かわらばん 2024年7月号VOL.871

発行号の内容
-
イベント
情報ポケット7月『イベント』
■江津市子育て世帯向けワークショップ 現在、本市の目指すべき将来像を描く「第6次江津市総合振興計画」の見直しを行っています。これに伴い、子育て世帯からの意見を収集し、今後の計画に反映するためのワークショップを行います。ご都合のつく人はぜひご参加ください。 対象:就学前・小学生の子どもをもつ世帯のご両親(江津市在住) 日時:7月20日(土) 午後1時~3時 場所:パレットごうつ2階 会議研修室1 定…
-
くらし
くらしの広場(無料相談・断酒会・各種統計など)
■消費生活豆知識 Topics 子どものオンラインゲーム 無断課金に注意 ▽無断課金につながる事例 ・(事例1)保護者のスマホを保護者のアカウントにログインした状態で子どもに渡す。 ・(事例2)保護者の古いスマホを自宅のWi-Fiにつなげて遊ばせるため、保護者のアカウントにログインした状態で子どもに渡す。 ・(事例3)子ども専用のスマホを契約し、ペアレンタルコントロール機能を設定しないまま子どもに…
-
イベント
広報担当のカメラから
■芸術に触れる再興院展 5月25日、再興第108回院展開会式とギャラリートークが今井美術展で開催されました。同人作品をはじめとした受賞作品および入選作品65点が展示されました。 本館1、2階に展示している作品を中心にギャラリートークが行われ、作者の作品に対する思い、作品を描いた経緯などが語られました。鑑賞した山﨑心さんは「線のタッチが優しく繊細で、心が安らいだ。絹を使用した技法が勉強になった。」と…
-
くらし
ごうつの味・四季めぐり 江津食彩
食卓に毎日プラス1皿の野菜 ■キュウリとささみの梅昆布和え 水分が豊富で体を冷やす働きのあるきゅうりは、手軽に食べることができ、暑い夏におすすめです。ささみや梅干しと和えることで、たんぱく質やクエン酸も一緒に摂ることができ、夏バテ予防にも効果的。作り置きでき、そうめんや冷奴のトッピングとしても重宝します。 ▽材料(2人分) ・キュウリ 2本 ・大葉 4枚 ・ささみ 2本 ・酒 大さじ1 ・塩昆布 …
-
くらし
Library図書館においでよ!
■夜の図書館探索and納涼朗読会 図書館本館にて石見ケーブルビジョンアナウンサーと地元有志による、読み聞かせと朗読会を開催します。 閉館後のいつもと違う感じの図書館を探索したあと、少しだけ(?)怖いおはなしを聞いて涼しくなれるひと時をお過ごしください。 日時:7月19日(金) 午後6時30分~8時 持ち物:懐中電灯、水分補給できるもの 参加料無料 事前申し込み不要 ※夜のイベントですので児童のみで…
-
くらし
おいがつなっど 第1回
タイトルの「おいがつなっど」は鹿児島弁で「私が繋ぎます」という意味です。今後、隔月で町の紹介をします。 ■岡元紫陽(おかもとしよう)と申します 東串良町生まれ、東串良町育ち。 趣味はプロレス観戦とバイクです。プロレスは中学生くらいのころから好きで、こちらに来てからは、市外ですが4試合観戦しました。 ■東串良町を知ってますか 鹿児島県の東側、大隅半島に位置しており、鹿児島県本土で一番小さい町ですが、…
-
くらし
ごうつカレンダー 7月
-
イベント
第28回ピクニックラン桜江 参加者募集中!
6月広報でお知らせしましたピクニックラン桜江の参加者を募集しています。 期日:9月8日(日曜日) 種目(参加料): ・マラソン20km(4,000円) ・マラソン13km(3,500円) ・ウォーキング13km(2,500円) ※高校生以下は一律1,000円 ※未就学児は無料。 申込方法: (1)江津市ホームページからネット申込 締切日…7月19日(金) (2)事務局へ問い合わせて申込(申込用の「…
-
その他
編集部だより
■「江津市合併20周年・市制施行70周年記念」のシンボルマークを作成しました。表紙(本紙)の右上に掲載してます。申請をすればシンボルマークを使用できます。手続方法は市ホームページをご確認ください。 ここ数年、梅干作りに精を出しています。わが家にやってきた1kgの梅たち。塩をふりかけ梅酢が上ってくるのを毎日眺めています。梅雨が明けたら天日干し。今年も上手にできますように。(栄) ■記事でも紹介した運…
-
その他
その他のお知らせ(かわらばん 2024年7月号Vol.871)
■今月の表紙 GO►GOTSU! 山陰の「創造力特区」へ。 江津の“今”と“未来”を伝える広報紙 2024.7 Vol.871 大人も運動会! [表紙の写真] 旧跡市小学校で「20.30dai(MBTI)みんなのばかさわぎタイム運動会」が行われました。 (詳しくは本紙24ページ) ■江津市合併20周年・市制施行70周年記念事業 吉本新喜劇江津公演 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■江津健康ダイヤル…
- 2/2
- 1
- 2