広報いわみ 2025年1月号 No.784

発行号の内容
-
くらし
年頭のごあいさつ(1)
岩美町長 長戸 清 あけましておめでとうございます。 令和7年の輝かしい新春を迎え、皆様にお慶びを申し上げます。 昨年は、鳥取県で初めての内閣総理大臣が誕生しました。人口減少による労働力の不足や地域コミュニティの衰退など全国の地方が抱える問題に正面から向き合い、地方創生の取組がより一層強化されるものと期待しております。国が示す新たな視点等も踏まえながら、多くの魅力を持つ本町の可能性を信じて、町民の…
-
くらし
年頭のごあいさつ(2)
■観光振興について 昨年は、ユネスコ世界ジオパークネットワークの再認定審査が実施され、無事再認定を受けることができました。引き続き、山陰海岸ジオパーク推進協議会をはじめとする関係機関と連携しながら、ジオパークのPRや広域的な周遊ルートの造成などの利活用に取り組みます。 4月13日から大阪・関西万博が開催されます。鳥取県においては、県全体を万博のサテライト会場に見立て、「とっとリアル・パビリオン」と…
-
くらし
ホットニュース(Hot News)
■第7回いわみ傘踊りフェスタ 11月10日(日)、蒲生のいわみふるさと音楽堂で「第7回いわみ傘踊りフェスタ~祭三昧!!粋傘舞!!~」が開催され、町内外から参加したしゃんしゃん傘踊り、因幡の傘踊り、よさこいダンスなどの団体15組が演舞を披露しました。 さわやかな秋晴れのもと、各団体の渾身の華やかで迫力ある演技に会場は大いに盛り上がりました。 創作踊りコンテストでは、参加した7チームがこの日のために作…
-
くらし
岩美町防災訓練
11月10日(日)、鳥取県沖断層での大地震が発生し、地震に伴う津波を想定した防災訓練を実施しました。 この日は、メイン会場である岩美西小学校をはじめ、岩美西小学校校区内にある網代地区コミュニティセンターのほか、町内各地域の指定緊急避難場所等を会場として訓練を実施。メイン会場には85名、町内全体では約370名が参加しました。 午前9時の防災無線による地震速報と、その後の津波警報の発令を合図に、町内全…
-
くらし
ふるさと納税
■ふるさと岩美まちづくり寄附金寄附者からの応援メッセージ 岩美町では、ふるさと納税にご寄附いただいた全国各地の寄附者の方に記念品として町内特産品等を送付しており、ご好評をいただいています。 たくさんの応援メッセージをいただきましたので、一部ご紹介します。 ・今年の夏も岩美の海へ遊びに行きました。海の中もとてもきれいで、岩美でとれた魚はとてもおいしくて、大好きです。ずっとこの豊かな海が続いてほしいと…
-
くらし
【特集】岩美町制施行70周年 広報いわみで見る、岩美町制施行70周年
岩美町制施行70周年を記念し、過去に発行された広報いわみを復刻し、広報いわみとともに岩美町の軌跡を振り返ります。この企画は、令和7年3月号まで特集記事としてお届けします。 ※詳細は本紙PDF版8~9ページをご覧ください。 ろくろで挽いた胴体や顔などの木製部材を接着し、貝を砕いた胡粉を下地に塗り、泥絵の具で着色し完成する「木彫十二支」。作業はすべて手仕事、同じものは二つとしてありません。現在はご家族…
-
くらし
申告の準備はお早めに!
~税金の申告の時期がやってきます。申告の用意をしておきましょう~ 令和6年分の確定申告がもうすぐ始まります。昨年の農業や営業、また医療費控除の申告を予定されている方は領収書などの関係書類をまとめて集計してください。 申告書には、マイナンバーの記載が必要です。本人のマイナンバー(配偶者控除・扶養控除がある方は、対象者のマイナンバーも)確認をお願いします。 また、税務署から発行された「電子申告・納税等…
-
くらし
1月31日までに償却資産(固定資産税)の申告をお願いします
申告が必要な償却資産は、土地・家屋を除く、令和7年1月1日現在所有している資産で、事業に使うことができる有形固定資産のうち減価償却費として算入されるものです。 なお、自動車税及び軽自動車税の課税対象となるものは除きます。 事業用償却資産を所有している法人及び個人の方は、早めの申告をお願いします。 また、事業用償却資産をお持ちの方で申告書類が届いていない方は、ご連絡ください。 提出期限:1月31日(…
-
健康
がん検診は受けましたか?
~自分のため、大切な家族のために~ がんは、昭和56年から日本の死因の第1位で、今後も高齢化に伴って死亡者数は増加していくと言われています。 がんの死亡者数を減少させるためには、なんといっても早期発見・早期治療が重要です。早期がんは自覚症状が少ないため、発見するためには『がん検診』が重要です。自分のため、大切な家族のために、年に1回はがん検診を受けましょう。なお、今年度のがん検診の受診期間は2月末…
-
健康
子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス感染症)予防ワクチンの接種期間が延長されました
次の2つに該当する方は、無料で接種を受けられる期間が延長されます。 (1)平成9年4月2日~平成21年4月1日生の女性 (2)キャッチアップ接種期間中(令和4年4月1日~令和7年3月31日)に1回以上接種した方 キャッチアップ接種期間中に一度も接種を受けていない方は延長されませんのでご注意ください。期限が近くなると混み合う場合がありますので、お早めに接種をご検討ください。 助成期限:令和7年3月3…
-
子育て
岩美高等学校「魅力化」COORDINATOR(コーディネーター)イワッツたいむ第21回
-
くらし
はい!こちら消費生活相談員です
高齢者の消費者トラブル~みんなで見守りましょう~ 高齢者の消費者トラブルを防ぐためには、家族や周りの方々が悪質商法の手口を知り、日頃から高齢者の様子を気にかけ、見守っていくことが大切です。 消費者被害に遭っているような様子が見られたり、本人から相談されたとき、問い詰めたり、頭から否定するような口調は、本人の心を閉ざしてしまいがちです。 世間話をしながら、次のようなさりげない声かけをお願いします。 …
-
子育て
みんなで子育て応援し隊
■ホワイトリボン憲章を知っていますか? ホワイトリボンとは、女性の健康と権利の大切さを伝える国際的なシンボルマークです。どうして女性だけ?と思われた方もいるかもしれません。性と生殖の健康の権利において女性が重視されるのは、妊娠、出産は女性にとって命にかかわる出来事であり、女性の心と体、人生のすべてに大きな影響を及ぼすからです。 産む人と赤ちゃんの人権を守るホワイトリボン憲章の1項目には、「誰も、あ…
-
くらし
人権学習
■小地域集落懇談会(人権研修会)に参加して 新年あけましておめでとうございます。 昨年は何度か地域の人権研修会に講師として参加しました。『男女共同参画と人権』というテーマで実施した会では、「固定的性別役割分担意識」、「無意識の偏見や思い込み」、「ジェンダー不平等の問題」「男女格差」など様々な課題がある中、今回は、「婚活パーティで、女性の参加費を男性の半額にする」、「アルバイト求人に男性限定と明記す…
-
講座
公民館だより No.570
■講座開催のお知らせ(要事前申込) 「電話でお願いします」 ◆紙コップ 2万個で“未来のまち”をつくろう!! 紙コップの数は、なんと20,000個!! 紙コップをかさねて、ならべて、つないで“未来のまち”をつくろう!! 協力:鳥取県立博物館 とき:1月12日(日)10:00~13:00 ところ:岩美町中央公民館 いわみんホール 定員:先着70名 家族で参加もOK 参加費:300円 申込期限:1月8…
-
くらし
図書館だより No.225
■お知らせ ▽睦月のおはなし会とクッキング とき:1月19日(日)10:00~ ところ:中央公民館 お話: 「おせち」(絵本) 「岩井温泉のいわれ」(布の絵本) 「おにはうちふくはそと」(絵本) クッキング:肉まん(材料代300円) *申し込みが必要です。[12組] ▽映画会 「ある閉ざされた雪の山荘で」[109分] とき:1月19日(日)13:30~ ところ:中央公民館 いわみんホール *原作は…
-
健康
岩美病院ニュース
■子どもも定期的な歯科検診を! 岩美病院では、むし歯の有無にかかわらず3~4か月に1回を目安に定期検診をおすすめしています。定期的な検診には次のようなメリットがあります。 ・プロの目でむし歯や歯列のチェックができる ・むし歯の予防ができる ・健康な口腔環境を維持できる ・歯科で使用する高濃度フッ素が効果的に働く期間が3~4か月である 子どもの歯はむし歯になりやすく、1度むし歯になると進行が早いとい…
-
くらし
1月 岩美町行事カレンダー
■健康づくり ※感染症の流行状況及び都合により、日程を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 (お問い合わせ先) ●は子ども未来課【電話】73-1424 ★は健康福祉課【電話】73-1322 ■消費生活相談 ■心配ごと・人権・行政相談 ■介護予防 都合により、日程を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 (お問い合わせ先)岩美町社会福祉協議会 【電話】72-2500 ※都合…
-
くらし
Information~インフォメーション~
■ハローワーク鳥取出張職業相談会 ▽お仕事を探されている皆様 (ハローワークを利用した事のない方、ハローワークへ出向くのが困難な方など是非ご参加ください) 内容: *職業相談…求人情報の印刷提供(紹介状を希望の方はハローワークで求職登録後、窓口での発行となります) *訓練相談…公共職業訓練・求職者支援訓練のご案内 ※パソコンによる適職診断も行っております。 とき:1/16(木)14:00~16:0…
-
しごと
Information~まちの求人案内~
*ハローワーク鳥取に関する求人を掲載しています。 求人がすでに採用済みとなっている場合もありますのでご了承ください。 *就職の希望・紹介状の発行・問い合わせは、ハローワーク鳥取(鳥取公共職業安定所【電話】23-2021)まで。 ハローワーク鳥取受理分(令和6年12月15日現在) ※詳しくは、「ハローワークインターネットサービス(求人情報検索)」をご覧ください。 ■基本検索条件 求人区分:一般求人(…
- 1/2
- 1
- 2