市報わかやま 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
【特集】熱いで(あっついで)!和歌山城
今年の夏は、最近ホットな和歌山城で、思い出づくりをしてみませんか? ■今年も開催!和歌山城納涼ナイターand忍法!おもてなしミストの術 7月21日~8月24日の期間は夕方からの涼しい時間を和歌山城天守閣で過ごせる「和歌山城納涼ナイター」を開催しています。天守から眺める夕日と海をぜひお楽しみください。 開場時間:9時~20時までに延長 ※最終入場19時30分 暑い日中は、和歌山城のおもてなし忍者が「…
-
子育て
[Pick Up News 01]児童手当の制度が拡充されます
児童手当について、令和6年10月分の手当から制度の一部が変わります。 ■支給期間延長 支給対象期間が現行の中学生以下から、高校生年代(18歳年度末)まで拡充されます。 ■所得制限撤廃 所得制限が撤廃、特例給付も廃止され、全員が支給対象になります。 ■支給額の拡充 ・0歳~3歳の誕生月まで(第1子・第2子) 月額15,000円 ・3歳~高校生年代(第1子・第2子) 月額10,000円 ・0歳~高校生…
-
くらし
[Pick Up News 02]医療費助成受給者証の年次更新
8月1日から次の受給者証が更新されます。受給資格のある方には「新しい受給者証」を、所得制限超過等の理由により資格をお持ちいただけない方には「受給資格についてのお知らせ」を7月中に郵送しています。 ■重度心身障害児者医療費受給者証 ■重度心身障害者(後期高齢者医療)医療費受給者証 対象: 【1】身体障害者手帳1~3級 【2】療育手帳A1・A2 【3】特別児童扶養手当1級(20歳未満) のいずれかの認…
-
くらし
[Pick Up News 03]和歌山市物価高騰重点支援給付金(調整給付)
令和6年度に実施する所得税・個人住民税所得割の定額減税を十分に受けられない方(定額減税可能額が減税前税額を上回ると見込まれる方)に、調整給付金を支給します。 対象者:次の(1)または(2)のいずれかに該当する方 (1)所得税の定額減税可能額(3万円×減税対象人数※1)が「令和6年分推計所得税額(減税前)※2」を上回る方 (2)個人住民税所得割の定額減税可能額(1万円×減税対象人数※1)が「令和6年…
-
くらし
[Pick Up News 04]夜間中学について考えるシンポジウムの開催
令和7年4月に和歌山市立和歌山高等学校内に開校予定の「夜間中学」について、多くの方に知っていただくため、シンポジウムを開催します。 日時:8月21日(水曜日) 18時30分~20時(開場18時) 場所:和歌山城ホール小ホール 内容:シンポジウムテーマ「夜間中学の必要性について」 文部科学省職員による基調講演(夜間中学の概要や意義の説明)と有識者(他都市夜間中学校長や学識経験者等)によるパネルディス…
-
くらし
まちの話題
■両市の絆を深めました! ◇ベイカースフィールド市からの学生訪日団が学校訪問 6月21日(金) 本市の姉妹都市であるアメリカ・ベイカースフィールド市から、学生13人をはじめとする18人の訪日団が来和しました。伏虎義務教育学校や和歌山大学を訪問し、けん玉や独楽回しなどの昔遊びや、折り鶴体験、意見交換などを通して、本市の学生たちとの親善交流を図りました。 ■功労を称えて ◇令和6年度和歌山市自治功労章…
-
くらし
和歌の浦魅力向上施設の名称が「和歌の浦あしべ庵」に決定!
和歌の浦あしべ庵は、今年10月に開催予定の「和歌の聖地・和歌の浦誕生千三百年記念大祭」に合わせ、9月オープン予定です。 問合せ先:都市再生課 【電話】435-1048
-
くらし
男女共生コラム
■多様な視点みんなで備える防災 9月1日は、防災の日です。 台風や地震などの自然災害はいつ発生するかわかりません。 災害が発生した時には、避難所など限られた空間では、その方のおかれている状況によって様々なニーズが発生します。性別や年齢、障がいの有無、国籍等々にかかわらず被災者一人ひとりの人権が守られ、安全に安心して生活ができるよう災害に備えて、平常時から男女共同参画や多様な視点を取り入れた防災、減…
-
くらし
暮らしの情報―おしらせ―(1)
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ■税金・保険料の納期限 9月2日(月) ◇後期高齢者医療保険料(第2期) 問合せ先:保険総務課 【電話】435-1062 ◇国民健康保険料(第3期) 問合せ先:国保年金…
-
くらし
暮らしの情報―おしらせ―(2)
■コミュニティセンターのネーミングライツについて 令和6年4月1日から、民間の資金を活用してコミュニティセンターの維持管理を行うことを目的として、北コミュニティセンター以外の6つのコミュニティセンターの名称について、ネーミングライツパートナーを募集し、次のとおり各コミュニティセンターに通称名を命名していただいております。この趣旨をご理解いただき、コミュニティセンターで実施するイベント等の広報におい…
-
健康
暮らしの情報―健康―
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ■よい歯で元気な8020表彰 対象:80歳以上の方で20本以上自分の歯がある方 ※昭和19年4月1日までに生まれた方。過去において表彰を受けたことがある方は除く 自薦・…
-
子育て
暮らしの情報―子育て―(1)
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ■乳幼児健診【9月】 受付時間:13時~14時30分 ※母子手帳持参。治療中の方は主治医にご相談ください。 ※1・2 和歌山市では1歳8か月になる月に1歳6か月児健診、…
-
子育て
暮らしの情報―子育て―(2)
■離乳食講習会 日時:9月25日(水) 10時30分~11時30分 内容:離乳食の始め方や進め方(初期・中期:5~8か月)等の講話。保護者への試食(希望者) 対象:市内在住の6か月頃までの乳児の保護者 定員:10組(抽選) ※初参加優先 持ち物:必要の方は、筆記用具・飲み物 申込:8月19日(月)~9月11日(水)に申込フォームで 場所・問合せ先:北保健センター ※後期・完了期(9~18か月)につ…
-
イベント
暮らしの情報―催し―(1)
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ■11月10日(日) 第22回 和歌山ジャズマラソン 参加者12,000人andボランティアスタッフ募集中! 申込:9月2日(月)までに、インターネット・ローソン・ミニ…
-
イベント
暮らしの情報―催し―(2)
■和歌の浦アート・キューブのイベント 【1】第3回和歌の浦Dance Festival 期間:9月15日(日) 13時30分開演 場所:キューブA 内容:小規模で活動しているダンスグループの発表公演 【2】和歌の浦アート・キューブ 続20th Anniversary Festival 月1発表会音楽Festival 期間:9月8日(日) 13時30分開演 場所:キューブA 内容:利用者によるジャン…
-
イベント
暮らしの情報―催し―(3)
■生涯スポーツ交流大会参加者募集 ◇イベント:ソフトボール 開演日時:9月8日(日) 8時30分~ 場所:せせらぎ運動広場 せせらぎ西1-2広場 定員(先着):30チーム ◇イベント:ペタンク 開演日時:9月14日(土) 9時~ 場所:和歌山城砂の丸広場 定員(先着):100チーム 申込:8月5日(月)~19日(月)に電話・ファックス・窓口で各競技団体事務局またはスポーツ振興課へ(市役所10階) …
-
講座
暮らしの情報―講座―(1)
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ■消費者教育講座 ◇セカンドライフと生命保険 日時:9月13日(金) 10時~11時30分 場所:勤労者総合センター(西汀丁34) 内容:生命保険の見直しのポイントや保…
-
講座
暮らしの情報―講座―(2)
■和歌山演劇大学参加者募集 日程:初回9月27日(金)~全29回 内容:プロの俳優から学ぶ本格的な演劇講座、発表公演(令和7年1月31日(金)・2月1日(土)) 講師:加納朋之氏(文学座)・佐藤尚子氏(青年劇場) 対象:中学生以上 定員:先着30人 費用:3万円(全29回分) 申込:8月19日(月)10時~電話・窓口で 場所・問合せ先:和歌山城ホール 【電話】432-1212 ■基礎から学ぶ「男性…
-
くらし
暮らしの情報―募集―
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ■障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画策定委員会委員募集 応募資格:次のいずれにも該当する方 (1)本市に住所を有する18歳以上の方 (2)応募の日において本市の附…
-
くらし
暮らしの情報―相談―
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。 ■人権相談 日常生活における人権に関する悩みについて、ひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。 日程・場所: ・8月16日(金)・山口会館(地区集会所) ・23日(金…
- 1/2
- 1
- 2