広報紀の川 令和6年6月号

発行号の内容
-
しごと
~県外へ進学している学生の市内での就職活動を支援~紀の川市就職活動支援補助金
県外に居住している若年層を地元就職につなげるため、市内企業への就職活動を行う際に必要となる往復の交通費や宿泊費の一部の経費を補助します。ほかにも要件があるので、くわしくは市ホームページ(本紙掲載コード)を確認するか、問い合わせください。 対象:県外に居住している大学生・短大生・専門学校生などの新卒の人または卒業見込みの人 対象就職活動: (1)市内企業への採用試験や面接、インターンシップ (2)県…
-
くらし
狩猟免許試験の日程
狩猟鳥獣の捕獲などを行うには、狩猟免許を取得することが必要です。 日時:(1)7月14日(日)/(2)8月18日(日)いずれも正午開始 場所:和歌山県民文化会館 申し込み:(1)の場合は、6月21日(金)までに、(2)の場合は、7月8日(月)~26日(金)に、那賀振興局農業水産振興課に申し込み。 ※条件を満たせば、初心者講習会などの費用に補助金が交付されます。くわしくは問い合わせください。 申し込…
-
くらし
暮らしの情報-税金-
■改修工事の翌年度の固定資産税を減額 特定の要件を満たす住宅改修工事を行った場合、翌年度の固定資産税を減額します。 工事の種類(住宅要件/減額内容): (1)耐震改修…昭和57年1月1日以前に完成し、現行の耐震基準に適合する改修をした住宅/翌年度の固定資産税を1/2減額(床面積120平方メートル相当分まで) (2)バリアフリー改修(トイレや浴室の改良など)…障害者や65歳以上の人などが住む築10年…
-
くらし
夜間の納税・相談窓口/納期限のお知らせ
■夜間の納税・相談窓口(収納対策課・税務課・国保年金課) 「市県民税、軽自動車税、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税」の納付・納税相談窓口を木曜の夜間(午後8時まで、祝日を除く)に開設しています。 昼間に来庁できない人は、利用ください。 ■納期限のお知らせ 7月1日(月) ・市県民税・普徴 1期・随3期(問合せ:収納対策課・税務課) ・国民健康保険税 1期・随3期(問合せ:国保年金課) ・後期…
-
くらし
「市税滞納者の差押財産」のインターネット公売を開催します
参加申し込み ↓ 申し込み締め切り ↓ 入札開始 ↓ 入札締め切り 参加申し込み:6月17日(月)午後11時までにKSI官公庁オークションページから申し込みください。 インターネット公売入札期間:6月24日(月)午後1時~26日(水)午後11時まで 売却決定日時:6月27日(木)午前10時 代金納付期限:7月4日(木)午後2時30分 公売の方法:せり売り形式 ※公売財産の下見を希望する場合は、収納…
-
くらし
暮らしの情報-募集(1)-
■モルックの参加者募集 ふれあい事業として、フィンランドの伝統的なゲームを元に開発されたスポーツ「モルック」を開催します。気軽に参加ください。 日時:6月23日(日)午後1時~ 場所:中貴志コミュニティセンター3階大会議室 定員:30人 対象:小学生以上 ※小学3年生以下は、保護者の同伴が必要です。 申し込み:中貴志コミュニティセンター・各地区公民館に設置の申込書に記入の上、6月15日(土)までに…
-
くらし
暮らしの情報-募集(2)-
■ふるさと歴史秘話 「打田地区公民館歴史講座~身近にこんなすごいものあります!~」を開催します。身近な地域の歴史をこの機会に学びませんか。 日時:6月26日(水)午後1時30分~3時(予定) 場所:打田地区公民館学習室 講師:文化財研究会なが会長 長谷正紀氏 定員:30人 申し込み:6月20日(木)までに打田生涯学習センターに電話で申し込み。 申し込み・問い合わせ:打田生涯学習センター 【電話】7…
-
イベント
市民の掲示板
掲載方法は、広報課に問い合わせください。 ■持続可能性シンポジウム in 粉河 「まち」を子孫につなぐため、私たちに何ができるか。共に考え行動する契機となる会です。 日時:6月15日(土)午後4時~ 受付時間:午後3時30分~ 場所:三笠館カフェ(粉河寺大門橋北詰) 定員:先着30人 内容:地球温暖化に関する講演、三笠館内覧会など 問い合わせ:NPO法人紀州粉河まちづくり塾NPO 【メール】sko…
-
スポーツ
参加者大募集 紀の川市スポーツ教室
令和6年度第2期(7月~9月)スポーツ教室の受講者を募集します。ぜひ、参加ください。 教室内容:体操(いきいき身体づくり、親子、幼児、児童)・卓球・スポーツウエルネス吹矢・フラダンス 対象:市内在住者・在勤の人 ※体操教室は市内在住者の人のみ 場所:市民体育館サブアリーナ 申し込み:6月10日(月)までにインターネット、または申込書から申し込み。日程や定員、料金など、くわしくは本紙掲載コードを確認…
-
講座
きのかわ市民クリエイター養成塾
-
くらし
民間提案制度 未利用市有地の活用アイデアを募集
現在利用されていない市有地の利活用・維持管理について、民間事業者からの独創的な提案を募集します。 対象地:市内3か所 提案できる人:提案内容を自ら実施できる法人(営利法人、非営利法人など)または個人事業主 募集期間:7月31日(水)まで ※対象土地を短期間お試し利用する「トライアルサウンディング」も受付しています。 くわしくは市ホームページ(本紙掲載コード)を確認ください。 問い合わせ:公共施設マ…
-
イベント
公民館へ行こらフェア
定員はすべて先着順です。参加を希望する人は、直接または電話で各地区公民館へ申し込みください。 ※月曜・祝日休館、受付は午前9時~午後5時 ■打田地区公民館 場所:打田地区公民館 申し込み:6月7日(金)~28日(金)の間に電話で申し込みください。 定員:20人 参加費:無料 ▽「エンジョイ!ダンス」体験教室~Let’s enjoy-dancing!~ 日時:8月23日(金)午後1時30…
-
くらし
ラジオ番組 紀の川市とっておき情報
第1木曜 午後1時30分頃 wbs和歌山放送で放送中です。(1431KHz)
-
くらし
あら川の桃(R)を食べて夏を乗り切ろう! 投稿キャンペーン2024
テーマ:あら川の桃に関する写真や場所、食べ物、食べている写真など あら川の桃に関係する写真であれば、どんな写真でも応募可能です。 応募期間:6月15日(土)~8月15日(木)まで 応募方法: (1)InstagramかX(旧Twitter)で「あら川の桃振興協議会」のアカウントをフォローandいいねする。 (2)次のハッシュタグを必ず2つつけて、InstagramかX(旧Twitter)に投稿する…
-
イベント
大賀ハス観蓮会
大賀ハスとベトナムハスを観賞しませんか? 日時:6月30日(日)午前10時~ ※雨天中止 場所:平池緑地公園(西貴志保育所近く) 内容:開会式、琴の演奏、野点(のだて)、象鼻杯(ぞうびはい)体験(ハスの葉にお茶などを注ぎ、茎を通して飲みます) など 問合せ:都市計画課 【電話】77-2511(本庁5階)
-
イベント
暮らしの情報-催し-
■福祉・介護・保育のおしごと出張相談 福祉・介護・保育の仕事に関心のある人や再就職・転職を考えている人など、どなたでも気軽に参加できます。 ぜひ、相談ください。 日時:7月10日(水)午前10時~正午 場所:ワークプラザ紀ノ川(岩出市野上野97) 問い合わせ:福祉人材センター「ハートワーク」 【電話】073-435-5211 ■第1回(福祉・介護・保育)就職フェアわかやま 求人事業所の人事担当者と…
-
くらし
困ったときの相談-市役所・病院・警察・消防署の電話番号-
県民相談・交通事故相談などは「県民の友」を見てください。また、社会福祉協議会が行う心配ごと相談などは「福祉きのかわ」を見てください。 ■↓市役所の電話番号案内(8:45~17:30) ▽市役所本庁【電話】77-2511 税金、住民票、戸籍、印鑑登録、国民健康保険、国民年金、水道、浄化槽、飼い犬、ごみに関すること、健康診断、母子手帳、保育所、子育て教室、介護保険、介護予防、障害者手帳、地域巡回バス、…
-
くらし
困ったときの相談(1)
■弁護士相談 ▽紀の川市弁護士相談 【電話】77-2511(市民課) ・7月3日(水)午後1時30分~ 開催場所は予約時にお知らせします。 電話予約受付開始:6月19日(水)午前9時~(先着7人) ■行政相談 ▽紀の川市行政相談 【電話】77-2511(市民課) 総務大臣から委嘱された行政相談委員が国の行政全般についての相談に応じます。 ・6月12日(水)午後1時~3時 相談を希望する人は市役所本…
-
くらし
困ったときの相談(2)
■人権相談 ▽紀の川市人権相談 【電話】77-2511(人権施策推進課) 法務大臣から委嘱された人権擁護委員が人権全般についての相談に応じます。 相談はどの会場でも受けられます。 ・6月12日(水)午後1時~3時…桃山保健福祉センター(きらめき)1階相談室 ・7月10日(水)午後1時~3時…古和田会館2階学習室 ・8月21日(水)午後1時~3時…粉河ふるさとセンター2階相談室 ■消費生活 ▽消費生…
-
くらし
防災行政無線応答サービス
24時間以内に放送された防災行政無線放送の内容を、電話で聞くことができます。 【電話】0120-400-050(フリーダイヤル)