市報うんなん 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
市役所からのお知らせ -お知らせ-
■ありがとうございました 次のご寄附をいただきました。厚くお礼を申し上げます。 ※詳細は広報紙22ページをご覧ください。 ■令和6年度全国戦没者追悼式の参列者募集 島根県では、政府主催により実施される「全国戦没者追悼式」式典に島根県遺族代表として参列していただく方を募集しています。 日時:8月14日(水)から15日(木)まで(1泊2日)(式典は8月15日) 場所:日本武道館(東京都千代田区) 申込…
-
くらし
市役所からのお知らせ -暮らし・手続き-(1)
■野焼きの禁止 野焼き(野外焼却)は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で禁止されています。 野焼きは焼却温度が低いため、燃やすものによってはダイオキシンなどの有害物質が発生し、人の健康や自然環境に影響を与えます。 次の場合に行う野焼きは禁止の例外とされていますが、時間帯や風向きなどに注意し、周辺にお住いの方に対して十分に配慮してください。 (1)農業、林業または漁業を営むためにやむを得ないもの…
-
くらし
5月12日は「民生委員・児童委員の日」5月12日~18日の1週間は「活動強化週間」です。
民生委員制度は、大正6年に岡山県で誕生した「済世(さいせい)顧問制度」を始まりとし、100年以上の歴史があります。民生委員・児童委員は、地域住民の皆さんの生活上の困り事や心配事に関する相談に応じ、適切な支援やサービスへの「つなぎ役」を果たすなど、地域福祉の担い手として地域および住民に密着した活動に取り組まれています。また、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する主任児童委員は、学校や児童福祉の関…
-
くらし
軽自動車税種別割などの期限内納付
令和6年度軽自動車税種別割(市税)と自動車税種別割(県税)の納付期限は5月31日(金)です。期限内納付をお願いします。 問合せ:税務課 【電話】0854-40-1034
-
くらし
住まいに関する助成制度
■市内の民間賃貸住宅への入居をお考えの方へ ◯R6-U1 市内事業所へ通勤している市外在住の方もしくは新婚世帯で、新たに市内の民間住宅に入居する場合に、家賃の一部助成を行います。 助成内容:民間賃貸住宅の居住に要する経費の1/2(上限2万円/月、子育て世帯上限3万円/月)最大12ヵ月の補助 市内在住者を含めた新婚世帯も対象 条件など: ・市内事業所へ通勤している市外在住者 ・新たに市内事業所へ就職…
-
くらし
市役所からのお知らせ -暮らし・手続き-(2)
■森林バイオマス推進事業補助金 市内の森林資源の活用促進による森林環境保全、地球温暖化の防止や再生可能エネルギーの普及促進を図るため、次の活動に対し補助金を交付します。 (1)市民参加型収集運搬システム林業機械導入事業 補助対象経費: ・林地残材搬出のために導入する林業機械(チェンソーなど)の購入経費 補助金額: ・補助対象経費の3分の1(上限10万円) (2)薪ストーブ等導入事業 補助対象経費:…
-
子育て
毎月19日は食育の日
■朝ごはん 朝食を食べて生活リズムを整え、健康的な生活習慣につなげましょう 問合せ:健康推進課 【電話】0854-40-1045
-
くらし
今月の税金
・固定資産税(第1期) ・軽自動車税 納期限は5月31日(金)です。 口座振替の方は、前日までに残高を確認してください。
-
健康
高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種
肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。 この菌は、主に気道の分泌物に含まれ唾液などを通じて飛沫感染します。日本人の3~5%の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常駐しているとされ、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。 ■接種対象者 市内に住民登録があり、次の(1)または(2)に該当するこれまでに接種歴のない方 (1)65歳の方 65歳の誕生日の前日か…
-
くらし
市役所からのお知らせ -相談-
■女性弁護士相談 法律に関する相談を希望される女性を対象に、女性弁護士による相談を実施します。相談は無料で秘密は厳守されます。 希望される方は、相談日の前日までに電話予約してください。 相談日: ・5月17日 ・8月2日 ・12月6日 ・令和7年3月7日 ※いずれも金曜日で、13時30分から15時40分まで(一人につき30分) 問い合わせ・予約先:女性相談専用ダイヤル 【電話】0854-42-38…
-
くらし
女性相談窓口の紹介
雲南市男女共同参画センターをはじめ次の機関では、女性を対象とした相談窓口を開設していますので、気軽に相談してください。相談は無料で秘密は厳守されます。 相談内容例:夫婦のこと、家庭のこと、職場のこと、DVやデートDVなど 問合せ:男女共同参画センター 【電話】0854-42-5678
-
その他
市役所からのお知らせ -募集-
■市営・県営住宅の入居者募集 ◯市営住宅など 募集期間:5月7日(火)から5月14日(火)17時締切 募集団地:5月1日(水)市ホームページ、島根県住宅供給公社ホームぺージへ掲載します。 決定方法:選考により入居者を決定します。 ◯県営住宅、公社定住促進賃貸住宅 随時募集しています。 問い合わせ・申し込み先:雲南住宅管理事務所 8時30分から18時まで(土・日・祝日を除く) 【電話】0854-47…
-
子育て
毎月第3日曜日はうんなん家庭の日
家族で取り組める活動を市公式のfacebook、LINEアカウントで配信中! 5月19日(日) 問合せ:社会教育課 【電話】0854-40-1073
-
文化
図書館だより
■市立図書室の利用案内 ◯三刀屋図書室(永井隆記念館内) 【電話】0854-45-2239 開館時間:9:00~17:00 休館日: ・月曜日(6日を除く) ・1日(水)、7日(火)、8日(水) ◯吉田図書室(吉田交流センター内) 【電話】0854-74-0219 開館時間:8:30~17:00 休館日:毎週土・日曜日、祝日 ◯掛合図書センター“陽だまり館”(掛合交流センター内) 【電話】0854…
-
しごと
広告募集中
市報うんなんに広告を掲載しませんか。 広告掲載についての詳細は広報広聴課へ連絡ください。 問合せ:広報広聴課 【電話】0854-40-1015
-
くらし
ケーブルテレビ伝送路の光ファイバー化(FTTH)整備が完了しました
令和2年度から始めたケーブルテレビ伝送路の光ファイバー化(FTTH)整備事業は、令和5年度末で全ての工事を終えることができました。工事施工にあたり市民の皆さんには、ご協力いただきありがとうございました。 ■ケーブルテレビの経緯 主な事業目的はテレビ難視聴地域の解消と、市内全域でインターネット通信サービスを提供し地域における情報格差を解消することによる若者定住対策や、自主放送を活用し地域の話題や行政…
-
くらし
令和3年7月豪雨災害の復旧状況(令和6年3月末時点の状況)
令和3年の7月豪雨災害から3年が経過しましたが、現時点で全体の約50%の復旧事業が完了しました。引き続き市内建設業各社のご協力をいただきながら、早期復旧・復興をめざし全力で取り組みますので市民の皆さんのご理解をお願いします。 ■公共土木施設災害復旧事業(市道や市河川の災害を復旧します) 着手箇所:261/280ヵ所 うち完成箇所:214ヵ所 完了率:76% ◎吉田町地内完成箇所 ※詳細は広報紙31…
-
イベント
INFORMATION
■いるま花田植え 日本の原風景の中で受け継がれてきた伝統文化。かすり姿の早乙女がはやしに合わせて田植えを行います。 とき:5月26日(日) ・9:30~パレード ・10:00~開会行事 ところ:掛合町入間地内(長栄寺前水田) ◯早乙女募集 あなたも一緒に田植えをしてみませんか。参加希望の方は入間交流センターまで問い合わせください。 ◯フォトコンテスト作品募集 当日の写真を対象としたフォトコンテスト…
-
くらし
Jアラート全国一斉情報伝達試験および緊急地震速報訓練
武力攻撃などの緊急時や地震発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した訓練を実施します。令和6年度は、次のとおり実施予定ですので、ご理解ご協力をお願いします。 ■実施日時 ◯Jアラート全国一斉情報伝達試験(全4回) ・5月22日(水) 11時 ・8月28日(水) 11時 ・11月20日(水) 11時 ・令和7年2月12日(水) 11時 ◯緊急地震速報訓練(全2回) ・6月20日(木)…
-
くらし
くらしの消費生活窓口
■雲南市消費生活センター!-市民の皆さんからの相談の受け付け、出前講座を行っています- 雲南市は、市民の皆さんが安全で安心して暮らせる地域社会づくりをめざして「雲南市消費生活センター」に消費生活相談員を配置しています。消費生活相談員は、消費者と事業者との間に生じた商品やサービスに関する苦情などについて公正な立場で聴き取り、助言(対処方法のアドバイスや専門機関などの紹介)と必要に応じてあっせん(事業…