広報いわみ 2024年5月号 No.776

発行号の内容
-
しごと
農業委員会だより第198号
あっ!危ない!~見直そう、農作業の安全対策~ ■農作業事故をなくすために ・農業用機械の点検や整備のときは、エンジンを停止した状態でおこないましょう。 ・道路の路肩やほ場の畦畔部は崩落しやすいので、運転に十分注意しましょう。 ・狭い道路や急な坂道、狭いほ場では必ず安全を確認し、無理な運転は避けましょう。 ・乗用トラクターについて、万が一に備え安全キャブ・フレームなどを装着しましょう。 ・一人で作業…
-
くらし
5月は「赤十字運動月間」です
日本赤十字社では、毎年5月を「赤十字運動月間」と定め、赤十字の理念や活動への理解や支援を呼びかけ、多くの方々から活動資金を募集する強調月間としています。皆様のご支援とご協力をお願いいたします! 日本赤十字社の目的に賛同し、ご支援くださる方のことを「会員」といいます。 日本赤十字社は、会員の皆様からの「会費」と、広く一般から寄せられる、寄付金を財源としています。これらの財源をもとに、災害救護をはじめ…
-
子育て
岩美高等学校「魅力化」COORDINATOR(コーディネーター)イワッツたいむ第14回
■岩美高校生が探究学習の中間発表・報告会で1年間の取り組みを報告! 3月18日(月)に、岩美高校生が1年間の探究学習の活動や成果を報告する会が開かれました。この探究学習でお世話になった地域の方々や、関連団体をお招きし、今年はリモートでの発表となりました。 1年生は16班、2年生は13班が発表をしました。2年生は岩美町の自然や資源を題材としたテーマで探究活動を行い、1年生は自由な題材に問いを立て取り…
-
くらし
地域おこし協力隊活動報告
■岩美町グルメマップができました! こんにちは!今月号の担当をします、道の駅きなんせ岩美地域おこし協力隊の福岡です。 早いものでもう5月。木々の緑が眩しいですね。初夏は好きな季節です。 先月、岩美町の飲食店を紹介するグルメマップリニューアル版が完成いたしました! 至らぬ点も多く、完成までに時間がかかってしまいましたが、ご協力いただいた飲食店の皆さま、お手にとっていただいた皆さまに改めて御礼申し上げ…
-
子育て
保健師の子育て応援し隊
■赤ちゃん返り、イヤイヤ期も成長の証(あかし) おかげさまで、私も赤ちゃん訪問をさせていただいて8年がたち、二人目、三人目を出産された方のお家にも訪問させていただく機会も増え、再会をとても嬉しく感じています。お話をうかがっていると、「赤ちゃんはいいけど、上の子が‥」と上の子の赤ちゃん返り、イヤイヤ期などに悩むというのは、二人目以降の子育てではよくみられます。 一般的に言われている対応方法としては、…
-
くらし
人権学習
■今年度も出かけていきますどうぞお声をかけてください 新型コロナウイルス感染症の位置づけが昨年5月に「5類」となり、以前のように多くの行事が復活してきました。そのような中、地域で実施していただいている小地域懇談会(地域における人権教育研修会等)も自治会、人権教育推進会、老人会、婦人会等、様々な団体が主催して積極的に開催されました。その折にいつも声をかけてくださり、人権教育推進員として昨年度は5月中…
-
講座
公民館だより No.562
■講座開催のお知らせ ◎要事前申込 ◎電話でお願いします ◇牧谷のカキツバタ群落自然観察会 and ウォーキング(参加費無料) 5月中旬、牧谷の又助池を紫色に染めるカキツバタ群落が満開の時期を迎えます。 新緑の風を感じながら、ちょっと散歩気分で参加してみませんか? 当日は、いわみガイドクラブの方の解説で観察会を行います。歩きやすい服装で参加してください。 とき:5月14日(火)9:00~11:00…
-
くらし
図書館だより No.217
■お知らせ ▽2024「こどもの読書週間」 標語:ひらいてワクワクめくってドキドキ 期間:4月23日~5月12日 ▽春の図書館まつり ★図書館クイズ★ ~クイズに答えて商品をもらおう!!~ 期間:4月23日~5月12日 *図書館に問題用紙を置いています。どなたでも応募できます。 ▽赤ちゃんおはなし会 とき:5月13日(月)10:30~ ところ:中央公民館 *ぴったんこ(絵本)たんぽぽ(わらべ歌)他…
-
くらし
岩美病院ニュース
■新任医師インタビュー 令和6年4月から岩美病院に4名の常勤医師が着任しましたので、ご紹介します。 1. 岩美町について 2. 抱負 ○池田 紗矢(いけだ さや)(内科) 1. きれいな海とおいしいお魚を楽しみに参りました。 2. 早く病院や業務に慣れて、精一杯頑張りたいと思います。よろしくお願いします。 ○赤星 彩那(あかぼし あやな)(内科) 1. 浦富海岸の眺めがとてもきれいでお気に入りです…
-
くらし
5月 岩美町行事カレンダー
■健康づくり ※感染症の流行状況及び都合により、日程を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 お問い合わせ先: ●は子ども未来課【電話】73-1424 ★は健康福祉課【電話】73-1322 ■すくすくひろば 会場:子育て支援センター 開設時間:月~金…10:00~12:00、13:00~16:00 対象:乳幼児とその保護者 お問い合わせ先:子育て支援センター 【電話】72-2922 ※…
-
くらし
Information~インフォメーション~
■ハローワーク鳥取出張職業相談会 ▽お仕事を探されている皆様 (ハローワークを利用した事のない方、ハローワークへ出向くのが困難な方など是非ご参加ください) 内容: *職業相談…求人情報の印刷提供 (紹介状を希望の方はハローワークで求職登録後、窓口での発行となります) *訓練相談…公共職業訓練・求職者支援訓練のご案内 ※パソコンによる適職診断も行っております。 とき:5/16(木)14:00~16:…
-
しごと
Information~まちの求人案内~
*ハローワーク鳥取に関する求人を掲載しています。 求人がすでに採用済みとなっている場合もありますのでご了承ください。 *就職の希望・紹介状の発行・問い合わせは、ハローワーク鳥取(鳥取公共職業安定所【電話】23-2021)まで。 ハローワーク鳥取受理分(令和6年4月15日現在) 詳しくは、「ハローワークインターネットサービス(求人情報検索)」をご覧ください。 ■基本検索条件 求人区分:一般求人(フル…
-
講座
リファーレンいなば 5月リサイクルファクトリー・スケジュール
※各教室内容により、布等の材料をご持参頂く場合があります。詳しくはお問い合わせください。 ※上記以外の体験講座や、出張講座も行います。お気軽にご相談ください。 開館時間:10:00~16:00 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 参加申込:5/1(水)より受付(先着順)(休館日を除く) 申込み・問合せ:リファーレンいなば(鳥取市伏野2220) 【電話】59-6026
-
くらし
岩美町の可燃ごみの量
(単位:kg) ■3月分 令和5年3月分:134,480 令和6年3月分:115,280 増減量:△19,200 ■年間排出量 令和4年度分(R4.4~R5.3):1,616,530 令和5年度分(R5.4~R6.3):1,540,620 増減量:△75,910 ■1人当たりの1か月の平均排出量 令和4年度:12.219 令和5年度:11.765 増減量:△0.454 ◇ごみ減量ワンポイントアドバ…
-
その他
人口と世帯
(令和6年4月1日現在) 人口:10,836人(-39) 男:5,245人(-23) 女:5,591人(-16) 世帯数:4,499世帯(-11)
-
くらし
みやちゃんのつくってみよう
旬のじゃが芋でひと品『カレーサモサ』 【材料 20個分】 じゃが芋…250g⇒皮をむき、ひと口大に切る 玉ねぎ…100g 豚ひき肉…100g 油…小さじ2 こしょう…少々 カレールウ…20g⇒細かく刻む(辛さはお好みで) プロセスチーズ…30g⇒20個に切り分ける 春巻きの皮…10枚⇒長方形に半分に切る 揚げ油…大さじ6 (1個分) エネルギー:86kcal たんぱく質:2.0g 脂質:5.5g …
-
くらし
はい!こちら消費生活相談員です
■子どものオンラインゲーム無断課金トラブル ~こんな場面に要注意!~ 子どもが無断でオンラインゲームに課金してしまったという保護者からの相談が寄せられています。特に、スマートフォンやタブレット端末で小学生・中学生の無断課金が目立っています。 ▽事例 夫が使わなくなったスマートフォンを10歳の息子に使わせていた。クレジットカードの請求額が55万円と高額だったので調べてみると、オンラインゲームの課金代…
-
くらし
町公式SNSをcheck
・LINE…@iwamichou ・Instagram…@iwami_town ・X(旧Twitter)…@iwami_town ・YouTube…@iwamitown ・facebook…@iwami.town ・因幡ノ国岩美ナビ【URL】http://iwami-town.city-hc.jp/
-
くらし
今月の納税
納期限:5月31日(金) ◆固定資産税[1期]
-
その他
その他のお知らせ(広報いわみ 2024年5月号 No.776)
■表紙 みんなが、笑顔で。 岩美町施行70周年 ■素敵な出会いを見つけるため、サポートセンターに登録しませんか? 「えんトリー」:鳥取県が運営するサポートセンター 「麒麟のまち婚活サポートセンター」:鳥取市が設置したサポートセンター ■インフォメーション ・「たばこ」は町内で買いましょう ・町税のお支払は口座振替が便利です 町の木:まつ 町の花:かきつばた 町の海産物:松葉がに ■森をまもりながら…
- 2/2
- 1
- 2