紀の川市(和歌山県)

新着広報記事
-
子育て
【特集】給食の時間。(1) ■給食の時間 お昼のチャイムが鳴りました。待ちに待った給食の時間です。 「いただきます!」の元気な声が教室に広がります。 紀の川市の学校給食は、管内20校の小学校、中学校の給食が2カ所の学校給食センター(複数の学校の給食をセンターで調理し配送する方式)で作られています。 現在、粉河学校給食センターでは、小学校7校・中学校2校で約1,200食分、河南学校給食センターでは、小学校8校・中学校3校で約3...
-
子育て
【特集】給食の時間。(2) ■給食の一日 どのようにして給食が作られ、学校に届けられるのか、食材が届いてから、調理、配送、後片付けまでの調理場はどのような様子なのか。粉河学校給食センターの1日に密着取材しました。 私たち調理員が愛情込めて作っています たくさん食べて大きくなってね! ▽ある日の献立 ・野菜サラダ ・カレーライス ・牛乳 ・ヨーグルト 〔STEP01〕8:00am ▽食材の搬入 野菜、肉などの食材が次々に搬入さ...
-
子育て
【特集】給食の時間。(3) ■エンドウ豆のさやむき体験 5/28、竜門小学校1·2年生が、紀の川市産のエンドウ豆のさやむきを体験しました。このエンドウ豆は、翌日の粉河学校給食センターの給食になる予定。責任重大です。 はじめに、粉河学校給食センターの祐成(すけなり)学校栄養士から、エンドウ豆の特徴やさやむきのコツなどを教えてもらいました。子どもたちは「豆は何個入っているかな?」「赤ちゃん豆がいたよ」と、楽しそうにむいていきます...
-
子育て
【特集】給食の時間。(4) ■みんなで一緒に食べた学校給食が、学校生活の中の楽しい思い出の一つとなってくれるとうれしい。 教育長 鍋田泰延(なべたやすのぶ) ★好きなメニュー:クジラの竜田揚げ ▽Profile 紀の川市出身。教員、和歌山県教育委員会、文部科学省を経て、昨年度打田中学校校長を務め、4月から紀の川市教育長に就任。「教育は、個人の能力や知識を伸ばすだけではなく、人格の完成や心身の健康、社会性の育成を目指す」が教育...
-
健康
健康・子育て Information(1) ■子宮頸(けい)がん予防接種 子宮頸がんを予防できる予防接種が定期予防接種として無料で接種できます。接種完了まで約半年かかりますので、接種を希望する人は、早めに接種ください。 転入や紛失などで予診票を持っていない人は、健康推進課へ問い合わせください。 ▽対象 定期接種:小学6年生~高校1年生相当(平成21年4/2~26年4/1生まれ)の女子 キャッチアップ接種:次の(1)(2)どちらの条件も満たす...
広報紙バックナンバー
-
広報紀の川 令和7年7月号
-
広報紀の川 令和7年6月号
-
広報紀の川 令和7年5月号
-
広報紀の川 令和7年4月号
-
広報紀の川 令和7年3月号
-
広報紀の川 令和7年2月号
-
広報紀の川 令和7年1月号
-
広報紀の川 令和6年12月号
-
広報紀の川 令和6年11月号
-
広報紀の川 令和6年10月号
-
広報紀の川 令和6年9月号
-
広報紀の川 令和6年8月号
-
広報紀の川 令和6年7月号
自治体データ
- 住所
- 紀の川市西大井338
- 電話
- 0736-77-2511
- 首長
- 岸本 健