広報いわみ 2024年8月号 No.779

発行号の内容
-
子育て
みんなで子育て応援し隊
■こども家庭センターを開設しました 令和6年4月に、母子保健と児童福祉の連携や相談体制を強化するため、子ども未来課内にこども家庭センターを開設し、保健師や社会福祉士等が妊産婦や子育て世帯の相談をお受けしています。また、子育てに困難を抱える人や悩みを持つ子育て世帯に対して、関係機関と連携しながら、個々に応じたさまざまな支援方法を検討し、子ども一人一人の成長や家庭環境に応じた支援を行っています。悩みを…
-
くらし
人権学習
■大切にしてほしい、自分の名前 先日、子どもたちと一緒に書写(習字)の学習を行いました。子どもたちの前に立って指導するのは4年ぶりということもあって、その日が待ち遠しく朝からワクワクした気持ちで学校に向かいました。 3年生は「一」、4年生は「左右」という字を学習します。まずは、習字用具の位置、筆の持ち方、文字を書く時の姿勢、学習の手順などを確認して授業を進めました。とめやはらい、線の太さや長さ、文…
-
講座
公民館だより No.565
【講座開催のお知らせ】 ◎要事前申込 ◎電話でお願いします ■公民館のクッキング教室(2)~レンジで発酵!手づくりパン~ 今回は、3種類のパン作りに挑戦します。 お子様やお孫様と一緒に参加する方も、大人1人での参加も、どちらも大歓迎です。 とき:8月21日(水)9:30~13:00 ところ:中央公民館 調理室 募集人数:10組(先着順) 講師:健康福祉課 管理栄養士 乾 京子氏 持ち物:エプロン、…
-
くらし
図書館だより No.220
■お知らせ ▽夏休みえいが会 『映画かいけつゾロリラララ♪スターたんじょう』[70分] とき:8月4日(日)10:00~11:10 ところ:中央公民館 ▽フィンランドのモビール 『ヒンメリ』を作ろう! とき:8月17日(土)9:30~12:00 ところ:中央公民館 対象:小学3年生~6年生 定員:10人 参加費:200円 *申し込みが必要です。 ▽葉月のおはなし会 とき:8月18日(日)10:00…
-
くらし
8月 岩美町行事カレンダー
■健康づくり ※感染症の流行状況及び都合により、日程を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 (お問い合わせ先) ●は子ども未来課【電話】73-1424 ★は健康福祉課【電話】73-1322 ■消費生活相談 ■心配ごと・人権・行政相談 ■介護予防 ※都合により、日程を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 (お問い合わせ先)岩美町社会福祉協議会 【電話】72-2500 ※都…
-
くらし
Information~インフォメーション~(1)
■ハローワーク鳥取出張職業相談会 ▽お仕事を探されている皆様 (ハローワークを利用した事のない方、ハローワークへ出向くのが困難な方など是非ご参加ください) 内容: *職業相談…求人情報の印刷提供(紹介状を希望の方はハローワークで求職登録後、窓口での発行となります) *訓練相談…公共職業訓練・求職者支援訓練のご案内 ※パソコンによる適職診断も行っております。 とき:8/15(木)14:00~16:0…
-
くらし
Information~インフォメーション~(2)
■フェアプライスプロジェクト進行中 農林水産省では、食品の適正な価格形成に向けて、食べ物や値段のことをみんなで一緒に考える「フェアプライスプロジェクト」を進めています。 分かりやすくて楽しいアニメの動画もありますので、ホームページをご覧ください。 ■就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験 病気などやむを得ない事由により、小・中学校に就学する義務を猶予または免除されていた方等を対象に、中学校卒…
-
しごと
Information~まちの求人案内~
*ハローワーク鳥取に関する求人を掲載しています。 求人がすでに採用済みとなっている場合もありますのでご了承ください。 *就職の希望・紹介状の発行・問い合わせは、ハローワーク鳥取(鳥取公共職業安定所【電話】23-2021)まで。 ハローワーク鳥取受理分(令和6年7月15日現在) 詳しくは、「ハローワークインターネットサービス(求人情報検索)」をご覧ください。 ■基本検索条件 求人区分:一般求人(フル…
-
講座
リファーレンいなば 8月リサイクルファクトリー・スケジュール
※各教室内容により、布等の材料をご持参頂く場合があります。詳しくはお問い合わせください。 ※上記以外の体験講座や、出張講座も行います。お気軽にご相談ください。 開館時間:10:00~16:00 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) ※9/7(土)保守点検のため臨時休館 参加申込:8/1(木)より受付(先着順) 申込み・問合せ:リファーレンいなば(鳥取市伏野2220) 【電話】59-6026
-
くらし
岩美町の可燃ごみの量
(単位:kg) 令和5年6月分:129,760 令和6年6月分:119,970 増減量:△9,790 ◆ごみ減量ワンポイントアドバイス 水分の多いスイカ、トマトなどの野菜類の水切りを徹底していただきますようお願いします。 問合せ:住民生活課 【電話】73-1415
-
その他
人口と世帯
(令和6年7月1日現在) 人口:10,802人(-25) 男…5,223人(-16) 女…5,579人(-9) 世帯数:4,598世帯(-9)
-
くらし
岩美町熱中症予防休憩所「涼みどころ」
◎ちょっとひと休みにご利用ください 町では、外出した際に、直射日光による暑さがしのげ、一時的に休憩でき、体調を整えられる場所を、熱中症予防休憩所「涼みどころ」として設置しています。 設置期間:9月末まで 設置場所: 岩美町役場 岩美町中央公民館 健康福祉課(岩美すこやかセンター内) 利用できる時間:各施設の開館にあわせてご利用いただけます 問合せ:健康福祉課 【電話】73-1322
-
子育て
全国一斉「子どもの人権110番」強化週間
友(とも)だちからいじめられて学校(がっこう)に行(い)きたくない、親(おや)から虐待(ぎゃくたい)されている、でも誰(だれ)に相談(そうだん)したらいいのか分(わ)からない…。もしもそんな苦(くる)しみを抱(かか)えていたら、一人(ひとり)で悩(なや)まずに、子(こ)どもの人権(じんけん)110番(ばん)へ電話(でんわ)してみてください。相談は無料(むりょう)で、秘密(ひみつ)は守(まも)られま…
-
くらし
町公式SNSをcheck
・LINE…@iwamichou ・Instagram…@iwami_town ・X(旧Twitter)…@iwami_town ・YouTube…@iwamitown ・facebook…@iwami.town ・因幡ノ国岩美ナビ 【URL】http://iwami-town.city-hc.jp/
-
くらし
今月の納税
納期限:9月2日(月) ◆町県民税[2期] ◆国民健康保険税[3期] ◆介護保険料2期] ◆後期高齢者医療保険料[1期]
-
その他
その他のお知らせ(広報いわみ 2024年8月号 No.779)
■表紙 ~みんなが笑顔で 住み続けたくなるまち 岩美町~ ■素敵な出会いを見つけるため、サポートセンターに登録しませんか? 「えんトリー」:鳥取県が運営するサポートセンター 「麒麟のまち婚活サポートセンター」:鳥取市が設置したサポートセンター ■「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙PDF版26ページをご覧ください。 ■インフォメーション ・「たばこ」は町内で買いましょう ・町税のお支払は口座振…
- 2/2
- 1
- 2