広報なんぶ 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
通信制の放送大学 入学生募集のお知らせ
放送大学は、令和6年10月入学生を募集しています。 ・入学試験は原則ありません。 ・いつでもどこでもテレビやインターネットで授業を受けられます。 ・心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など300以上の授業科目があり、1科目からでも学ぶことができます。 ・資料は無料です。お気軽に放送大学鳥取学習センターまでご請求ください。 出願:郵送またはインターネット 出願締切:9月10日(火) 問い合…
-
くらし
アイヌの方々からの様々なご相談をお受けします
日常生活でお困りのことはありませんか?何でもご相談ください。 相談専用電話:アイヌの方々のための専用フリーダイヤル 【電話】0120-771-208 受付:月曜日~金曜日 ※祝日、12/29~1/3を除く 時間:午前9時~午後5時 ・相談は無料です。 ・匿名でもかまいません。 ・秘密は厳守します。 問い合わせ先:公益財団法人 人権教育啓発推進センター ※本相談事業は、(公財)人権教育啓発推進センタ…
-
イベント
まちの行事 8月11日~9月10日
問合せ:健康管理センターすこやか 【電話】66‒5524 ◆相談 ◆イベントなど 毎月第3日曜日は「かぞくの日」
-
くらし
キラリと輝く方々をご紹介♪ キラリ★なんぶびと Vol.40
古川さんは平成9年から約30年にわたり、保護司として活動しています。お寺の住職でもあり、先代も保護司をしていたことから、声がかかった時に「自分も頑張らなければ」と思い引き受けたと振り返ります。 保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支えるボランティアです。南部町では8名の保護司と、更生保護女性会が中心となり地域の更生保護を担っています。 保護司の仕事は”縁の下の力持ち̶…
-
くらし
減塩で元気・長生き・南部っ子!! まいがな! 減塩レシピ
◇材料(4人分) ・切り干し大根…20g ・きゅうり…2本 ・塩昆布…8g ・ごま油…小さじ2 ・酢…小さじ1 ◇作り方 (1)切り干し大根を水で戻し、熱湯でサッと茹で冷ます。きゅうりは千切りにする。 (2)ボウルにごま油と酢を入れて混ぜ、(1)と塩昆布を加え和える。
-
くらし
南部町のいきものたち(209)
■ミヤマカワトンボ ◇涼しさ割り増し 2022年8月9日、夫と夏の生き物の取材と撮影をするために、車で町内を巡回しました。境地区から大木屋まで水辺環境を見て回り、帰り際に笹畑に寄ってみました。法勝寺川の上流部にあたる流れは、水底がよく見え、石の影にはタカハヤと思われる魚影もちらほらと動いています。これは水の中に入ったら冷たくて気持ちいいだろうなと川を見下ろしていたら茶色い翅(はね)のトンボがフワフ…
-
文化
祐生出会いの館【緑水湖畔】
-
その他
6月30日現在の人口
男:4,880人(-4人) 女:5,283人(-12人) 計:10,163人(-16人) 世帯数:3,897世帯(-5世帯) ※外国人登録者を含む ( )内は前月との比較
-
くらし
《8月》税金・使用料のお知らせ
・町県民税 ・水道使用料 ・保育料 ・給食費 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・公営住宅使用料 ・放課後児童クラブ 納付期限:9月2日(月)
-
その他
その他のお知らせ (広報なんぶ 2024年8月号)
■広報なんぶの最新号やバックナンバーは南部町ホームページで! ■広報なんぶ 2024.8 No.239 〒683-0351 鳥取県西伯郡南部町法勝寺377番地1 発行・制作:南部町 総務課 【電話】0859-66-3112【FAX】0859-66-4806 【HP】http://www.town.nanbu.tottori.jp 【E-mail】[email protected]…
- 2/2
- 1
- 2