広報ひえづ 2024年8月号 No.730

発行号の内容
-
くらし
【特集】各課紹介 日吉津村の組織体制(令和6年8月1日現在)
令和6年度、日吉津村役場の各課の業務内容と職員をご紹介します。 元気な地域づくりに向けて、本年度もよろしくお願いいたします。 村長:中田達彦 教育長:井田博之 ■総務課 【電話】27-5950 主な業務:地方分権、広域行政、表彰・栄典、村長用務調整、情報公開・個人情報保護、指定管理、ひえづ物産、予算・財務、行政改革、補助金審査、職員給与・勤務条件、雇用・採用、定員管理、人事評価、職員研修、社会保険…
-
健康
ヴィレステひえづで「特定健診」「健康診査」「がん検診」を実施します!
9月3日より、ヴィレステひえづにおいて集団健診(検診)を実施します。全ての健診(検診)において、お申込みが必要です。受診をご希望の方は、受診希望日の一週間前までにお申込みください。 (春の受診希望調査でお申込みがあった方には、健診(検診)前に予約票等を送付します。) ■集団健診(検診)内容 (※1)健診(検診)項目によっては定員があります。 (※2)各種がん検診は住民税非課税世帯・生活保護世帯は無…
-
イベント
〈特別上映会〉日吉津小学校 創立150周年記念事業「夢」をテーマにした語りと歌
昨年11月4日に日吉津小学校体育館で開催された、記念イベントを収録した映像を特別に上映します。なお、この映像はひえづチャンネルで放送することはありません。この機会にぜひお越しください。 玉城千春さん(kiroro) 上映日時:8月18日(日) (1)午前10:00、(2)午後2:00の2回 会場:ヴィレステひえづ ヴィレステホール(150席) あの感動をもう一度 ※上映中の写真撮影・録音は禁止とさ…
-
イベント
日吉津deマルシェを開催します
県内の飲食店や自転車関連企業など、40店舗が出店する「日吉津deマルシェ」を今年も開催します(サイクルイベントも並行して開催)。 日時:9月8日(日) 午前11時~午後3時 場所:日吉津村海浜運動公園芝生広場・キャンプ場(日吉津村大字日吉津1864-1) ※駐車場は会場海側です(交通誘導あり) ※当日交通規制あり 以下の行為はおやめください ・開始時間より前に店舗へ並ぶこと。 ・駐車場以外での駐停…
-
くらし
農業委員会からのお知らせとお願い
~遊休農地の発生防止と解消、違反転用の防止について~ 日吉津村農業委員会では、例年、遊休農地の発生防止と解消、違反転用の防止などのため、9月初めごろに全村一斉農地パトロールを実施します。 調査の際には、防災無線で日程を周知のうえで実施しますが、当日は農地へ立ち入ることがありますので、ご理解、ご協力をお願いします。 なお、遊休農地などの管理及び違反転用については、以下が概要となります。農地をお持ちの…
-
くらし
自治基本条例って何だろう?
~平成21年4月に施行された「日吉津村自治基本条例」について、シリーズで解説します~ 参画と協働第7条では「参画と協働」を規定しています。 「参画」とは→何かを行うときに計画から関わり参加すること 「協働」とは→同じ目標に向かってみんなで一緒に力を合わせて活動すること (参画と協働) 第7条 村は、村民の意思を村政に反映するため、村政への参画の機会を拡充し、村民、議会及び村は、相互理解と信頼関係を…
-
くらし
宅配ボックス購入補助を行います
■宅配ボックス等を購入設置された方(世帯)に購入費の半額を補助(上限15,000円)します! 再配達で排出される温室効果ガスの削減による環境への配慮を行うことを目的とし、留守中、その他の事由で荷受できない場合でも届けられた品物を受け取ることができる宅配(置き配)ボックス等を、購入・設置された方に支援を行います。 補助対象者:日吉津村内に住民登録がある個人 補助額:購入された宅配ボックス等の購入費用…
-
くらし
犬猫の飼い主のマナー
犬や猫のフン・尿の後始末がされていない事で不快な思いをしたり、畑や道路に放置をされて迷惑を受けている人がたくさんいます。 ●「狂犬病予防法」により、3ヶ月以上の犬の飼い主は、市町村に犬の登録をすることが義務づけられています(役場で愛犬の登録を行い、鑑札の交付を受けてください)。 ●鑑札は首輪につけましょう(もしも飼い犬が迷子になっても、装着されている鑑札の登録番号から確実に飼い主の元に戻すことがで…
-
くらし
みんなで海岸をキレイに!
恒例の『夏の海岸クリーン作戦』を行います! いつまでもきれいな日吉津海岸を維持するため、村民の皆さんのご協力をいただき、活動を行っております。今回も、ぜひご参加ください! 海岸クリーン作戦実行委員会代表 スポーツ少年団 本部長 井田博之 日時:8月31日(土) 午前7時~午前8時(少雨決行) 集合場所:日吉津海岸線中央の東屋付近 ※ゴミ袋、火ばさみは準備します。 (同日時に日野川河川敷のクリーン作…
-
くらし
精霊送りの特別収集について
8月16日(金)に、お盆の精霊送り用品の特別収集を行います。 当日の朝8時半までに、地域で決められた場所に出してください。 出し方: ・燃えるもの・燃えないものを分別して、必ず袋に入れてください。 精霊送りの用品に限り、指定袋以外の透明か半透明の袋であれば収集します。 ・火災防止のため、必ず火の後始末をしてから出してください。 注意:精霊送りの用品に一般ごみを混入しないでください。混入している場合…
-
イベント
ねんりんピックを盛り上げよう! 開催まであと2か月
第36回全国健康福祉祭とっとり大会 ねんりんピック はばたけ鳥取2024 咲かせよう 砂丘に長寿と 笑みの花 令和6年10月19日(土)~22日(火) 日吉津村では、10月に開催されるねんりんピック鳥取大会に向けて地域の機運向上と大会の盛り上げに繋がる取組みを行っています。 ■ひえづでまっとるけん「とっとり元気のリレーメッセージ」 日吉津村では、ひえづこども園のぞう組のみなさんに協力いただき、春に…
-
くらし
ひとことコラム「なかだ村長のつぶやき #58」
こんにちは、日吉津村長の中田です。 暑い日が続いています。国では、これまで「熱中症警戒アラート」を発表し、熱中症への注意を呼び掛けてきましたが、今年から、更に危険な暑さが予想される場合には「熱中症特別警戒アラート」を発表して注意喚起を行うこととされました。 併せて、特別警戒アラートが発表された際に、暑さから避難する「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」を市町村が指定できることとなりました。 …
-
子育て
はい! 消費生活相談窓口です。
くらしに役立つ情報や最新の消費生活トラブルをお伝えします。 知っておくと適切な対応ができます。 ■子どもが思いがけない事故に遭わないために NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]情報より 夏休みを利用し、こどもを連れて旅行や親戚の家に遊びに行くご家庭もあるかと思います。家の中には、大人に危険がなくとも、こどもにとっては思わぬ事故の危険が潜んでいることがあり、普段大人だけしかいない親…
-
くらし
日吉津だより 令和6年8月号
-
子育て
ミライトひえづ
■ひえづこども園 ○夏はプールとみずあそび! こども園自慢の大きなプールで、今年もにぎやかにプール遊びが始まりました。子どもたちは水の気持ちよさを感じるだけでなく、ワニおよぎや顔付けにも挑戦します。プール遊びだけでなく水を使った遊びもたくさんします。今回は洗濯用の布を準備して水とふれあいました。 熱中症予防として、気温水温の細かな計測はもちろん、プール遊びの最中にも水分補給の時間を取り、入水時間や…
-
子育て
学校教育だより ~人を愛する豊かな心を育てよう~
日吉津村教育委員会 第65号(2024年8月) ■カルチャー土曜塾がスタートしました 日吉津村教育委員会では、土曜学習事業として「カルチャー土曜塾」を開催しています。今年度は、4つの「定期コース」と「たんけん・はっけんコース」をそれぞれ4回実施します。 7月20日には開講式及び第1回の定期コースを行いました。今年度は小学生74人の申し込みがあり、とてもにぎわっていました。 この事業には村内から多く…
-
くらし
日吉津村図書館通信 2024年8月号
■イベントのご案内 ○おはなし会 どなたでも参加できます 日時:8月25日(日) 11時~11時30分 会場:ヴィレステひえづ ○あたまイキイキ音読教室 日時:8月27日(火) 10時~11時 会場:ヴィレステひえづ 第1会議室 定員:15名(8月21日(水)までにお申し込みください) ○ひえづ出前図書館 日にち:8月7日(水)・21日(水) ○8月のよるとしょイベント 声にだして伝えたい『あなた…
-
くらし
ヴィレステひえづだより No.406
■6月かがやき学級 はじめての自分史講座 日吉津村図書館と今井出版の共催で「はじめての自分史講座」を6月19日(水)に開催しました。編集工房「遊」の黒田一正さんを講師にお迎えし、自分史を出版されている方の紹介や、自分史ノートの書き方を詳しく教えていただきました。その後は、参加された方お一人おひとりの思い出や、人生の分岐点を聞きました。温かい雰囲気の楽しい講座で、みなさんの人生の物語を読んでみたくな…
-
くらし
おしらせ
行政案内やイベント むらの情報などを紹介するページです ■《Pick up》パートタイマーさんにも退職金を! 中退共の退職金制度は、短時間労働者の方のための特例掛金月額も用意されています。 国による掛金助成や税法上の優遇も受けられます。 問合せ:(独)勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部 【電話】03-6907-1234 ■県民向けミニ手話講座受講者募集! 気軽に手話を学んでみませんか…
-
くらし
ひえづ113ch 番組予定表 8月
番組へのご意見・ご要望をお聞かせください! ※デジタル「113」チャンネルでご覧ください。番組内容は、都合により変更することもあります。 放送時間:毎週日曜日~土曜日 朝6時~深夜0時 繰り返し放送 ひえづ113チャンネルは、ヴィレステひえづ「出会いストリート」のテレビでもご覧いただけます。 番組に関する問合せ・情報提供は総合政策課まで 【電話】27-5954 【FAX】27-0903
- 1/2
- 1
- 2