広報かみきたやま 令和6年12月号(No.681)

発行号の内容
-
くらし
村の出来事-Topics-
■上北山村長選挙 及び 上北山村議会議員再選挙は無投票となりました 任期満了に伴う上北山村長選挙及び上北山村議会議員当選人の不足に伴う上北山村議会議員再選挙が12月3日に告示され、届出のあった候補者数が選挙すべき数を超えなかったため、上北山村長選挙及び上北山村議会議員再選挙どちらも無投票当選となりました。 村長選挙は現職の山室潔氏が再選し、3期目がスタートとなります。 また、村議会議員再選挙は新人…
-
くらし
年末火災予防運動
本格的な冬の到来により、暖房器具などの火気を取り扱う機会が増え、また、年末の慌ただしさから火気に対する注意力が低下することもあり、より一層火災の発生に注意が必要な時季となります。 この運動は、12月1日から31日までの1か月間、地域の皆様の火災予防の意識を高めていただき、火災の発生を防止して尊い生命と貴重な財産を守ることを目的として実施します。 ■メンテしましょう!住宅用火災警報器 住宅用火災警報…
-
くらし
年金だより
■20歳になったら国民年金 国民年金は、年をとったとき、病気や事故で障害が残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。 20歳以上60歳未満の学生・農林漁業者・自営業者・無職の方等(国民年金第1号被保険者)は、国民年金に加入することが義務づけられており、20歳になると日本年金機構から国民年金加入のお知らせが届きます。 ◇国民年金のメリッ…
-
しごと
お知らせ
■奈良県無料職業紹介所 求職登録を受け付けています 奈良県無料職業紹介所は、県が行う無料職業紹介です。専門のマッチングアドバイザーが求人企業のニーズ、求職者の経験や将来の方向性を把握し、互いのニーズに合った紹介を行います。ご利用にあたっては面談が必要ですので、電話で面談日の予約をお願いします。 (事前に求職票をWeb登録後、電話で面談日予約していただくことも可能) 問い合わせ: ・奈良県無料職業紹…
-
くらし
中南和法律相談センターについて
中南和法律相談は、平日は毎日、中南和地域のいずれかの場所で弁護士による無料法律相談を実施しています。この法律相談をご利用される場合は、事前に予約が必要です。予約については奈良弁護士会まで申し込んでください。 相談実施会場は、市町村役場や福祉施設などの公的施設で日によって変わりますので、詳細は奈良弁護士会のホームページにてご確認ください。 どの会場で法律相談が実施されていても相談をうけていただけます…
-
しごと
NO!ハラスメント!12月は職場のハラスメント撲滅月間です
お互いに尊重することで、皆でハラスメントのない職場にしていきましょう! ハラスメント対策の総合情報サイト「あかるい職場応援団」では様々なハラスメント対策に関する情報が掲載されています。 ご活用ください。 お問い合わせ:奈良労働局 雇用環境・均等室 【電話】0742-32-0210
-
しごと
年次有給休暇を上手に活用し働き方・休み方を見直しましょう
・「年次有給休暇の計画的付与制度」を導入しましょう。 ・年次有給休暇付与計画表による個人別付与方式を活用すれば休暇の分散化にもつながります。 厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署
-
くらし
村の電話帳
役場(代表) 【電話】2-0001 総務課 【電話】2-0001 企画政策課 【電話】2-0002 建設課 【電話】2-0003 住民課 【電話】3-0223 出納室 【電話】9-0207 議会事務局 【電話】9-0703 ワースリビングかみきた ・診療所(休日及び午後5時15分以降は、役場に転送されます。) 【電話】2-0016 ・保健福祉課 【電話】3-0380 ・社会福祉協議会 【電話】2-…
-
健康
令和7年1月 奈良県医師会の学術部会が行う健康相談
場所:奈良県医師会館 1階 県民健康サービス室(近鉄大和八木駅から北へ徒歩7分) 連絡先:〒634-8502 橿原市内膳町5-5-8 奈良県医師会各主催部会 【電話】0744-22-8502【FAX】0744-23-7796
-
健康
健診と脂質検査(コレステロールの値に注目しましょう)
企業・住民健診では、脂質検査として、HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪値が結果としてかえってきます。これらの検査結果を使って、動脈硬化性心血管疾患(冠動脈疾患:心筋梗塞とアテローム血栓性脳梗塞)の発症リスクを評価することができます。そして、発症リスクに応じた脂質検査値の目標値が明示されます。適切な生活習慣の是正と薬物療法で目標値を達成することで、動脈硬化性心血管疾患の発症を予防し…
-
健康
こんにちは保健師です
■今回のテーマ 一酸化炭素中毒(CO中毒)に注意しましょう! 毎年、全国で家庭での中毒事故が発生しています。 ○一酸化炭素(CO)とは 一酸化炭素(CO)は無味無臭の気体で極めて毒性が高く、空気中における濃度が上昇すると頭痛などが起こり、さらに、濃度があがると吐き気やめまいなどの中毒症状が進み、最悪の場合、死に至るなど身体に大きな影響を与える物質です。 ○換気をしないで暖房器具を使うと… 石油スト…
-
くらし
2024年農林業センサスにご協力ください
令和7年2月1日現在で、全国一斉に“農林業の国勢調査”といわれる「2024年農林業センサス」が実施されます。 この調査は、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される極めて大切な調査です。 令和7年1月中旬から農林業を営んでいる皆様のところに調査員が訪問して、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いしますので、ご協力をお願いします。
-
くらし
水道の凍結に注意しましょう!
冬期は、朝晩や急な寒波により、水道管が凍結し、破損・破裂するおそれがあります。 長期間水道を使用しない時や、水道管が露出していたり、屋外に蛇口があるところには、保温材や布を巻く等の対策を行いましょう。 ◆対策例 ※水を出したままにする場合は、鉛筆の太さ程度でも効果があります。 役場水道係
-
くらし
税・保険料の納期限
(12月25日) ・固定資産税 第3期 ・介護保険料 第5期 ・後期高齢者保険料 第6期 (1月6日) ・国民健康保険税 第6期 納期限までに納めましょう。 便利な口座振替もご利用ください。
-
その他
村のようす
令和6年12月1日現在 世帯数:283(±0) 人口:421(±0) 男性:221(±0) 女性:200(-1) 面積:274.22k平方メートル
-
その他
その他のお知らせ(広報かみきたやま 令和6年12月号(No.681))
■今月の表紙 12/10 当選後初登庁する山室村長 ■毎月11日は「人権を確かめあう日」 ■広報かみきたやま NO.681 発行:上北山村役場 編集:総務課