岩美町(鳥取県)

新着広報記事
-
イベント
岩美町制施行70周年記念事業
令和6年(2024年)は、岩美町が誕生して70周年の節目の1年でした。 この1年、さまざまな催しを通して皆さまと記念すべき年をお祝いしました。 ■町制施行70周年記念式典 ○7月1日(月)中央公民館 町制施行70周年という記念すべき節目を約200名の皆さまと祝いました。 いわみふるさと大使で歌手の安田祥子さんや落語家の立川志の八師匠など町にゆかりのある方々にご出席いただきました。 式典では、町の発…
-
くらし
沖縄県国頭村×岩美町
岩美町と沖縄県国頭村は、昭和60年の「鳥取わかとり国体」、昭和62年の「沖縄海邦国体」で、双方が重量挙げの競技会場となったことをきっかけとして児童交流を開始し、令和5年7月16日には今後の両町村の更なる発展を目指して、姉妹都市盟約を締結しました。 [第35回岩美町・沖縄県国頭村児童交流事業] ■国頭村児童交流団が岩美町へ 今回で35回目となる児童交流は、1月28日(火)から1月31日(金)までの4…
-
子育て
給食で若松葉がにがまるごと1杯!!
2月7日(金)、網代底曳船主会よりご寄付をいただき、卒業を控えた岩美中学校3年生に「若松葉がに」が一人丸ごと1杯ずつふるまわれました。 かに給食は卒業する子どもたちに、地元の特産物を味わって忘れずにいてほしいと、平成25年度から始まり、平成30年度からは網代底曳船主会のご協力をいただき実施しています。 各クラスでは、船主会の板倉高司会長から、かにの身を上手に取り出すコツを教えていただき、生徒たちは…
-
くらし
ホットニュース(Hot News)
■文化財防火デーに消火訓練を実施 1月26日(日)、文化財防火デーの取り組みとして、町内の防火体制強化を図るため、岩美消防署と岩美町消防団本庄分団が合同で火災を想定した消火訓練を行いました。 この日は、恩志地内の本光寺で出火した想定のもと、蒲生川を水利として消防署と消防団が連携して消火活動にあたりました。この訓練を通じて、火災時における消火対応について相互の連携を深めました。 まだ寒い日は続きます…
-
くらし
お世話になります
自治会長、町内会長、区長の皆さまには、地域のまとめ役として、また、役場と町民の皆さまのつなぎ役としてお世話になります。 今後とも格別のご協力をお願いいたします。 また、前任の皆さまには大変お世話になりました。誌面を借りて厚くお礼申し上げます。 ※「令和7年自治会長名簿」「令和7年区・町内会長名簿」の詳細は本紙PDF版7ページをご覧ください。
広報紙バックナンバー
-
広報いわみ 2025年3月号 No.786
-
広報いわみ 2025年2月号 No.785
-
広報いわみ 2025年1月号 No.784
-
広報いわみ 2024年12月号 No.783
-
広報いわみ 2024年11月号 No.782
-
広報いわみ 2024年10月号 No.781
-
広報いわみ 2024年9月号 No.780
-
広報いわみ 2024年8月号 No.779
-
広報いわみ 2024年7月号 No.778
-
広報いわみ 2024年6月号 No.777
-
広報いわみ 2024年5月号 No.776
-
広報いわみ 2024年4月号 No.775
-
広報いわみ 2024年3月号 No.774
自治体データ
- HP
- 鳥取県岩美町ホームページ
- 住所
- 岩美郡岩美町大字浦富675-1
- 電話
- 0857-73-1411
- 首長
- 長戸 清