上北山村(奈良県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年6月 定例村議会 令和7年第2回定例村議会が、6月11日に開会し、報告2件、議案6件が審議・審査され、上程された報告および議案はすべて原案のとおり承認・可決されました。内容は下記のとおりです。 ■報告 (1)例月出納検査の検査の結果報告 令和7年3月から5月に行った例月出納検査の結果報告です。 (2)令和6年度上北山村一般会計繰越明許費繰越計算書について 令和7年度に繰り越して使用しようとする令和6年度の歳出予算の...
-
くらし
村の出来事 Topics ■グラウンドゴルフ大会 5月15日(木)議長杯グラウンドゴルフ大会、6月5日(木)教育長杯グラウンドゴルフ大会が、いずれも小橡健民グラウンドで開催されました。 参加者は、両日で38名参加し、楽しく会話しながら心地よい汗を流していました。 ■アユ釣り解禁 6月8日(日)、北山川、小橡川など村内の河川においてアユ釣りが解禁されました。 早朝よりこの日を待ちわびた釣り客たちがアユ釣りを楽しんでいました。...
-
くらし
7月は差別をなくす強調月間です あらゆる差別をなくすため各機関・団体の緊密な連携のもと、県民が一体となった教育、啓発活動を推進し、人権意識の確立と連帯感の高揚に努めることを目的として、7月を「差別をなくす強調月間」と定め、県下各市町村において各種行事が行われます。 ■人権相談所 下記のとおり人権相談所を開設します。 日時:令和7年7月11日(金) 午前10時から正午まで 場所:上北山村振興センター3階 婦人研修室 ※人権に関する...
-
くらし
高齢者補聴器・軟骨伝導集音器購入費の助成について 聴力低下のある65歳以上の人に、社会参加や地域交流の促進、認知症やフレイル(虚弱)の予防につなげるため、補聴器や軟骨伝導集音器の購入を助成します。 ■対象者 以下のすべてに当てはまる人 (1)村内に住所を有し、満65歳以上の人 (2)村に納付すべき債務を滞納していない人 (3)過去に本事業の助成金を受けたことがない人又は助成金を受けてから5年経過した人 以下、補聴器の場合のみ (4)聴覚障害による...
-
くらし
リチウムイオン蓄電池内蔵製品からの火災に注意! 「ノートパソコン」「電動自動車」「コードレス掃除機」「電子タバコ」等で使用するリチウムイオン蓄電池から出火する製品火災が全国的に増加傾向にあります。正しい知識でリチウムイオン蓄電池を安全に使用しましょう。 ■充電中以外でも注意が必要 ・必ず取扱説明書をよく確認し、耐用年数を超えて使用しない! ・落下、浸水に注意し、むやみに分解、改造、修理しない! ・破損、膨張などの異常がある場合は使用をやめる! ...
広報紙バックナンバー
-
広報かみきたやま 令和7年6月号(No.687)
-
広報かみきたやま 令和7年5月号(No.686)
-
広報かみきたやま 令和7年4月号(No.685)
-
広報かみきたやま 令和7年3月号(No.684)
-
広報かみきたやま 令和7年2月号(No.683)
-
広報かみきたやま 令和6年12月号(No.681)
-
広報かみきたやま 令和6年11月号(No.680)
-
広報かみきたやま 令和6年10月号(No.679)
-
広報かみきたやま 令和6年9月号(No.678)
-
広報かみきたやま 令和6年8月号(No.677)
-
広報かみきたやま 令和6年7月号(No.676)
-
広報かみきたやま 令和6年6月号(No.675)
自治体データ
- 住所
- 吉野郡上北山村大字河合330
- 電話
- 07468-2-0001
- 首長
- 山室 潔