市報さかいみなと 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
information 催し(2)
■第2回境港市民音楽祭 さまざまなジャンルの生の音楽やダンスをお楽しみください。 日時: ◇11月24日(日) 場所:文化ホール ジャンル:合唱 ◇12月7日(土)、8日(日)、21日(土)、22日(日) 場所:市民交流センター ジャンル:軽音楽・ダンス・器楽・声楽・吹奏楽 入場料(5日間共通):500円(高校生以下無料) チケット販売:文化ホール、市民交流センター 問い合わせ先:境港市民音楽祭実…
-
くらし
information 募集(1)
■境港市職員採用試験 令和7年4月1日採用予定者を募集します。 採用職種・募集人員: ・土木技師 1人程度 ・機械技師 1人程度 年齢要件:昭和59年4月2日以降生まれ ※資格などの要件は実施要項でご確認ください。 第一次試験:12月15日(日)から1月12日(日)までの期間のうち受験者が希望する日時 ※受験会場は、受験者が選択する全国のテストセンター 申込方法:WEB、郵送、持参のいずれか ※詳…
-
くらし
information 募集(2)
■スポーツ教室 ◇ソフトテニス教室 対象: (1)小中学生の部(市内の小中学生) ※小学生は保護者同伴 (2)一般の部(高校生以上の初級者および中級者) 日時:11月12日(火)〜12月6日(金)の火・金曜日(計8回) (1)午後6時〜7時30分 (2)午後7時30分〜9時40分 場所:市民体育館 参加費: (1)無料 (2)2,000円(保険料など) 定員: (1)希望者全員 (2)30人(先着…
-
くらし
information 相談
■納税相談 災害、病気などの理由により、やむを得ず納期限までに市税を納付することができない場合は、申請により差押えや財産の換価(売却)が猶予される制度があります。 ◇夜間の納税相談(要予約) 夜間の納税相談をご利用される場合は、予約が必要です。 仕事などで、平日の昼間に市税の納付や相談に来られないときは、相談日の前日(休日を除く)までに収税課にご予約のうえ、ご利用ください。 日時:11月29日(金…
-
子育て
子育てひろば(1)
内容についての詳細は、各施設に直接お問い合わせください。 記事中に特に明記がない場合、会場は問い合わせ先と同じです。 ■すまいる 育成こども園 ◇バランスボールでわたしの“カラダ”と“ココロ”を整える ※要申込 対象:2歳未満の未就園児親子(保護者のみも可) 日時:11月29日(金)午前10時~11時 講師:安田美雪さん 持ち物:飲み物、動きやすい服装 定員:5組 問い合わせ先:育成こども園 【電…
-
子育て
子育てひろば(2)
■認定こども園 美哉幼稚園 びさい交流会 ◇わくわくクラブ 内容:「子育て座談会and幼稚園の玩具で遊ぼう♪」飲み物・食べ物を持参してお喋りしませんか♡ 対象:未就園児親子 日時:11月22日(金)午前10時~お昼ごろ 持ち物:飲み物 ※お弁当・おやつなどご自由にお持ちください。 ◇園庭開放 対象:未就園児親子 日時:平日の午前中 問い合わせ先:美哉幼稚園 【電話】42-2839 ■ようこそ♡あ…
-
くらし
図書館に行こう!
■11月のイベント情報 ◇戯曲講座~演劇の魅力に出会おう!~ 今年も「鳥の劇場」の戯曲講座を行います。 対象:小学校4年生以上 日時:11月17日(日)午後2時~4時 場所:ブラウジングコーナー 定員:20人 ◇トークイベント「断捨離を通して、ごきげんな生活を作れる」 地元在住で、やましたひでこ公認断捨離(R)トップトレーナー 南前ひとみさんから、「悩まない断捨離」について話していただきます。 日…
-
くらし
お忘れなく!
・国民健康保険税(5期) ・後期高齢者医療保険料(5期) ・介護保険料(4期) の納期限は12月2日(月)です。 ・便利な口座振替をご利用ください。 ・納期限内に納付がない場合、納期限後20日以内に督促状を発送します。
-
文化
文化施設催し物スケジュール
-
くらし
くらしの相談日(祝日は除く)
-
その他
市民憲章
一 健康で楽しく働き 明るい家庭をつくりましょう 一 互いに助け合い だれにも親切にしましょう 一 きまりを守り 公共の物をたいせつにしましょう 一 自然の美を生かし 住みよい環境をつくりましょう 一 豊かな心を養い 文化の向上につとめましょう 〔昭和45年11月3日制定〕
-
その他
境港市の人口
男:15,681人(△6) 女:16,813人(△23) 合計:32,494人(△29) 世帯数:15,517世帯(△9) ※令和6年9月末現在()内は前月比 ※数値は外国人住民を含みます
-
くらし
さかいみなとの自慢食材(さつまいも)を使った健康レシピ
-
くらし
窓口キャッシュレス決済ご利用ください!
住民票の写し、所得証明書など、各種証明書の交付手数料のお支払いに、キャッシュレス決済が利用できます。 利用できる窓口: ・市民課 ・税務課 ・収税課 利用できるキャッシュレス決済の種類: ・クレジットカード(VISA、JCB など) ・電子マネー(iD、楽天Edy、WAON など) ・QRコード(楽天ペイ、d払い など)
-
くらし
市役所へのお問い合わせは…
市役所のどこへ問い合わせたらよいかわからない場合、お気軽に下記の連絡先にご連絡ください。 ご用件をお伺いし、担当部署へおつなぎします。 代表電話番号:【電話】0859-44-2111 代表ファクシミリ番号:【FAX】0859-44-3001
-
その他
その他のお知らせ(市報さかいみなと 令和6年11月号)
■税を考える週間 (※詳細は本紙をご覧ください) ■市の花・市の木 市の花:きく 市の木:くろまつ ■防災行政無線が聞き取りにくいときはテレフォンサービスをご利用ください! 【電話】0120-445-040(フリーダイヤル) ■今月のげんきちゃん (※詳細は本紙をご覧ください) みんな元気いっぱい すくすく育ってね☆ 市ホームページの応募フォームからご応募ください ■「環日本海オアシス都市」~笑顔…
- 2/2
- 1
- 2