市報くらよし 2024年4月号

発行号の内容
-
文化
倉吉文化財さんぽ(21)秋葉大権現(あきばだいごんげん )
■県指定保護文化財(彫刻) 全国を修行しながら巡り、各地に神仏像を残した江戸時代後期の遊行僧(ゆぎょうそう)・木喰五行上人(もくじきごぎょうしょうにん)が寛政10(1798)年8月の八屋滞在中に造像したものです。ケヤキ材の一木造(いちぼくづくり)で総高約100cm。防火の神である秋葉大権現が、足元から燃え上がる火を背に負い、岩に立つ姿を彫り出しています。民藝(みんげい)運動の提唱者である柳宗悦(や…
-
くらし
倉吉警察-倉吉警察署から市民の皆さんへ-
■令和6年度から原付講習の実施回数が変更になります 原付免許試験を受験するためには、事前に県内各自動車教習所が実施している原付講習を受講する必要があります。 令和6年度から原付講習の実施回数がこれまでの月2回から1回に変更となります。原付免許の取得を考えている人は、事前に各自動車教習所に原付講習受講の申し込みを行ってください。 ■自動車教習所(中部地区)の原付講習実施日 第3金曜日直後の土曜日また…
-
くらし
ついに建物完成!3月31日竣工 県立美術館
開館まであと約360日! あと1年切りました! 2025年3月30日開館! 【住所】倉吉市駄経寺町2-3-12(倉吉パークスクエア東側) 問合せ:鳥取県地域社会振興部美術館 【電話】(0858)47-3011
-
くらし
お知らせ
■令和6年度の固定資産価格などの縦覧・閲覧 固定資産税の納税者は、縦覧期間中に限り、所有以外の土地・家屋の評価額を、土地・家屋価格縦覧帳簿により縦覧できます。 ※所有資産が土地または家屋のいずれかの場合は、それぞれの縦覧帳簿しか縦覧できません。本人が所有する固定資産課税台帳を閲覧することもできます。 ※借地・借家人などは、使用または収益の対象となる部分(証明する書類が必要)の固定資産課税台帳を閲覧…
-
くらし
募集・講座(1)
■花と緑のまちづくり支援事業補助金交付団体を募集 植栽事業に取り組む団体を支援します。 【対象事業】市内の道路(沿道区域)、河川敷地および公園敷地などの公共用地での植栽事業(樹木は除く)。 ※6月中旬以降の取り組みが対象。 ※政治・宗教活動、営利を目的とするものは対象外 【募集団体】3団体程度 ※応募状況により変更あり。交付団体は審査により決定。 【申込期限】4月30日(火) 【対象経費】原材料・…
-
講座
募集・講座(2)
■アグリチャレンジ科(1)受講生募集 就農を目指す人を対象に、農業分野で活躍できる人材の育成を目指す職業訓練の受講生を募集します。 ※1期あたり25人。 【募集期限】4月22日(月) 【研修期間】6月6日(木)~9月20日(金) 【対象者】就農(農業法人などに就職など)を目指す人 ※求職者で公共職業安定所長の受講指示、受講推薦、支援指示が得られる人が前提。 申込み:公共職業安定所(ハローワーク) …
-
講座
倉吉市・三松奨学育英奨学生募集
対象:学校教育法に規定する短期大学、大学、大学院または専修学校の専門課程(修業年限が2年以上のものに限る)に修学予定の人 ※奨学生は、応募者の中から、選考により決定されます。 ※他から学資の貸与・給付を受けている人、受ける予定の人は対象となりません。 採用人数: 募集期間:4月1日(月)~26日(金)必着 貸与額:月額5万円 貸与期限:在籍する学校の正規の修業年限終了月まで 返還について:無利子。…
-
くらし
市営・県営住宅入居者募集
【募集期間】4月5日(金)~12日(金) 【抽選日】4月25日(木) 【抽選会場】倉吉体育文化会館教養室1 【入居可能日】5月16日(木) ※落選した場合、抽選会場にて1回に限り空き住宅に再応募できます。 ※市営住宅については、所得に応じて3割の家賃減免を受けられる場合があります。 ※住戸は経年劣化や消耗があることを前提にご応募ください。 【入居基準】各種控除後の世帯所得が月額158,000円以下…
-
講座
倉吉ラグビースクール教室生募集
日時:4月14日(日)以降の毎週日曜日 午前10時~正午 場所:市営関金ラグビー場 料金:年間6,000円 ※未就学児無料 【対象】年長児~中学生 申込み・問合せ:倉吉ラグビースクール(住吉) 【電話】090-3880-6708 ■みんなが気軽にラグビーを体験しよう うわなだラグビーファミリーメンバー募集中! 日時:毎月第2・4水曜日 午後6時半~8時 場所:上灘小学校体育館 【対象】小学生以上 …
-
講座
伯耆しあわせの郷 受講生を募集しています
※4月2日(火)から申込受付。定員になり次第締め切り。受講料のほかに材料費が必要です。 申込み・問合せ:伯耆しあわせの郷 【電話】26-5581 【FAX】26-5633
-
講座
ハロートレーニング受講生募集
料金:無料 ※テキスト代など実費が必要。詳しくはホームページをご覧ください。 申込み・問合せ:ハローワーク倉吉 【電話】23-8609
-
講座
ポリテクセンター公共職業訓練受講生募集
料金:無料 ※テキスト代など実費が必要。詳しくはホームページをご覧ください。 ■ポリテクセンター鳥取 問合せ:ポリテクセンター鳥取 【電話】0857-52-8802 【募集期間】4月5日(金)~5月15日(水) ■ポリテクセンター米子 問合せ:ポリテクセンター米子 【電話】0859-27-5115
-
くらし
相談
■気軽にご相談を ●ハローワーク倉吉出張相談 【倉吉会場】第2庁舎福祉課 日時:4月5日(金)、5月1日(水) 午後1時半~3時半 【関金会場】高齢者生活福祉センター 日時:4月24日(水)、5月22日(水) 午後1時半~3時半 問合せ:福祉課 【電話】22-8199 【FAX】22-7020 ※前日までに要予約 ●くらよし農業に関する相談会 日時:4月17日(水)午前9時~正午 場所:第2庁舎 …
-
くらし
まちのイベント
■保護猫譲渡会 日時:4月7日(日)、21日(日) 午後2時~4時 場所:倉吉福祉センター(福吉町) ※猫は必要な医療措置済みです。 問合せ:地域猫ボランティアグループ猫じゃらし(丸本) 【電話】090-7139-4697 ■コミュニティプラザ百花堂 展覧会・展示会 問合せ:コミュニティプラザ百花堂 【電話】22-6811 ■打吹童子ばやし第32期演奏会 ~たくさんのありがとうを一打に込めて~ 日…
-
健康
健康・介護
■[Prevention and Care]介護予防とケア 問合せ:長寿社会課 【電話】22-7851 【FAX】27-0032 ◆4月の認知症の人と家族の会「家族の集い」 抱えている悩みを語り合い、情報交換したり、なんでも話し合える場です。 【倉吉会場】 日時:4月10日(水)午後1時半~3時半 場所:倉吉交流プラザ第2研修室 【関金会場】 日時:4月24日(水)午後1時半~3時半 場所:倉吉市…
-
子育て
子育て
■[Baby and Mother]母子保健 問合せ:子ども家庭課 【電話】27-0031 【FAX】22-8135 ※6か月児健診時に、県立倉吉ハローワークの出張相談会が開催されます。 ※妊娠・出産・子育ての相談は子育て世代包括支援センター「くらっこ」(【電話】27-0031)へご連絡ください。 相談日時:平日午前8時半~午後5時15分 ■[Play and Bred]子育て総合支援センター「お…
-
くらし
コラム・学び
■鳥取県立美術館便りvol.6 ◆美術館が竣工しました! 2022年1月に着工した鳥取県立美術館の建設工事が完了し、ついに竣工を迎えました。約2年ものあいだ、周辺の皆さまにはご迷惑をおかけしましたが、あたたかく見守っていただき、ありがとうございました。 開館まではあと1年ありますが、建物の近くまでは近づけるようになります。お近くにお越しの際はぜひその姿をじっくり眺めてみてください。 ◆美術館ができ…
-
イベント
図書館・博物館
■[Library]市立図書館 問合せ: ・市立図書館 【電話】47-1183 【FAX】47-1180 ・せきがね図書館 【電話】45-2523 【FAX】45-2521 【今月のオススメ本】 大人になってもできないことだらけです きしもとたかひろ/著 KADOKAWA 「当たり前」とされていたことや「正しさ」に追い詰められそうな時は「うまくいかなくてもええんちゃう?」と思ってみる。小学生との日…
-
しごと
倉吉しごと図鑑 Job Encyclopedia In Kurayoshi Vol.13
市内各事業所を紹介したパンフレットはこちらをご覧ください。 ※QRコードは、本紙裏表紙をご覧ください。 倉吉市にはたくさんの企業があり、多くの若者が活躍しています。このコーナーでは、そんな企業や若者の活躍を紹介します。 就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ倉吉市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。 ■地元で働き身近でやりがいを感じる 尾池工業株式会社 倉吉事業所内 尾池パックマテリアル株式…
-
その他
その他のお知らせ(市報くらよし2024年4月号)
■表紙 【写真】 ベンチづくりワークショップ(3月9日(土))建設中の県立美術館西側(旧リス舎周辺)再整備にあたり伐採した樹木を活用し、木製ベンチを作りました。ベンチは美術館開館に合わせ、美術館西側集いの広場に設置されます。 ■広告募集中!! 倉吉市企画課 【電話】22-8161 【FAX】22-8144 ■倉吉市の人口(住民基本台帳) R6.2月末現在 男:20,933人(-25) 女:23,1…
- 2/2
- 1
- 2