広報ことうら 2025年2月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年 琴浦町二十歳のつどい
令和7年琴浦町二十歳のつどいが1月3日に琴浦町赤碕地域コミュニティーセンターで開催されました。当日は今年度二十歳を迎える156人のうち107人が出席し、会場は華やかな振袖やスーツに身を包んだ参加者が友人との久々の再会を喜ぶ声と活気で満ちあふれていました。 式典のオープニングでは、琴の演奏と、琴浦町誕生20周年を記念した映像が流され、楽しい雰囲気となりました。 また、町長や来賓の大平議長からは、お祝…
-
くらし
まちの話題マチカド
■令和6年秋の地方自治功労に係る叙勲を受章 自治会等団体の代表者として長年地域へ貢献 長年にわたり自治会等の団体の代表者として、良好な地域社会の維持・形成に多大な功績があったとして、出上4区前区長の淺田(あさだ)義彰(よしあき)さんが旭日単光章を受章されました。 11月29日、知事公邸にて伝達式が行われ、知事から表彰状と勲章を受け取りました。 淺田さんは平成8年から25年間にわたり出上4区区長とし…
-
くらし
令和6年分確定申告のお知らせ~正しい申告と納税は申告期間内に!~
確定申告は、前年1月から12月までの1年間の所得や税額を申告し、納税するものです。 琴浦町で申告相談する場合、事前に予約が必要です。確定申告の対象となる人は、早めに申告を済ませましょう。 とき:2月17日(月)~3月17日(月)〔土日祝日、2月25日(火)は除く〕 ところ: 赤碕会場(役場分庁舎2階多目的ホール)…2月17日(月)~2月21日(金) 東伯会場(保健センター2階大会議室)…2月26日…
-
健康
介護予防サークルに登録しませんか~地域でいきいき 集まろう!通いの場♪~
■介護予防サークルとは? 地域の住民同士が気軽に交流し、好きな活動を通して「生きがいづくり」「仲間づくり」の輪を広げる場所です。心や体の健康維持・介護予防(フレイルの予防)につながり、住民同士の見守り・支え合い活動を推進する目的を兼ねています。 ◆町は介護予防サークルを支援します サークルの対象条件を満たせば、町からの助成(月額2,000円)を受けることができます。 ◇条件 ・65歳以上が5人以上…
-
しごと
令和7年 琴浦町農作業標準料金表(令和7年1月1日~令和7年12月31日)
琴浦町農業委員会では令和7年の農作業標準料金をつぎのとおり定めましたので、農作業員を臨時で雇用する場合や農作業の受委託をする際の目安としてご利用ください。 留意事項: 1.一般作業労賃以外は、消費税込みの金額とします。 2.回送費などは当事者間で協議してください。 問合せ先:農業委員会事務局 【電話】55-7809
-
しごと
令和7年度から農地の貸借・売買の方法が変わります
農地の貸借・売買の手続きには以下の(1)(2)(3)による方法があります。このうち、(1)については、農業経営基盤強化促進法の一部改正により廃止となり、(2)(3)のみとなります。 これに伴い、(1)利用権設定等促進事業による農地の貸借・売買については、2月20日(木)で受付を終了します。2月21日(金)以降は、(2)農地中間管理事業または(3)農地法第3条による手続きが必要となりますのでご注意く…
-
しごと
~琴浦町内事業所合同求人説明会~Jobs in 琴浦 the 2nd開催
■お話だけでも聞いてみませんか? 町内の事業所が集まる求人説明会を開催!参加される事業所の人から、求人内容の詳細などを個別に聞くことができます。 会社の魅力をプレゼンされる事業所もあります。 日時:2月25日(火)13:30~15:30 場所:役場本庁舎2階 防災会議室 対象者:求職中の人等(住所不問) ※雇用保険受給者は、求職活動の実績となります。 申込締切:開催前日まで(当日参加も可能) どん…
-
くらし
「ねんきんネット」をご活用ください
「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、次のような様々な機能がご利用いただけます。 ・将来の年金見込額の試算 ・電子版「ねんきん定期便」の閲覧 ・受給に関する各種通知書の確認 など ■「マイナポータル」と「ねんきんネット」を連携してさらに便利に! マイナンバーカードをお持ちの人は、マイナポータルと連携することで、年金に関する様々なお手続きがオン…
-
子育て
利用できる病児保育施設が増えました
1月22日から、湯梨浜町に病児保育施設「キッズケアポノ」が新設されました。 ■病児保育とは? お子様が病気で子ども園や学校に行けないときに、一時的にお預かりし、保護者の子育てと就労を支援するためのものです。 ◇病児保育の利用方法 (1)インターネット予約サービス「あずかるこちゃん」から予約 (本紙二次元コードから) (2)当日、アロハこどもクリニックを受診(要予約) (3)キッズケア ポノに移動、…
-
しごと
鳥取県後期高齢者医療懇話会委員の募集について
後期高齢者医療制度の運営等について、被保険者の皆様のご意見を伺うために設置した懇話会の公募委員を募集します。 任期:令和7年4月1日~令和9年3月31日(2年間) 応募資格:鳥取県内に住所を有する満75歳以上の人で、鳥取県後期高齢者医療の被保険者(令和7年4月1日現在)の人 募集人員:6名以内 応募方法:応募申込書に、必要事項を記載して提出してください。 ※募集要領・応募申込書は、問合せ先のほか、…
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します
■募集の住宅・家賃(月額) ◇町営住宅 ・南荒神団地 2戸 18,900円~28,800円 ・きらり団地 1戸 24,300円~36,200円 ・桜ヶ丘団地 2戸 16,800円~25,300円 ・八橋団地 2戸 23,300円~35,000円 ・槻下団地 1戸 24,000円~35,800円 ・下伊勢第1団地 1戸 14,200円~21,200円 ・浦安団地 2戸 15,800円~28,300円…
-
子育て
琴浦Myスター☆の紹介
■Vol10「白バラ牛乳の美味しさのヒミツ発見!」 聖郷小学校の3年生は、総合的な学習の時間に「行きたい!住みたい!琴浦町すてき発見プロジェクト」を立ち上げました。 第1弾は、「白バラ牛乳の美味しさのヒミツ」を調べるために、大山乳業と酪農家を見学しました。そして、学習発表会では、愛情をもって牛を育てている酪農家さんの思いや安心安全な牛乳を作っている大山乳業の人の思いを劇にして伝えました。また、白バ…
-
スポーツ
スポーツのお知らせ
■スポンジテニス交流大会 地域・職場など6人チームで参加してください。 日時:2月16日(日)9:00~(受付8:30) 場所:総合体育館 種目:スポンジテニス 対象:町民・町内在勤者 参加費:無料 申込:2月5日(水)まで ■スポーツ安全保険 令和7年度加入申込受付中 小さな掛金で大きな補償、スポーツ・文化・ボランティア活動に最適な保険です! 対象:グループ活動中の事故/自宅から集合・解散場所ま…
-
くらし
インフォメーション~案内(1)~
■寿大学一般教養コース開催 日時:2月28日(金)14:00~15:30 場所:浦安地区公民館 3階 多目的ホール 内容:e-スポーツ体験「太鼓の達人」 送迎バス:2月7日(金)までに申込をしてください。 申込・問合せ先:社会教育課 【電話】52-1161 ■関係機関による日曜労働相談会のお知らせ 解雇、雇止め、賃金未払い、労働時間、有給休暇、パワーハラスメントなど労働問題全般に関する相談会です。…
-
くらし
インフォメーション~案内(2)~
■職業訓練の受講生募集 安定した就職を目指す人の求職者支援訓練です。 訓練科: (1)ゼロから学ぶWebデザイン科 (2)メディカルスタッフ養成科 (3)基礎から学べるエクセル・ワード・パワポ実践科 (4)ワード・エクセル・パワポを3か月で身に付ける!初歩からのPC科 期間:3月18日(火)から (1)6月16日(月)まで (2)6月17日(火)まで (3)6月17日(火)まで (2)6月26日(…
-
くらし
インフォメーション~案内(3)~
■ポリテクセンター米子より 職業訓練のご案内 求職者を対象にものづくりの技能・技術および専門知識を身につける訓練を行います。 手に職をつけたい、自分に足りないところを身につけスキルアップしたい人におすすめの訓練です。 ◆令和7年3月入所生 ◇ビジネススキル講習付住宅リフォーム技術科(7カ月訓練) 定員:5人 訓練期間:3月4日(火)~9月29日(月) ◇産業技術科(6カ月訓練) 定員:12人 訓練…
-
くらし
BUYコトウラ運動 vol.16
コトウラのものを買おう! コトウラのものを食べよう! 琴浦の産品をご紹介。 みんなの「ちぃと」が町を「えっと」元気にする ■杉川商店 ◇焼肉たれ作りのきっかけ 八橋に工場をかまえ、創業から70年以上もの間、調味料を製造している杉川商店。創業時は調味料のニーズが高く、お酢やソースを製造していたそう。メイン商品である「焼肉たれ」を製造し始めたのは、同業者の撤退を受け、地元スーパーからの依頼がきっかけだ…
-
くらし
情報発信 図書館発!(としょかんはつ!)
■2月図書館カレンダー[分館] ■今月の特集コーナー 赤碕分館 「2025年(ねん)は新(あたら)しいことに挑戦(ちょうせん)!」特集 ■令和6年度 古文書講座開催のお知らせ 古文書を解読しながら郷土の歴史を学びませんか? 古文書初心者の人、大歓迎です! 日時:3月8日(土)10:30~12:00 場所:役場分庁舎3階会議室 講師:伊藤 康(いとう やすし)さん(鳥取県立公文書館専門員) 定員:2…
-
くらし
各地区からのお知らせコーナー
■浦安地区卓球大会 日時:2月2日(日)9:00~ 場所:総合体育館 ■浦安 健康マージャン教室 日時: 2月5日(水)13:30~ 2月19日(水)13:30~ 場所:浦安地区公民館 問合せ先:浦安地区公民館 【電話】・【FAX】52-2796 ■健康マージャン教室 日時:2月8日(土)13:30~ ※毎月第2土曜日13:30~ 場所:上郷地区公民館 問合せ先:上郷地区公民館 【電話】・【FAX…
-
くらし
2月のお知らせカレンダー
■主な連絡先 琴浦町役場 本庁舎 【電話】52-2111 琴浦町役場 分庁舎 【電話】55-0111 まなびタウンとうはく 【電話】52-1111 琴浦町図書館 本館 【電話】52-1115 琴浦町図書館 赤碕分館 【電話】55-7547 琴浦町総合体育館 【電話】52-2047 赤碕総合運動公園 【電話】55-7570 琴浦町立東伯文化センター 【電話】52-2773 琴浦町立赤碕文化センター …
- 1/2
- 1
- 2