とっとり市報 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
■きれいな花束ができたよ! 2024.4.29 本通り〜若桜街道 鳥取市が定める「花の日」にあわせ、花のまつりが開催されました。1日だけの花屋さん体験では、子どもたちが色鮮やかな花を使って楽しそうに花束をつくっていました。
-
その他
PUBLIC INFORMATION
いつまでも暮らしたい、誰もが暮らしたくなる、自信と誇り・夢と希望に満ちた鳥取市 ■鳥取市の人口 男:87,020人[+98] 女:93,240人[+39] 合計:180,260人[+137] 世帯数:82,128[+372] 令和6年5月1日現在 [ ]内は前月比 ■鳥取市コールセンター 【電話(市代表番号と同じ)】0857-22-8111 【FAX】0857-32-2170 【メール】tori-…
-
くらし
【特集】新たな魅力が続々誕生! 進化を続ける鳥取砂丘と滞在環境(1)
コロナ禍を経て、本市を代表する観光地「鳥取砂丘」には、国内外から多くの観光客が砂の美術館や鳥取砂丘ビジターセンターを訪れるなど、観光需要は回復傾向にあります。 今回は、4月にオープンした「ヤマタ鳥取砂丘ステイション」をはじめ、近年整備が進む鳥取砂丘西側や多鯰ヶ池エリアの魅力を紹介します。 ◎快晴のもと行われた記念式典では、地元関係者などが集い、施設の完成を祝いました。 ◆砂丘西側に新たな滞在型観光…
-
くらし
【特集】新たな魅力が続々誕生! 進化を続ける鳥取砂丘と滞在環境(2)
●鳥取砂丘を守る取り組みを一緒にしてみませんか? 〜鳥取砂丘ボランティア除草〜 砂の動く美しい鳥取砂丘の姿を維持し、未来に引き継いでいくため除草活動を続けています。今年も、みなさまのご参加をお待ちしています。参加者特典もあります! 【期間】 夕方除草:5月24日〜6月28日の毎週金曜日 18:00から 早朝除草:7月6日〜9月1日の毎週土・日曜日 6:00から ※8月10日・11日を除く ◇砂の美…
-
くらし
【特集】市・県民税における定額減税と森林環境税
◆定額減税とは 賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和し、デフレ脱却のための一時的な措置として、令和6年分の所得税および令和6年度分の市・県民税において特別税額控除(定額減税)を実施します。減税額は、控除対象者(納税義務者本人、配偶者など)1人につき、令和6年分の所得税から3万円、令和6年度分の市・県民税から1万円、合計4万円が減税されます。 今回は、市・県民税における定額減税について…
-
健康
聞こえのセルフチェックをしてみましょう
◇普段の会話、聞こえていますか? 高齢期の聴力の低下(加齢性難聴)は、60歳代後半で3人に1人、75歳以上では半数の人に症状があると言われており、年を取るとともに少しずつ聞こえにくくなることから、自分では気付きにくいと言われています。 耳の聞こえの不調は、家族や友人との会話を楽しむことができなくなったり、外出時に車の接近に気付くのが遅れたりと日常生活のさまざまな場面に影響があります。また、バランス…
-
健康
6月は「歯と口の健康週間」「食育月間」
◆歯を見せて笑える今を未来にも 6月4日〜10日は歯と口の健康週間 歯と口の健康は、食生活や社会生活を支え、生活の質を高めるためにとても大切です。毎日の歯みがきにフッ化物配合歯みがき剤を適切に使用し、効果的にむし歯を予防しましょう。 《歯みがき剤の付け方》 ▽歯が生えてから2歳 量:米粒程度(約1〜2ミリ) フッ化物配合濃度:900〜1000ppmfの歯みがき剤 ▽3歳〜5歳 量:グリンピース程度…
-
健康
健康・病院
■7月のご案内 ※6月分は5月号に掲載しています ◇乳幼児健康診査対象児 ◇2歳児歯科健診およびフッ化物塗布 ◇発達相談(要申込み) 相談内容:随時相談、年少児の発達相談、5歳児発達相談 会場:市役所駅南庁舎 問い合わせ:駅南庁舎こども家庭センター 【電話】0857-30-8587 【FAX】0857-20-0144 ◇離乳食講習会(要申込み) 申込み開始:6月3日(月)8:30〜 WEB予約:【…
-
くらし
ピックアップインフォメーション(1)
■こども誰でも通園制度の試行的事業を開始 就労要件を問わず、月一定時間までの利用可能枠の中で、時間単位で柔軟に利用できる新たな通園給付(こども誰でも通園制度)の本格実施を見据え、7月より試行的事業を開始します。 対象:市内に住民票があり、保育所、幼稚園、認定こども園、地域型保育事業所、企業主導型保育事業所に通っていない生後6カ月から3歳未満の子ども 内容:利用可能時間9:00〜16:00(月10時…
-
くらし
ピックアップインフォメーション(2)
■松くい虫防除の薬剤散布にご協力を 〇散布予定 ※当日の気象条件などにより予定が変更となる場合があります。 〇おねがい ・散布当日に散布地域とその付近の山林に入ると、頭痛やめまいなどが起きることがあります。散布後1週間程度は散布区域への立入を控えてください。 ・散布中は地域内での駐車は避けてください。薬剤がかかったと思われたら、すみやかに洗車してください。 ・散布区域内で山菜などを採られる人は、散…
-
くらし
〔6月〕情報ひろば ~福祉~(1)
■長寿社会課からのお知らせ 【軽度家事援助事業】 内容:ひとり暮らしの高齢者などが、本人や介護者のケガや病気などによって一時的な生活支援が必要な場合、家事援助員を派遣 ※要介護・要支援認定後は、介護保険サービスで対応できない部分の援助に限定 ▽掃除・洗濯・炊事など簡易な日常生活の援助 対象:おおむね65歳以上の市民税非課税世帯の高齢者 料金:30分あたり80円(11時間以内/月) 【高齢者住宅改修…
-
くらし
〔6月〕情報ひろば ~福祉~(2)
■鳥取市高齢者等公共交通利用支援事業 内容:路線バス(日ノ丸自動車・日本交通)の定期券(高齢者向けバス定期券も含む)を定価の半額で販売 ※原則払い戻し不可 場所:手続き…鳥取バスターミナル 対象: ・本市に住所がある65歳以上の人 ・本市に住所があり、運転免許証を自主返納された人(年齢制限なし) ※詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。 問い合わせ先:本庁舎交通政策課(54番窓口) 【電話】…
-
くらし
〔6月〕情報ひろば ~お知らせ~
■令和7年国勢調査第3次試験調査にご協力を 来年行われる国勢調査に先立ち、6月19日を調査期日として、令和7年国勢調査第3次試験調査を実施します。この調査結果は、令和7年国勢調査の企画・立案の基礎資料として活用されます。調査対象となった世帯には、6月上旬から調査員が訪問します。 紙の調査票のほかにインターネットでも回答できます。調査の趣旨をご理解いただき、ご回答をお願いします。 問い合わせ先:本庁…
-
くらし
〔6月〕情報ひろば ~募集(1)~
■鳥取市公設地方卸売市場 運営審議会委員 内容:鳥取市公設地方卸売市場の運営に関する重要事項についての審議 任期:委嘱の日から2年 会議の開催:年2回程度条件:市内在住の18歳以上(令和6年6月1日現在)で、平日開催の会議に出席可能な人 定員:2人程度 支給・助成額など:報酬…7千円/出席1回 募集期間・方法:6月28日(金)必着で、「生鮮食品の流通または公設地方卸売市場について思うこと」を800…
-
くらし
〔6月〕情報ひろば ~募集(2)~
■血糖値を下げよう教室 日時:10:00~12:00 [夏講座]6月19日(水)・27日(木)・9月30日(月) [冬講座]12月13日(金)・20日(金)・令和7年3月25日(火) ※夏・冬選択 場所:駅南庁舎地下第5会議室 対象: ・40〜74歳 ・空腹時血糖100mg/dl以上129mg/dl以下あるいはHbA1c5.6パーセント以上6.9パーセント以下 ・糖尿病の薬を服用していない人 定員…
-
くらし
年金受給中の人に統合通知書が届きます[国民年金コーナー]
年金の支払い額などをお知らせする「統合通知書」が送付されますので、大切に保管してください。内容について、ご不明な点や紛失などによる再交付をご希望の場合は、日本年金機構鳥取年金事務所にお問い合わせください。 年金から引き去りされている保険料や税金などについては、各担当課にご確認下さい。 【介護保険料】 問い合わせ先:本庁舎長寿社会課介護保険係(13番窓口) 【電話】0857-30-8212 【FAX…
-
健康
アニサキス食中毒(魚介類の生食)に注意
魚介類の刺身やしめさばを原因食品とするアニサキス食中毒が多発しています。 しょうゆ、わさび、酢じめ、塩漬けなどでは、アニサキスは死なないため、家庭での調理でも十分な注意が必要です。 ■予防法 新鮮な魚を購入し、丸ごと1匹で購入した際は、速やかに内臓を取り除きましょう。 内臓は生で食べないようにしましょう。 目視で確認し、身に寄生したアニサキスを除去しましょう。 確実な予防法は、冷凍(マイナス20℃…
-
イベント
まちなかにぎわい創出イベント とっとりコネクトひろば
◇日曜朝市・飲食ブース出店など とき:6月16日(日)8:00~10:00 ところ:鳥取市役所旧本庁舎跡地駐車場 問い合わせ先:本庁舎政策企画課(33番窓口) 【電話】0857-30-8012 【FAX】0857-20-3040
-
くらし
計量器(はかり)の定期検査
6月は、以下のとおり実施しますので、該当する人は必ず受検してください。 持ち物:定期検査受検票(前回の該当者には事前に通知)、計量器、検査手数料 問い合わせ先:本庁舎経済・雇用戦略課(48番窓口) 【電話】0857-30-8282 【FAX】0857-20-3947
-
講座
ポリテクセンター鳥取 受講生募集(8月入所生)
◇導入訓練コース【住宅リフォーム技術科】・【ものづくり溶接科】 募集期間:6月11日(火)〜7月16日(火) 訓練期間:8月2日(金)〜令和7年2月28日(金) 受講料:無料 ※要テキスト代(約15000円) 定員:若干名 応募方法:受講申込書をハローワークへ提出のうえキャリア形成相談(7月22日(月))の予約 ※選考試験なし 備考:入所1カ月後、一般コース(住宅:定員15人、溶接:定員12人)と…