かわらばん 2024年8月号VOL.872

発行号の内容
-
くらし
ごうつの味・四季めぐり 江津食彩
食卓に毎日プラス1皿の野菜 ■なすミートチーズ焼き 90%以上が水分のなすは体を冷やす効果があるので夏にはぴったりの食材です。 今月はオリーブオイルとひき肉油で炒め、トマトなどの野菜を一緒に煮て食べます。凝縮した夏野菜のうま味が味わえます。 ▽材料(2人分) ・なす 中1本 ・オクラ 2本 ・合いびき肉 120グラム ・玉ねぎ 3分の1個 ・にんじん 20グラム ・セロリ 20グラム ・トマト 中…
-
くらし
Library図書館においでよ!
■としょかん縁日開催中 7月下旬より、来館時に気軽に楽しめる“としょかん縁日”を開催しています。わりばしおとし、つりゲーム、まとあてなど、小さなお子様から参加できる遊びをご用意しています。 また、夏らしい背景で写真がとれる撮影スポットも設置(本館のみ)。図書館開館50周年仕様になっていますので、是非みなさん一緒に盛り上がりましょう。 期間:8月30日(金曜日)まで 期間中自由に楽しんでいただけます…
-
くらし
江津とモノづくり~地域おこし協力隊の目線~vol.2
江津とモノづくりに関するテーマの連載2回目、モノづくりの人を育てる江津工業高校を紹介します。 地域おこし協力隊 後藤 響介 ■江津工業高校の今まで 昭和9年に島根県立江津工芸学校として開校し、今年4月に90周年を迎えました。沿革によると、前身は明治35年に開設された蚕業講習所までさかのぼり、当時から日本の重要な産業に携わる人を育てる場としての使命を持っていたことがわかります。これまでの卒業生は1万…
-
くらし
ごうつカレンダー 8月
-
イベント
光と水の祭典 江の川祭
7020発の花火とともに もっとキラリと光る江津の夏 8月16日(金曜日) ■花火大会~華咲く夏の物語~ 時間:午後8時~8時30分 記念大会を祝う7020発の花火が江津の夜空に咲き誇ります。 ■江の川祭水上キラキライルミネーション 時間:午後7時~ 市内小学生が自由に描いた500個の灯ろうが江の川の水面を彩ります。 ■星高山火文字 時間:午後7時30分~10時 ※7月15日(月)~8月31日(土…
-
その他
編集部だより
■江津の夏と言えば江の川祭ですね。夏の夜空を彩る花火。振動と共に散る音が心地よく響きます。その花火の美しい瞬間をカメラに収めるぞ、と今年も撮影にチャレンジです。ベストショットを捉えたいと思います。 夏本番を迎えました。毎日暑い日が続いています。夏バテにならないように気を付けましょう。(栄) ■幼いころに僕も田植えをしたことがありますが、田植えが終わる頃には、カエルと一緒に泥の中を泳いで全身泥まみれ…
-
その他
その他のお知らせ(かわらばん 2024年8月号Vol.872)
■今月の表紙 GO►GOTSU! 山陰の「創造力特区」へ。 江津の“今”と“未来”を伝える広報紙 2024.8 Vol.872 花田植え受け継ぐ [表紙の写真] 今年も跡市町で花田植えが行われました。 (詳しくは本紙20ページ) ■江津健康ダイヤル24 (24時間年中無休通話料・相談料無料) 【電話】0120-502-564 ■市県民税(2期)の納付期限は9月2日(月)です。 ■江津市公式LINE…
- 2/2
- 1
- 2