和歌山県民の友 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
県政最前線 令和6年度 当初予算 希望をもって生き生きと暮らせる和歌山に
令和6年度当初予算は、すべての県民が希望をもって生き生きと暮らせる「ウェルビーイング」な和歌山県の実現に向け、既存事業を見直すとともに、5つの重点施策に対して予算を重点的に配分しました。 昨年2月に発出した「財政危機警報」を踏まえ、予算を賢くやりくりすることで持続可能な財政運営に努めます。 ■予算規模 6,280億円(対前年度+142億円) ■歳出のポイント ・社会保障関係経費の増加に加え、人件費…
-
くらし
県政最前線 主な重点施策の紹介(1)
1 共働き・共育て・こどもまんなか社会の実現 仕事も家庭も大切にしながら働き続けることができ、無理なく子育てができる環境づくりや、妊娠、出産、育児まで子育て世帯に対する切れ目ない支援やこどもの居場所づくりなど、こどもにやさしい社会づくりに取り組みます。 ■こどもを生み育てやすい環境の整備 ▽学校給食費の無償化 7億3,113万円 新規 子育て世帯の経済的負担を軽減するため、小・中学校等の給食費無償…
-
くらし
県政最前線 主な重点施策の紹介(2)
4 人口減少下におけるまちづくり 将来の人口減少を前提として、DXの推進や地域で活動する団体の連携・協働を促進することにより、持続可能な社会システムの構築やまちの魅力・活力の向上に取り組みます。 ■住みやすいまちづくり ▽振興局地域づくり支援課題解決促進 6,569万円 新規 県内7つの振興局がそれぞれの地域課題を把握し、その地域に合った独自の事業を振興局自らが実施します。また、地域の資源や人材を…
-
くらし
県政最前線 令和6年度 組織改正のポイント
新たな政策展開や本県を取り巻く環境変化に適確に対応するための組織改正を行いました。 ■県の組織体制(令和6年4月1日) ・新たに3つの部を設置 ・商工観光労働部を商工労働部に名称変更 ■こどもまんなか社会の実現、人権尊重の社会づくりのための体制強化 ・共生社会推進部を設置し、こども政策を強化するとともに、人権を尊重する社会づくりを推進します。 ・子ども・女性・障害者相談センターを分割し、中央児童相…
-
イベント
おしらせー催しー
華やかに色づいた桜が満開だワン 掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 *は県庁の敷地内にはありません ■令和6年度わかちあいの会 和歌山「うめの花」 大切な人を亡くされた方を支援する自死遺族相談・交流会、グリーフケア交流会(病気や事故などで亡くされた方が対象) 日時: [自死遺族相談]毎月第3木曜日または金曜日 13:00〜17:10 …
-
くらし
おしらせー募集ー
華やかに色づいた桜が満開だワン 掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 *は県庁の敷地内にはありません ■職業訓練受講生 就職に有利な専門知識や技能を習得 科目: (1)パソコン基礎・Web科1 (2)医療(医科)・調剤事務実践科 (3)溶接加工科 (4)ビル管理技術科 (5)介護職員初任者・パソコン科 (6)(7)OA事務初級科 (8)…
-
くらし
おしらせー相談ー
華やかに色づいた桜が満開だワン 掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 *は県庁の敷地内にはありません ■「不動産鑑定評価の日」無料相談会 価格、賃料、有効利用など不動産全般 日時:4月18日(木) 10:00〜16:00 場所:県不動産鑑定士協会(和歌山市) 申込・問い合わせ:電話で氏名、住所、電話番号を会場 【電話】073-402-2…
-
くらし
おしらせー試験ー
華やかに色づいた桜が満開だワン 掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 *は県庁の敷地内にはありません ■危険物取扱者(第1回) 日時:6月9日(日) 9:30〜 場所:和歌山市、橋本市、田辺市 ※会場は受験票で通知 費用:甲種6,600円、乙種4,600円、丙種3,700円 願書配布:申込先、危機管理消防課、振興局地域づくり部、各消防本…
-
くらし
おしらせ
■県税の納付をお願いします 税金は納期限までに納めてください。納付が困難な場合は、県税事務所にご相談ください。 納税通知書に印字されているeL-QRを読み取ることでキャッシュレス納付ができます。 主な納期限:自動車税の種別割 5月31日、個人事業税(前期) 9月2日・(後期) 12月2日 問い合わせ:各県税事務所 県ウェブサイトでも掲載 本紙を参照ください ■南紀熊野ジオパークPR動画が完成 イン…
-
子育て
自然の中で心はぐくむ体験がいっぱい 青少年の家
■紀北青少年の家 ▽きほくdeキャンプ 日時:5月18日(土)〜19日(日) 1泊2日 対象・定員:小学4〜6年生 30人(先着順) 費用:4,500円/人 申込:4月1日~5月4日 問合せ:紀北青少年の家 〒649-7112 かつらぎ町中飯降1317-3 【電話】︎0736-22-5530【FAX】0736-22-5531 紀北青少年の家のリンクはこちら 本紙を参照ください ■白崎青少年の家 ▽…
-
しごと
和歌山県優良県産品 プレミア和歌山
『プレミア和歌山』は、“和歌山らしさ”“和歌山ならでは”の視点で審査し、優良な県産品を推奨する制度です。 ■龍神コッコの小さなたまご 「龍神コッコ」は龍神村原産の「龍神地鶏」と国産卵肉兼用種を交配した卵用地鶏です。黄身の割合が多く濃厚で、たまごかけごはんにぴったりです。 龍神コッコ普及協議会 【電話】090-9256-3907 ■抽選で10名様に「龍神コッコの小さなたまご」をプレゼント! 4月22…
-
その他
きいちゃんのワンダフルスポット
和歌山県PRキャラクターきいちゃんがおでかけスポットを紹介! 今回は 紀美野町 ■県動物愛護センター 人と動物が共生するうるおいのある社会づくりをめざし、動物愛護の普及啓発や犬猫の譲渡などを行っています。図書コーナーやアスレチックでは、楽しく動物のことを学ぶことができます。動物舎やいろいろな動物の気持ちになって遊べる遊具もあります。 ▽施設情報 紀美野町国木原372 【電話】073-489-650…
-
その他
知事メッセージ
新しい予算ができました。夢と希望を県民に 新年度の予算の目的は、すべての県民が生き生きと暮らせる「ウェルビーイング」な和歌山県を目指すことです。公債費や人件費、社会保障費が増加し、厳しい財政状況ですが、政策経費を15パーセントカットして、重点配分するなど、かしこいやりくりをしてメリハリのきいた予算にしました。 まずは、子育て家庭の経済的な支援として小中学校の給食費の無償化をスタートさせます。本来、…
-
しごと
県庁の若い力
稲垣 昂樹 所属:動物愛護センター 職種:獣医師 採用:令和5年度 小学生のときに動物愛護センターから元捨て犬の譲渡を受けたことがきっかけとなり、飼い主のいない不幸な犬猫を減らす仕事に携わりたいと考え獣医師を志しました。 センターでは、動物の保護管理業務をはじめ、新しい飼い主への譲渡、動物愛護教室や小学校への出張授業などの啓発活動を行っています。普段、動物に接する機会が少ないこども達に、実際に動物…
-
イベント
県立施設 今月の催(もよお)し(1)
和歌山ミュージアムコレクションのページへリンク 本紙を参照ください *の施設は入館料が必要(65歳以上、障害者、高校生以下、外国人留学生は入館無料) ■施設無料開放日のご案内 県立博物館:4月7日(日)、5月5日(祝) 県立近代美術館:5月5日(祝) 県立自然博物館:4月24日(水)、5月29日(水) 紀伊風土記の丘:4月2日(火)、5月1日(水) ■県立近代美術館* 【電話】073-436-86…
-
イベント
県立施設 今月の催(もよお)し(2)
和歌山ミュージアムコレクションのページへリンク 本紙を参照ください *の施設は入館料が必要(65歳以上、障害者、高校生以下、外国人留学生は入館無料) ■施設無料開放日のご案内 県立博物館:4月7日(日)、5月5日(祝) 県立近代美術館:5月5日(祝) 県立自然博物館:4月24日(水)、5月29日(水) 紀伊風土記の丘:4月2日(火)、5月1日(水) ■紀伊風土記の丘* 【電話】073-471-61…
-
くらし
人権連載 こころの気づき
あいサポート運動 あいサポート運動とは、さまざまな障害の特性、障害のある方が困っていることや必要としている配慮を理解して、障害のある方に対してちょっとした手助けや配慮を実践することによって、障害のある方が暮らしやすい地域社会(共生社会)を皆さんと一緒につくっていく運動です。この運動は平成21年11月に鳥取県でスタートし、和歌山県は、平成28年8月から推進しています。 県では、あいサポート運動を実践…
-
しごと
県職員採用情報
■県職員採用I種・資格免許職職員採用 試験日:6月16日(日) 試験地:和歌山市、田辺市、東京都 受験資格: [I種] (1)平成元年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方[(2)に該当する方を除く] (2)一般行政職、土木職、農業工学職においては平成7年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方など [資格免許職]昭和60年4月2日以降に生まれた方で、試験区分ごとに定める資格免許取得…
-
くらし
広報番組のお知らせ
放送内容・時間は都合で変更する場合があります。 ■テレビ テレビ和歌山(WTV) ▽きのくに21 日曜 9:30・[再]18:00 4月7日 南紀熊野ジオパークフェスタ 和歌山県名匠表彰・文化表彰 4月14日 守ろう!和歌山の生物多様性 4月21日 人生会議 さいごまで自分らしく 4月28日 DXに挑戦した企業の成果発表会 ▽県民チャンネル 月・火・木・金・土曜 21:55 ▽マンスリー県政ニュー…
-
その他
その他のお知らせ (和歌山県民の友 2024年4月号)
■和歌山県民の友 あなたと県をつなぐ広報紙 令和6年(2024)4月号 No.1028 ■読者のお便り募ります 県民の友に関する感想などを募集しています。 郵送、ファックス、Eメール(【E-mail】e0002001@pref.wakayama.lg.jp)で、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、広報課「県民の友」係、 メールではタイトルに「県民の友」と入力のうえ、お寄せください。 ■「県民の友」…