市報さかいみなと 令和6年11月号

発行号の内容
-
その他
表紙
■共にふれあい分かち合い 10月19日(土)から22日(火)にかけて、「ねんりんピックはばたけ鳥取2024(第36回全国健康福祉祭とっとり大会)」が開催されました。 境港市は、ソフトバレーボールとeスポーツの会場となっており、選手や応援団の皆さんなど多くの人々で賑わい、ゆったり、たっぷり、とっとりの魅力を満喫していただける大会になりました。 引き続き、世代や立場を超えた地域内外のつながりを大切にし…
-
くらし
保険証に関するおしらせ
国民健康保険・後期高齢者医療保険の加入者の皆さんへ ■マイナ保険証を基本とする仕組みに変わります 国が示したマイナンバーカードと保険証の原則一体化に基づき、今年の12月2日から現行の保険証は発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。 ◇お手元の保険証は、有効期限まで使用することができます 今年の12月1日時点でお手元にある現行の保険証は、原則、保険証に記載されている有効期限まで…
-
くらし
第15回みなとオアシス Sea級グルメ全国大会in境港に伴う交通規制のお知らせ
11/ 9(土)・11/10(日) 「第15回みなとオアシスSea級グルメ全国大会in境港」の開催に伴い、会場周辺の道路の交通規制を行います。 ・Sea級グルメ会場(境夢みなとターミナル駐車場)前の道路(図中★)は、大会期間中、車両通行止めとなりますので、来場者は、矢印の順路で駐車場に向かってください。(※詳細は本紙をご確認ください) ・交通規制区間はバイクの乗り入れもできません。 ・会場となる境…
-
くらし
AI活用型オンデマンドバスの愛称募集
「はまるーぷバス」を令和7年3月31日に廃止し、「AI活用型オンデマンドバス」(人工知能が最適なルートを作成し運行する予約型の乗合バス)を導入することから、本市の新しい公共交通にふさわしく、親しみやすい愛称を募集します。 応募資格:どなたでも応募できますが、応募は1人1点とします。 応募方法:以下の事項を記入し、応募先まで、郵送(はがき可)、持参またはとっとり電子申請サービスにより応募してください…
-
くらし
9月定例市議会報告
9月定例市議会が9月3日から26日まで開催されました。 定例市議会には、令和6年度一般会計補正予算などが上程され、次のとおり可決されました。 ■可決された主な議案 ◆一般会計補正予算(第6号) 歳入歳出それぞれ3億4941万3千円を増額し、予算総額を201億6691万3千円としました。 ◇歳出の主な内容 ◇歳入の主な内容 歳出に伴う国・県支出金を計上するほか、財源として、市債、基金繰入金および繰越…
-
くらし
境港市の財政状況(令和6年9月30日現在)(1)
境港市は、市民の皆さんが納める税金や国から交付される地方交付税などで運営されています。これら収支の状況は、毎年2回財政公表としてお知らせしています。今回は令和6年度予算の執行状況や市債の状況などについてお知らせします。 ■一般会計歳出 予算現額:215億4,316万円 支出済額:96億2,596万円 (執行率:44.7%) ◇総務費(執行率:31.5%) 予算現額:27億5,572万円 支出済額:…
-
くらし
境港市の財政状況(令和6年9月30日現在)(2)
■特別会計予算の執行状況 ■企業会計予算の執行状況 ■市債の現在高 市民1人当たりの市債現在高(一般会計のみ) 356,724円 ■一時借入金の現在高 ■市有財産の状況 基金:52億6,897万円 土地:1,843,771平方メートル 建物:142,744平方メートル 有価証券・出資金など:2億4,892万円 ■用語の説明 ◇一般会計 市が行う行政運営の基本的な経費を計上したもので、市の会計の中心…
-
子育て
オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンのお知らせ
■児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。 市では、一人でも多くの市民に「児童虐待防止」に対する関心と理解を深めてもらいたいと考えています。境港市要保護児童対策地域協議会の構成メンバー(福祉・教育・医療・警察機関など)がお互いに協力を図り、オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンが実施される毎年11月を中心に児童虐待防止啓発パレード、オレンジリボン配布などの児童虐待防止普及啓発活動を展開します…
-
くらし
地域包括支援センターからのお知らせ
申し込み・問い合わせ先:長寿社会課 地域包括支援センター 【電話】47-1131
-
くらし
誰もが自分らしくいきいきと暮らせるまちをめざして
■みんなで拓く人権文化255 ◇みんなで、犯罪被害を受けた人々を支えよう!~11/25~12/1は、犯罪被害について理解を深める「犯罪被害者週間」です~ 日々の平穏な暮らしの中で、犯罪は突然に起こります。犯罪の被害者やその遺族、家族、親族など(犯罪被害者など)には、事件そのものによる被害だけでなく、様々な被害がふりかかることがあります。プライバシーを侵害されたり、名誉を傷つけられ、絶望感・孤独感に…
-
くらし
エコらいふ通信~豊かな自然を未来につなぐために~
■ゼロカーボンシティの実現を目指します 本市は、令和3年2月に2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする都市「ゼロカーボンシティ」を目指すことを宣言しました。この地球温暖化対策は本市にとってもすぐに取り組まなければならない重要な問題です。 二酸化炭素の排出量実質ゼロを目指し、境港市・米子市・ローカルエナジー株式会社・株式会社山陰合同銀行の4者で国に共同提案を行い「脱炭素先行地域」に採択されま…
-
くらし
境港警察署からのお知らせ
■犯罪被害者週間などについて ◇犯罪被害者週間 「犯罪被害者週間」は、11月25日(月)から12月1日(日)までの1週間 ・犯罪被害者等が置かれている状況 ・犯罪被害者等の名誉や生活の平穏への配慮の重要性 などについて、皆さんにご理解していただくことを目的として行われるものです。 ◆犯罪被害者等のための相談窓口 ◇警察 ・警察総合相談【電話】♯9110または0857-27-9110 ・性犯罪110…
-
くらし
地域おこし協力隊だより
こんにちは地域おこし協力隊の德毛です。 早いもので今年もあと2カ月。伯州綿畑では収穫作業が大詰めを迎えるところです。 5月に種をまいた伯州綿は、6月に間引きをして、7月中旬頃から花が咲き始めました。8月下旬には綿の実が弾けだし、12月頃まで収穫が続きます。 今年の夏も猛烈な暑さが続き、雑草の伸びも猛烈でした。農薬を使用せずに栽培する伯州綿にとって除草作業が最も大変ですが、とても大事な作業になります…
-
健康
保健師のちょっと一言
■「予防接種健康被害救済制度について」 感染症を予防するために重要な予防接種は、極めてまれではありますが、副反応により病気になったり障がいが残ったりする健康被害が起こる可能性があるため、救済制度が設けられています。 予防接種法に基づく予防接種を受けた際に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、市町村により給付が行われます。給付の種類・給付…
-
文化
多文化共生vol.40
■十二支はみんな同じ? みなさん、十二支は全部言えますか? 十二支は古代中国を発祥とするもので、アジアを中心に広く伝わっていますが、実は、国によって異なる動物があてられています。 例えば、1959年生まれの人の十二支は、日本では「イノシシ」ですが、本場中国やベトナムでは「豚」です。中国で「豚」は豊かさを表す縁起のいい動物です。ちなみに、漢字の「猪(いのしし)」は中国では「豚」という意味になり、「猪…
-
文化
『浜の話と港の歴史(4)』
11月の境港市民図書館のサイネージ掲示板では、昭和51年の市報「さかいみなと」に掲載された写真を中心に懐かしい画像を放映します。 この年は、1月から市内各公民館で市政懇談会(写真(1)(2))が開かれました。当時は、美保基地周辺対策、中海干拓事業、美保湾埋立など解決しなければならない問題を抱えていました。懇談会は、住民に市政の状況を伝えて、それらの問題について互いに考えを共有しようとするものでした…
-
くらし
ウンパくん通信(中海・宍道湖・大山圏域市長会からのお知らせ)
■令和6年度第1回市長会総会およびブロック経済協議会との合同勉強会を開催 8月5日(月)に令和6年度第1回市長会総会を開催し、令和5年度事業報告および決算報告が承認されました。 また、圏域とインド・ケララ州との覚書の更新、圏域市長会の次期総合戦略について、途中経過が確認されました。 総会終了後には、藤岡大拙さん(NPO法人出雲学研究所理事長)から「雲伯関係の今昔」と題して、圏域のつながりについてご…
-
くらし
information お知らせ(1)
■マイナンバーカード ◇日曜交付窓口 マイナンバーカードの交付・申請補助(顔写真撮影無料)、電子証明書の更新、暗証番号の再設定、保険証利用・公金受取口座の登録 日時:11月10日(日)午前9時〜正午(予約不要) ※混雑が予想されるので、余裕をもってお越しください。 ◇平日時間外窓口 マイナンバーカードの交付、電子証明書の更新、暗証番号の再設定 日時:水曜日を除く平日午後5時15分〜7時(要予約) …
-
くらし
information お知らせ(2)
■松くい虫等防除事業 ◇指定区域内 次の指定区域内にある保安林などの公益性の高い松林は、市が松くい虫による被害木の伐採をしています。被害のある松林を見つけた場合はご連絡ください。 指定区域: ・中野町から幸神町までの鉄道線路沿いの公益的松林 ・福定町から佐斐神町までの国道431号線沿いの公益的松林 ・枕川東側(三中道路〜森岡神社) ・神社・仏閣を含む村中など ・中海干拓地内保安林 ◇指定区域外 住…
-
イベント
information 催し(1)
■浜の白ねぎ収穫体験会 就農に向けた支援制度の説明や、生産者との交流、白ねぎの収穫体験会を開催します。 対象:境港市または米子市で就農に興味のある人 日時:11月17日(日)午前10時〜午後1時頃 場所:境港市または米子市の畑 集合場所:鳥取県西部総合事務所 1号館 正面玄関 定員:10人 ※申込多数の場合は、お断りする場合があります。 参加費:無料 申込方法:市ホームページでご確認ください。 申…
- 1/2
- 1
- 2