広報いずも 2025年2月号

発行号の内容
-
子育て
えがおになあれ(88)
子どもたちが明るく元気に育つのを見ると、未来に希望を感じます。 毎日を心豊かに過ごし、子どもも大人も「えがおになあれ」…そんな願いを込めて、このコーナーを設けました。 (出雲市要保護児童対策地域協議会) ■島根県立中央病院の取組~産後ケア 妊娠・出産という大きなイベントを終えると、お母さんは自身の身体と心の回復を図りながら、育児へ向かうことになります。生まれて間もない赤ちゃんには、3~4時間ごとに…
-
くらし
出雲エコなび
■2月は省エネルギー月間です 寒い冬は、暖房機器の利用などにより、エネルギー使用量が増え、電気代などの光熱費が気になる季節です。省エネは、地球にもお財布にもやさしい取組です。衣類や暖房機器の使い方を工夫し、経済的で快適な冬を過ごしましょう。 ◇ウォームビズを取り入れよう!! ウォームビズは、環境省が呼び掛けている、暖房時の室温20℃(目安)で快適に過ごすライフスタイルのことです。少しの工夫で、無理…
-
くらし
いずも古着市を開催します!
ごみの減量化とリユース推進のため、古着・バッグ・くつの引き取り・販売を実施します。 引き取り:2月22日(土)13:30~15:30 販売:2月23日(日・祝)9:00~11:30 販売価格:1枚(個、足)100円 ※袋は準備していませんので、マイバッグ等をご用意ください。 会場:朱鷺(とき)会館(西新町2丁目2456-4) ■引き取り条件 買われた方が着られる、使えるものを引き取ります。 ・古着…
-
くらし
下水道を正しく使いましょう
■快適なくらしを守るために 最近、下水道への異物の流入によるポンプの故障や、油の流入による下水道管の詰まりが頻繁に発生しています。 下水道は、自然環境と皆さんの生活環境をより良くするための公共の財産です。 下水道に汚水を流すときには、一人一人が十分に注意して、正しく使いましょう。 ◇水洗トイレにトイレットペーパー以外の物を流さないでください トイレットペーパーと「トイレに流せる」の表示がある製品以…
-
講座
出雲科学館(2月)
■〔イベント〕ゴム・ワン(R)グランプリin出雲科学館 日時:2月24日(月・休) [受付時間](1)10:00~11:30 (2)13:30~15:00 [競技時間](1)10:00~12:00 (2)13:30~15:30 輪ゴムを使って動く車(ゴム・ワンカー)で、どれだけ遠くまで走らせることができるか、距離を競います。だれよりも遠くへ、まっすぐ進むゴム・ワンカーを作って参加しよう!小さなお子…
-
スポーツ
ディオッサ出雲FC なでしこリーグ2部初シーズン終了!!
出雲市では、出雲の魅力発信や地域の一体感の醸成を図るため、女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」参入をめざす地元の女子サッカーチーム「ディオッサ出雲FC」を支援しています。 ディオッサ出雲FCは、今シーズン昇格したなでしこリーグ2部において、全22試合を戦い、12チーム中8位でシーズンを終えました。 多くの方に熱いご声援をいただき、また、支えていただいたことに心から感謝申しあげますとともに、引き続き…
-
文化
岡田美術館杯第51期 女流名人戦五番勝負第2局 開催決定
福間香奈女流名人 西山朋佳女流三冠 ■対局・大盤解説会 3月16日(日) 出雲文化伝承館 9:30~対局〔松籟亭〕※対局会場には入れません。 13:30~大盤解説会〔出雲屋敷〕(定員40名) 入場:無料 入場整理券(1枚1名)が必要です。 席種:(1)座布団席(20席)、(2)座椅子席(10席)、(3)椅子席(10席) 抽選の結果、ご希望に添えない場合があります。 大盤解説会の入場整理券をご希望の…
-
文化
出雲総合芸術文化祭
~こころ豊かな未来に向かって~ バラエティに富んだ、数々の舞台芸術や伝統芸能などの優れた芸術文化に触れる機会を、年間を通じて提供します。 〔ホームページもあわせてご覧ください〕 ・出雲文化ナビ【HP】https://izumo-bunkanavi.jp/ ・(公財)出雲市芸術文化振興財団【HP】https://www.izumo-zaidan.jp/ 問合せ: 出雲市市民文化部文化スポーツ課【電話…
-
文化
出雲弥生の森博物館情報
■《野﨑千愛季 創作人形展》「土薫る人形たち」 期間:開催中~2月17日(月) 松江市在住の若手創作人形作家、野﨑千愛季さんによる創作人形展を開催します。 会場:出雲弥生の森博物館2F企画展示室 ■《速報展》大きな溝跡みつかりました~高西遺跡の第3次発掘調査~ 期間:2月5日(水)~5月26日(月) 出雲市塩冶町の高西遺跡で行われた、第3次調査の成果を中心に紹介します。 ■休館・休室のお知らせ 休…
-
文化
荒神谷博物館情報
■荒神谷遺跡銅剣発見40周年記念《企画展》「突撃!弥生人の食卓」 期間:開催中~2月9日(日) ■《常設展》「出雲の原郷展」 期間:2月15日(土)~7月5日(土) 斐川町直江の御井神社にほど近い谷あいから、墨で「三井(みい)」と書かれた土器が発見されています。奈良~平安時代の土器で、付近にある3つの井戸の伝承との関わりが注目されます。 ■《ホール展》「布細工の魅力」 期間:開催中~2月17日(月…
-
講座
風の子楽習館(2月)
■自由参加(1回に参加できる人数の制限があります) ※体験学習は、団体予約がある場合は参加できません。電話でお確かめください。 ■事前申込(電話で申込み・先着順) 受付は申込期間初日の10:00から ※子どもの体験を主な目的とするため、大人のみの参加はお断りする場合があります。 休館日:火曜日 問合せ:風の子楽習館 〒699-0904 多伎町口田儀458-1 【電話】86-3644 【HP】htt…
-
講座
浜遊自然館(2月)
休館日:月・火曜日(祝日の場合は翌日) ※申込みは講座開催日1か月前から受け付けます。 問合せ:浜遊自然館 〒699-0741 大社町中荒木2484 【電話・FAX】53-5080
-
講座
アクティーひかわ(2月)
休館日: ・アクティーひかわ 12月29日(月)~1月3日(土) ・アクティーひかわ体育館 年中無休 問合せ:アクティーひかわ 〒699-0624 斐川町上直江2469 【電話】72-7411
-
講座
斐川環境学習センター(アース館)(2月)
休館日:毎週月曜日・木曜日 ※各教室とも、準備の都合上2日前までにご連絡ください。定員になり次第締め切ります。 問合せ:斐川環境学習センター 〒699-0612 斐川町出西1943 【電話】72-5242
-
くらし
出雲市長選挙・出雲市議会議員一般選挙 立候補予定者説明会
任期満了に伴う出雲市長選挙・出雲市議会議員一般選挙の立候補予定者説明会を行います。 (出席者は、立候補予定者ごとに2人まで) 問合せ:出雲市選挙管理委員会 【電話】21-6559
-
くらし
お知らせ
■Jアラートの全国一斉情報伝達試験 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、Jアラートの伝達試験を行います。 2月12日(水)11時に、防災行政無線からテスト放送が流れますので、ご承知ください。 問合せ:防災安全課 【電話】21-6825 ■令和7・8年度 小規模修繕工事等希望者新規登録申請 市が発注する小規模な修繕および工事について、見積り参加を希望する市内業者を登録します。詳しくは、市のホーム…
-
講座
募集
■第2回〝出雲”な若者 大交流会inTOKYO 日時:2月22日(土)15時~17時 場所:蕎麦と炙り焼き 奥いずも(東京都) 対象:20~30代の社会人の方(出雲出身者や出雲に興味・関心がある方等) 参加料:3千5百円(飲食あり) 申込期限:2月16日(日) 申込み・問合せ:バンソウズ(合社) 【E-mail】[email protected] 担当課:縁結び定住課 ■ポリテクセン…
-
くらし
相談
■高校生によるスマホなんでも相談会 出雲西高校の生徒による1対1での相談会です。この機会にスマホの操作方法に関する疑問や不安を解消しませんか。 日時:2月25日(火)14時~15時 場所:古志コミュニティセンター 対象:60歳以上 定員:17人(先着順) 参加料:無料 申込期限:2月14日(金) 申込み・問合せ:情報政策課 【電話】21-6527
-
イベント
出雲市市制施行20周年記念式典
式典にあわせ、市政功労者の表彰を行います。ぜひお越しください。なお、来場にあたっては、シャトルバス(市役所西駐車場発着)をご利用ください。 日時:2月8日(土)10時~12時 場所:出雲市民会館 入場無料 申込不要 問合せ:プロジェクト推進室 【電話】21-6079
-
講座
ボランティア先生による教室
(1)笑顔が生まれるシナプソロジー教室(6)期 日時:2月19日(水)、26日(水)、3月19日(水)、26日(水) いずれも10時~11時 定員:8人 申込期限:2月14日(金) (2)はじめての終活教室〔3〕〔4〕期 日時・内容:いずれも13時30分~15時 〔3〕3月2日(日)「エンディングノートを書きましょう」 〔4〕3月16日(日)「遺産相続の基礎知識を学びましょう」 定員:10人 資料…