かわらばん 2024年8月号VOL.872

発行号の内容
-
くらし
[75歳以上の人][運転免許証を返納した人]タクシー利用助成が始まります!
サービス開始…10月1日(火) 普段、自家用車を利用している人は特に気にならなくても、運転をやめた高齢者や運転免許証を返納した人にとっては買い物や通院などの「日常の移動」でさえ簡単ではないことが少なくありません。 江津市では地域の交通手段の維持・確保や移動ニーズへの対応に向けた取組として、高齢者や運転免許証自主返納者の日常生活上の移動を支援することを目的に10月から「タクシー利用助成制度」を開始し…
-
しごと
GO►GOTSU! さあ、その先の未来を創造しよう!
※詳しくはコチラから(二次元コードは本紙掲載) ■第1次試験 試験日:9月22日(日) 試験会場:地場産業振興センター ■第2次試験 試験日:10月20日(日) 試験会場:江津市役所本庁舎 ■申込受付期間 8月1日(木)~19日(月) ■募集要項・受験申込 募集要項や受験申込書の請求など詳しくは市ホームページ(二次元コードは本紙掲載)をご確認ください。 【HP】https://www.city.g…
-
くらし
Pick Up! Information(1)
■西部高等技術校受講生募集 ▽パソコン・子育て資格取得コース 幅広い業種で必要とされるIT知識を身につけ、職場におけるコミュニケーション能力の向上やビジネスマナーを習得します。パソコンを使った文書作成や表計算、プレゼンテーションの作成などの操作技術を通じて、事務処理能力の向上と知識を習得スキルを身につけ、パソコンを使って企画や提案等ができる技能を習得します。また子育て支援員資格を取得することで、幅…
-
くらし
浜田地区広域行政組合 令和5年度人事行政の運営等の状況の報告
浜田地区広域行政組合(浜田市・江津市で構成)では、介護保険業務、可燃ごみの処理業務などを行っています。 組合の人事行政の運営における公平性と透明性を高めることを目的として、地方公務員法および浜田地区広域行政組合人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、職員の任用・職員数・勤務時間そのほかの勤務条件など人事行政の運営の状況についてお知らせします。 【1】職員の任免および職員数に関する状況 (…
-
イベント
石見神楽定期公演情報
毎月、市内三カ所で催される石見神楽は豪華必見。ぜひご来場ください。湯の町神楽殿と舞乃座は必ずご予約の上、ご来場ください。 ※ホームページの二次元コードは本紙をご覧ください。 ■パレットごうつ 日時:8月11日(日) (午前の部)午前10時30分~正午 (午後の部)午後1時~2時30分 出演団体:石見神楽波子社中、都治神楽社中 料金:大人1,000円、中学生以下500円、未就学児無料 ※午前の部・午…
-
くらし
宝くじは広くまちづくりに役立てられています
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの収益金を財源として、コミュニティ活動や地域づくりに対する助成を行っています。令和6年度は、嘉久志まちづくり協議会(嘉久志町)が、消防ホース格納庫とホース機材一式を整備しました。 サマージャンボ宝くじ7億円、サマージャンボミニ5千万円が発売中です。ぜひ、お近くの販売所でご購入ください。宝くじ公式サイトでも購入できます。 販売期間:7月8日(月)~8月8日(木…
-
くらし
Pick Up! Information(2)
■ごみの収集などについて 可燃ごみ焼却施設「エコクリーンセンター」の大規模工事に伴い、一定期間焼却炉を全停止します。 期間中は市外の施設にごみを搬入するため、一部の地区において収集作業等の遅れが生じる場合があります。 収集作業等が午後5時以降となる場合もありますが、当日中には作業を行います。市民のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 地区:江津地区全域(桜江地区は除く…
-
健康
健康andすくすく(1)第4次保健福祉総合計画始動!
すべての市民に共通する「地域福祉の視点」と「健康づくりの視点」について、一貫性をもって取り組むための保健福祉総合計画を令和6年3月に策定しました。 「健康づくりの視点」にあたる健康増進計画、食育推進計画、自死対策総合計画は、令和6年度から令和11年度の6か年計画です。今回より3回にわたって各計画で取り組む内容をお伝えします。1回目は「健康増進計画」です。 ■健康増進計画 ▼基本理念 「住んでいるだ…
-
健康
働き盛りのヘルスアップキャンペーン2024
「職場の健康づくり」始めてみませんか?江津で働く仲間と一緒に、少しの意識で「元気度」をアップしましょう。 期間:9月1日(日)~10月31日(木)の2か月間 対象:市内事業所 内容:全13コースから2コースを選び、生活習慣の改善にチャレンジします。達成賞、チーム賞などがあります。 参加費:無料 申込締切:8月23日(金) 問合せ・申込先:江津市職域保健部会事務局 健康医療対策課健康増進係 【電話】…
-
健康
健康andすくすく(2)令和6年度 桜江地区総合健診を実施します
日程:9月28日(土) ・健康診断…午前8時30分~11時30分 (申し込み人数によって、変更の可能性があります。) ・各種がん検診…午前8時~午後2時 (がん検診によって、時間が異なります。) 会場:桜江総合センター(桜江支所) 対象者:表のとおり (すでに個別健診や市の人間ドック等を受けられた人は申し込みできません) 申し込み期間:8月1日(木)~8月23日(金) 申し込み内容: (1)希望時…
-
子育て
子育てサポート 8月のイベント一覧
子育てサポートセンターや支援センター・支援室の実施するイベントや取り組みなどをお知らせします。 新型コロナウイルス感染症の予防のため、基本的に予約制で開催します。予約やお問い合わせは、下記の各施設までお問い合わせください。 子育てサポートセンターホームページ(二次元コードは本紙掲載)からも確認できます。 問合せ: 子育てサポートセンターNPO法人ちゃいるどりーむ【電話】0855-52-0569 の…
-
くらし
情報ポケット8月『ごみ・環境』
■燃やせるごみの特別収集・休日開場日 ▽特別収集 燃やせるごみの収集日が月・木曜日の地区で、特別収集をします。 日時:8月12日(月) ※ごみの持ち込みはできません。 ▽休日開場日 エコクリーンセンター(可燃物処理場)へ持ち込むことができます。 日時:8月25日(日) 午前9時~正午 費用:有料 申込方法:事前連絡不要 問合せ: 市民生活課生活環境係【電話】0855-52-7936 エコクリーンセ…
-
くらし
情報ポケット8月『お知らせ』
■マイナンバーカードの申請はお早めに マイナンバーカードは申請してから受け取りまで一カ月程度かかりますのでお早めに申請をお願いします。なお、申請書をお持ちでない人は市役所で発行できますので、身分証明書を持ってお越しください。 問合せ:市民生活課市民係 【電話】0855-52-7482 ■限度額適用・標準負担額減額認定証の更新 有効期限が令和6年7月31日の「限度額適用認定証」「標準負担額減額認定証…
-
くらし
情報ポケット8月『相談(1)』
■身体・知的障害者相談員による相談 江津市では、身体および知的障がいのある人やご家族の相談に応じ、必要な支援などを行うため、相談員を委嘱しています。お気軽にご相談ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:高齢者障がい者福祉課障がい者福祉係 【電話】0855-52-7934 ■8月の補聴器修理相談会 ▽「市役所本庁舎1階相談室4」会場 ・6日(火)〔深野時計店〕 午前10時~正午 ・8日(…
-
くらし
情報ポケット8月『相談(2)』
■難病相談のお知らせ ○一般相談 日時: ・平日 午前8時30分~午後4時30分 ・8月3日(土) 午前9時~11時30分 内容:難病、治療、生活に関する相談(面談・電話・メール) ※土曜日の相談は電話のみ。 申込方法:申し込みフォーム(本紙掲載)から申込む ■就労相談 日時:8月21日(水) 午後1時30分~3時30分 内容:難病患者の就労に関する相談(面談・電話) ※面談をご希望の場合は、前日…
-
講座
情報ポケット8月『講座・研修』
■浜田養護学校第3回サポーター講座 日時:8月31日(土)午前10時~正午(受付は9時45分) 場所:浜田養護学校 会議室 内容:本校保護者や卒業生の体験談and座談会 対象:高校生以上 費用:無料 申込方法:電話、ホームページで申し込む 問合せ:浜田養護学校(松田) 【電話】0855-22-2200 ■聞こえのサポーター養成講座 ~聞こえにくい人、聞こえない人を筆談でサポートしてみませんか!~ …
-
くらし
情報ポケット8月『募集』
■第32回しまね景観賞 島根県では、魅力ある島根の景観づくりに貢献している建造物や活動を募集します。 募集部門: (1)まち・みどり・活動部門 (2)土木施設部門 (3)公共建築物部門 (4)民間建築物部門 (5)屋外広告物・その他部門 資格:自薦、他薦を問わずどなたでも 締切:8月30日(金)まで 申込方法:応募用紙に必要事項を記入の上、資料を添えて提出してください。応募用紙は市役所本庁舎2階都…
-
くらし
情報ポケット8月『イベント』
■有福温泉夏祭り 今年も恒例の有福温泉夏まつりを開催します。歌謡ショーや石見神楽など多彩なステージ・夜店があります。是非お越しください。 日時:8月24日(土) 午後6時~9時30分 ※小雨決行 場所:老人ホーム有福駐車場 ※Instagramの二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:有福温泉町まちづくり協議会 【電話】0855-56-2218 ■原爆ポスター展 被爆の実相をより多くの人に知っ…
-
くらし
くらしの広場(無料相談・断酒会・各種統計など)
■消費生活豆知識 Topics 海産物の電話勧誘トラブル ▽公表されている事例 ・(事例1)「以前購入された方に電話をしています。現在日本の海産物が海外で問題になっていて、売れない状況にあります。助けてください。」などと言って電話があった。 ・(事例2)「以前注文いただいたものです。海産物はいかがですか。1週間後に届けます。」などと言って電話があった。 ▽アドバイス ・少しでもおかしいと感じたら、…
-
くらし
広報担当のカメラから
■はじめての絵の具づくり 6月11日、渡津小学校、川波小学校で5年生と6年生を対象に絵画教室が行われました。講師には益田市出身で第108回院展「神楽の貌」で奨励賞を受賞した画家の川崎麻央氏をお招きしました。 児童たちは川崎さんの話を聞いた後、絵の具づくりを体験しました。材料の配合に苦労しながらも、様々な色を作り工夫したり、川崎さんからアドバイスをもらったりして絵を完成させました。あまり身近にない日…
- 1/2
- 1
- 2