 定例村議会(2) ◇岩本議員 問:鳥獣害被害の施策について 今朝からも、ご近所で畑をさわっておられた方がいましたので、何かあるんですかと尋ねたら、猿が増え過ぎて、非常にがっくりきており、畑を作るのやめましたという話を聞いてちょっと残念に思いました。現在の上北山村の喫緊の課題の一つが、鳥獣害被害に対する対策であることはもう間違いないと思います。鹿やサル、熊、最近ではハクビシンやアナグマ、西原では捨て猫が繁殖しており、...
-
くらし
令和7年6月 定例村議会(3) ◇岩本議員 ハクビシンなどは自分の畑の場合は自分で獲っていいよということで、非常にプラスになる情報を頂きありがとうございます。 こういうことをとにかく村民の皆様に周知をきっちりしていただきたいなというのが今回の質問の趣旨です。 今、山間の町村では、住民の皆さんにとにかく狩猟免許を取っていただくため、村内町内で講習をやって、意識を高めようという取組も進めておられると情報が入っています。 本村でもぜひ...
-
くらし
金婚式(結婚50年)を迎える方へ 村では、9月15日の敬老の日にあわせて、敬老祝金と金婚祝金を贈ります。 いずれも9月1日現在で村内に住民登録があり、1年以上村内に居住している夫婦が対象です。祝金は「長寿と健康の集い」開催時にお渡しします。 金婚式の方は申請が必要です。下記の対象にあたる方は8月31日までに住民課までご連絡下さい。 ■金婚式 対象 昭和50年4月1日~昭和51年3月31日に婚姻届を提出した夫婦 祝金2万円 問合せ:...
広報紙バックナンバー
-
広報かみきたやま 令和7年7月号(No.688)
-
広報かみきたやま 令和7年6月号(No.687)
-
広報かみきたやま 令和7年5月号(No.686)
-
広報かみきたやま 令和7年4月号(No.685)
-
広報かみきたやま 令和7年3月号(No.684)
-
広報かみきたやま 令和7年2月号(No.683)
-
広報かみきたやま 令和6年12月号(No.681)
-
広報かみきたやま 令和6年11月号(No.680)
-
広報かみきたやま 令和6年10月号(No.679)
-
広報かみきたやま 令和6年9月号(No.678)
-
広報かみきたやま 令和6年8月号(No.677)
-
広報かみきたやま 令和6年7月号(No.676)
自治体データ
- 住所
- 吉野郡上北山村大字河合330
- 電話
- 07468-2-0001
- 首長
- 山室 潔