広報ことうら 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
所得税確定申告、住民税申告は予約が必要です!
町会場予約受付:1月6日(月)13:00~ 申告会場の混雑緩和のため、確定申告は事前予約が必要になります。パソコンやスマートフォン(以下スマホ)から予約をお願いします。 ※収入が「0円」の申告については、1月から税務課窓口または郵送で提出してください。 (くわしくは広報12月号をご確認ください。) 予約サイト【HP】https://www.town.kotoura.tottori.jp/docs/…
-
くらし
所得税・確定申告はマイナンバーカードでe-Tax
倉吉税務署からのお知らせ 確定申告は書かない確定申告! すでに約70%の人がe-Taxで申告しています!! 空いた時間にスマホでサクっと♪ ■e-Taxの5つのメリット (※詳細は本紙をご参照ください。) ◇e-Taxに必要なものはたったこれだけ! ・マイナンバーカードスマホ+2種類のパスワード(1)利用者証明用電子証明書(数字4桁)(2)署名用電子証明書(英数字6~16文字) ・スマホ…スマホに…
-
健康
わくわく琴浦体操リーダーが活躍しています
わくわく琴浦体操は鳥取大学医学部附属病院の医師により製作された琴浦町のご当地体操です。 この体操は高齢者が集う場や介護事業施設、各種イベント等で広く行われています。 ■体操の特徴と効果… 聞き馴染みのある音楽に合わせて、誰でも気軽に取り組め、健康増進や転倒予防などに効果的な体操です。ストレッチ、瞬発力、バランス、これらの目的に応じて体操を選ぶことができます。 この体操を週に1回1年間行うことにより…
-
くらし
まちの話題マチカド
■小中学校の教育振興・学校活動支援のため 町内外の企業から寄附をいただきました 有限会社前畑鉄工所(赤碕)から同社の創業100周年を記念して、小中学校の教育振興に役立てほしいと寄附金をいただきました。 また、株式会社井木組(赤碕)から、子どもたちの教育のために寄附金をいただきました。これは、将来ふるさとを支える人になってほしいという社長の思いから、毎年ご寄附いただいているものです。 NPO法人マル…
-
くらし
11月・12月補正予算
■まちの予算はどうなった? 補正後の一般会計予算総額:136億8,854万円 早期再就職支援助成事業の予算が11月臨時議会で可決されました。12月定例議会では、農業・漁業者支援事業、防災減災対策事業、プラスチックの分別回収事業、学校給食費の助成拡大、国の給与法改正に基づく職員給与改定など各種事業の予算が可決されました。 ▽補正予算の主な事業内容 問合せ先:総務課 【電話】52-2111
-
くらし
上郷・倉坂たすけあい交通実証実験を行いました
琴浦町営バスの利用者は年々減少し、中山間地域では公共交通サービスが不足している地域も存在します。こうした状況のなか、地域の助け合いによる移動手段として期待のできる「共助交通」の取り組みが広がりを見せています。 町営バス福永線の運行区域である「上郷地区及び下郷地区の一部(倉坂)」において、共助交通の実証実験を行い、多くの人にご利用いただきました。 実験後には利用者・登録者へのアンケート及び実験結果の…
-
くらし
~新しく強い水道管へ~老朽化した水道管の更新工事を進めています
老朽化した水道管は、漏水や地震などの災害時に破損する原因になります。 このため、町では古くなった水道管を耐震性のある新しい耐震管に更新する工事を進めています。 ■耐震性のある水道管へ 主に布設している水道管は、耐震性に優れているポリエチレン管です。地震などで特に破損が予想されるのは管と管のつなぎ目です。ポリエチレン管はEF(エレクトロフュージョン)接合という、継手と樹脂に熱を加え溶かして接合する方…
-
子育て
チャイルドシート無料譲渡会~チャイルドシートを使わなくなった人・購入予定の人へ~
子育て世帯の経済的負担の軽減と不要になったチャイルドシートの有効活用を目的に、「チャイルドシート無料譲渡会」を開催します。 ■要シートの持ち込み 1月9日(木)~16日(木)9:00~17:00 ・平日のみ ・部品やカバーを洗ってからお持ちください。 ・説明書、保証書がある場合は持参してください。 ・部品の破損、破れ、目立つシミ汚れなどシートの状態が悪いものはお断りする場合があります。 ■引き取り…
-
健康
風しんの抗体検査と予防接種について
■無料実施期限が迫っています! 無料期限:令和7年3⺼31日 風しんは、成人がかかると重症化することがあるほか、妊婦に感染させてしまうと赤ちゃんの目や耳、心臓などに障がいが起きることがあります。公費負担での検査、接種は今年3月末までですので、まだの人はご検討ください。 対象者: ・抗体検査 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性 ・予防接種 抗体検査の結果、十分な抗体がないと診断され…
-
しごと
2025年農林業センサスの実施~調査にご協力お願いします~
農林業センサスは、日本の農林業を営む人や農山村の実態を明らかにするために、5年ごとに実施される大規模な調査です。 1月中旬頃から、調査員が対象世帯を訪問し、聞き取り調査や調査票の配布を行います。調査の対象となった世帯及び法人の皆様は、ご理解のうえ、ご協力をお願いします。 調査期日:令和7年2月1日現在 調査対象:農林業を営む世帯及び法人 調査内容:世帯員、農産物の生産状況、販売金額等 問合せ先:商…
-
くらし
固定資産税(償却資産)の申告はお早めに
■償却資産とは 土地および家屋以外で事業のために所有している構築物や機械などをいいます。 償却資産には、土地や家屋のような登記制度が存在しないため、課税に必要な情報を所有者の申告によって把握しています。 琴浦町内に償却資産を所有する人は、1月1日(賦課期日)現在の所有状況を期限までに申告してください。 申告期限:1月31日(金) 提出先:税務課評価係 [固定資産税(償却資産)申告の手引き]公開中!…
-
くらし
県道大栄赤碕線(加勢蛇橋)橋梁補修工事による迂回について
県道大栄赤碕線(加勢蛇橋)橋梁補修工事を行うにあたり、国道9号と県道大栄赤碕線をつなぐ工事用道路が大型車の迂回路となります。(令和7年2月末~令和10年7月を予定) なお、この工事用道路内での大型車とのすれ違いは困難ですので、お急ぎの場合は最寄りの町道を経由し、国道9号へ迂回して下さい。 ※詳細は本紙をご参照ください。 問合せ先:中部総合事務所県土整備局 道路都市課 【電話】23-3223
-
しごと
企業版ふるさと納税活用事業 自走式草刈機購入費助成します!
農業者の経済的負担軽減と省力化推進のため、農業用の自走式草刈機の購入費を助成します。 この事業は、企業版ふるさと納税を活用して実施します。 対象者:認定農業者、(1)~(3)のいずれかに該当する農家 (1)経営耕地面積30a以上、または作付面積(露地野菜15a、施設野菜350平方メートル、果樹10a)以上 (2)飼養頭数(搾乳牛・肥育牛1頭、豚15頭)出荷数(ブロイラー1000羽)以上 (3)申請…
-
しごと
町内の事業者の皆さまへ 早期再就職支援助成金を支給します
事業主の経済的事情により離職した町内在住者の早期再就職及び安定就職を図るため、対象者を正規雇用した町内事業者に対して助成金を支給します。 支給額:対象労働者1人当たり10万円 支給対象事業者の要件: ・送出企業を離職した町内在住者を、離職後6カ月以内に雇用し、雇用から3カ月を経過して継続雇用している ・雇用保険適用事業者である…など ※送出企業とは、事業主の経済的事情により30人以上の町内在住の離…
-
イベント
出会い応援イベント「そろそろ恋活…」2/11スイーツ交流会開催!
中部1市4町と鳥取中部ふるさと広域連合が主催する出会い応援イベントです。 対象:鳥取県在住で20歳以上の独身男女(中部在住者優先) 詳細・申込は本紙をご参照ください。 ■今後の開催イベントについて ◇スイーツ交流会 中部のスイーツ店のケーキや焼き菓子を食べながら交流できるイベントです。 日時:2月11日(火・祝)13:30~16:00 場所:打吹回廊(倉吉市明治町1032-19) 申込:2月4日(…
-
子育て
琴浦Myスター☆の紹介
Vol9「自分らしさ全開!」 ~鳥の劇場によるワークショップを通して~ 赤碕中学校1年生は、5月に引き続き、11月にコミュニケーション能力育成の一環として「鳥の劇場」のワークショップを体験しました。今回のテーマは「自分が監督、自分が主役、からだで再現★思い出の一コマ」でした。グループごとにストーリーを作り上げ撮影までを行うというものでした。アイスブレイクの活動では小学校からの長い付き合いで良く知っ…
-
くらし
移住者の声を聞く コトウラコラム移住体験
-
スポーツ
スポーツのお知らせ
■えんじょいスポーツ スポーツ推進委員と一緒に、スポーツを楽しみ健康づくりをしましょう!! 日時:1月17日(金)19:30~21:00 場所:総合体育館 種目:ソフトバレーボール・ボッチャ・ほおるんビンゴ・バウンスボール、モルックなど 対象:町民(中学生以下は保護者同伴) 参加費:無料(事前申込:不要) 持ち物:スポーツウェア、上履きシューズ、飲み物、タオル ■総合体育館トレーニングルーム 窓口…
-
くらし
インフォメーション~案内~
■寿大学一般教養コース開催 日時:1月31日(金)14:00~16:15 場所:浦安地区公民館 3階 多目的ホール 内容:映画鑑賞「武士の一分」 山田洋次監督、木村拓哉主演毒味により光を失った侍の復讐と妻との愛情物語。日本アカデミー賞13部門受賞作品 送迎バス:1月10日(金)までに申込をしてください。 申込・問合せ先:社会教育課 【電話】52-1161 ■110番通報の適正な利用をお願いします …
-
くらし
探索!惑星コトウラ FILE29
「小さいくせにぜんぶある。惑星コトウラ」のヒト・モノ・コトを若手職員で結成された惑星コトウラTNGメンバーが紹介します ■PROFILE パン塩屋 店主 斉藤 慎太郎(さいとう しんいちろう)さん 東京都出身。独学でパン作りを始め、修行期間を経て今年9月にカフェを併設する「パン塩屋」をオープン。 営業情報などはインスタグラムをチェック 昨年9月、赤碕の旧国道沿いに新たにオープンした「パン塩屋」。切…
- 1/2
- 1
- 2