広報なんぶ 2024年4月号

発行号の内容
-
健康
いきいき100歳体操に参加すると行政ポイントが付与されます!
いきいき100歳体操(サポーター養成講座等含む)に参加すると、1回の参加につきたすかーどに行政ポイントが50ポイント付与されます。 いきいき100歳体操に参加して健康に!そしてお得にお買い物しましょう! ※ポイントは自動で付与されます。参加者の方が行う手続きはありません。 ■令和5年度参加分 付与の対象となる期間及びポイント付与予定時期 対象期間:令和5年11月1日~令和6年3月31日 ポイント付…
-
しごと
公共職業訓練の受講生募集
ポリテクセンターは求職者の方を対象にものづくりの技能・技術および専門知識を身につける訓練を行っています。初心者の方も基礎から学べるので安心です。また、就職支援のシステムも充実しています。手に職をつけたい、自分に足りないところを身につけスキルアップしたい方におすすめの訓練です。 訓練科: (1)ビジネススキル講習付産業技術科 (2)CAD・NC加工技術科 訓練期間: (1)5月8日~11月26日 (…
-
しごと
職業訓練の受講生募集
安定した就職を目指す方へハロートレーニングをお知らせします。 訓練科:パソコンスキル実践科 訓練概要:(取得可能な資格) 多様なビジネス文書の作成や情報処理能力を習得し、実践的なパソコンスキルを磨きます。 (ワード、エクセル、パワーポイント等) 訓練期間:4月23日(火)~7月22日(月) 訓練場所:(株)スペック(米子市灘町) 募集人員:14名 応募期限:4月11日(木)正午 応募資格:就職を希…
-
子育て
~申請をお忘れではないですか?~ 子育て世代等応援定住促進奨励金
南部町では、新婚世帯や子育て世帯の町内への移住・定住を促進し、地域の活性化を図るため、町内の民間賃貸住宅に移住する新婚・子育て世帯に対して入居奨励金を支給し、さらに最大24か月間家賃の一部を助成します。 町内のアパート等にお住いの方で、家賃負担額が3万円以上の方が対象となります。遡っての支給はできませんので、まだ申請をされていない方はお早めにご申請ください。 支給の要件等、詳しくは下記までお問い合…
-
イベント
まちの行事 4月11日~5月10日
問合せ:健康管理センターすこやか 【電話】66‒5524 ◆相談 ◆イベントなど 毎月第3日曜日は「かぞくの日」
-
しごと
キラリと輝く方々をご紹介♪ キラリ★なんぶびと Vol.36
東京の美術大学で絵画を学んだ秦さんは、大学卒業後に歴史的な紙資料の修復を行う東京の企業に就職しました。古文書を中心に、資料の破れや汚れ等を修復する技術を磨きました。 2005年、南部町で修復工房HATA Studioを開設。古文書以外にも、掛軸や絵画、本、新聞紙など紙資料の修復を幅広く手掛けるようになります。主に博物館、図書館、公文書館など公共施設からの依頼が中心ですが、中には個人が所有する掛軸や…
-
くらし
減塩で元気・長生き・南部っ子!! まいがな! 減塩レシピ
◇材料(4人分) ・きゃべつ…200g ・ツナ缶(水煮)…140g ・薄揚げ…4枚 ・しそ…20枚 ・食塩…小さじ1/6 ・こしょう…少々 ・油…大さじ1 [つけだれ] 〔※〕 ・ぽん酢…大さじ1 ・濃口しょうゆ…小さじ1/2 ・ごま油…小さじ1 ・いりごま…小さじ1 ◇作り方 (1)きゃべつは粗みじん切りにする。しそは細切りにする。 (2)ボウルにきゃべつとしそを入れて、塩を振り入れ揉みこみしん…
-
くらし
南部町のいきものたち(205)
■ジャコウアゲハ ◇縛られお菊さん 2008年のこと、落合のIさんから連絡がきました。近所のガードレールに変なモノがついていると。一体何があるんだろうと現場を見てみると、そこには「お菊虫」がくっついていたのです。正体はジャコウアゲハの蛹(さなぎ)。怪談「番長皿屋敷」の中で、お菊が後ろ手に縛られている姿と蛹の形が重ねられ、珍しく蝶の蛹であだ名がついています。その蛹周辺の草やぶには、黒と白の個性的なイ…
-
文化
祐生出会いの館【緑水湖畔】
※商店の印につきましては本紙をご覧ください。
-
その他
2月29日現在の人口
男:4,911人(-8人) 女:5,329人(-4人) 計:10,240人(-12人) 世帯数:3,910世帯(-1世帯) ※外国人登録者を含む ( )内は前月との比較
-
くらし
《4月》税金・使用料のお知らせ
・軽自動車税 ・下水道使用料 ・保育料 ・公営住宅使用料 ・放課後児童クラブ 納付期限:4月30日(火)
-
その他
その他のお知らせ (広報なんぶ 2024年4月号)
■広報なんぶの最新号やバックナンバーは南部町ホームページで! ■広報なんぶ 2024.4 No.235 〒683-0351 鳥取県西伯郡南部町法勝寺377番地1 発行・制作:南部町 総務課 【電話】0859-66-3112【FAX】0859-66-4806 【HP】http://www.town.nanbu.tottori.jp 【E-mail】[email protected]…
- 2/2
- 1
- 2