市報うんなん 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
市役所からのお知らせ -お知らせ-
■おめでとうございます ◯秋の叙勲 ・旭日単光章 ◯危険業務従事者叙勲 ・瑞宝単光章 ◯島根県各種功労者表彰 ・交通安全功労 ・農林水産功労 ・商工功労 ・教育功労 ※詳細は広報紙21ページをご覧ください。 ■ありがとうございました 雲南市に次のご寄附をいただきました。厚くお礼を申し上げます。 ※詳細は広報紙21ページをご覧ください。 ■民生委員・児童委員の交代 令和6年12月1日付けで、次の方が…
-
子育て
毎月19日は食育の日
■産地を応援しよう 地域でとれた農林水産物や被災地食品等を消費することで、食を支える農林水産業や地域経済の活性化、環境負荷の低減につなげましょう。 問合せ:健康推進課 【電話】0854-40-1045
-
子育て
毎月第3日曜日はうんなん家庭の日
家族で取り組める活動を市公式のfacebook、LINEアカウントで配信中! 1月19日(日) 問合せ:社会教育課 【電話】0854-40-1073
-
くらし
市役所からのお知らせ -暮らし・手続き-
■単独処理浄化槽やくみ取り便所の方は下水道への接続を! 建物の所有者は、下水道が使用できるようになった日(供用開始日)から、遅滞なく排水設備を設置して、下水道へ接続することが下水道法で義務付けられています。 ・下水道に接続すると、悪臭や害虫の発生を抑え生活環境がよくなります。 ・側溝や河川がきれいになり、自然環境を守ることにもつながります。 下水道の役割をご理解いただき、清潔で住みよい街にするため…
-
くらし
市役所からのお知らせ -申告準備-
■要介護認定者の障害者控除認定書の発行 介護保険の要介護認定を受けている方は、令和6年12月31日現在の認定状況により、所得税法や地方税法上の障害者控除を受けられる場合があります。 ◯認定の基準 所得税法や地方税法に基づき、次の基準により「障害者控除」または「特別障害者控除」の対象者であることを認定し、認定書を発行しますので、確定申告の際に提示してください。 ※要介護認定を受けていた方が令和6年中…
-
くらし
今月の税金
・市県民税・森林環境税(第4期) ・国民健康保険料(第7期) ・後期高齢者医療保険料(第7期) 納期限は1月31日(金)です。 口座振替の方は、前日までに残高を確認してください。
-
くらし
マイナ保険証をお持ちでなくても、医療を受けられます。
令和6年12月2日に、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。 マイナ保険証への切り替えがお済みでない方も、保険者から申請不要で交付される「資格確認書」でこれまでと同じように保険診療を受けられます。 今お持ちの保険証は有効期限まで利用できます(最大令和7年12月1日まで)。有効期限が切れる場合でも必要な方には「資格確認書」が交付されます。 ●マイナ保…
-
健康
市役所からのお知らせ -子育て・保健・福祉-
■定期予防接種を受けましょう 下記の定期予防接種の対象となる方に個別に通知しています。 ・麻しん風しん2期 ・日本脳炎2期 ・2種混合 ・HPV(ヒトパピローマウイルス感染症) 定期接種の期間は限られていますので、早めに接種を受けましょう。 問合せ:予防接種対策室 【電話】0854-40-1043
-
くらし
市役所からのお知らせ -募集-
■市営・県営住宅の入居者募集 ◯市営住宅など 募集期間:1月6日(月)から1月14日(火)17時締め切り 募集団地:1月1日(水)に市ホームページ、1月6日(月)に島根県住宅供給公社ホームぺージへ掲載します。 決定方法:選考により入居者を決定します。 ◯県営住宅、公社定住促進賃貸住宅 随時募集しています。 問い合わせ・申込先:雲南住宅管理事務所 8時30分から18時まで(土・日・祝日を除く) 【電…
-
くらし
ヘルプマーク・ヘルプカードを知っていますか?援助が必要な方のためのマークです。
ヘルプマーク・ヘルプカードは、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分かりにくい方が身に付けることで、周囲に援助や配慮が必要であることを知らせるためのマークです。 外見からは分からなくても援助が必要な方がいます。 ■ヘルプマーク・ヘルプカードの入手方法 長寿障がい福祉課か総合センター市民福祉課・市民サポート課のいずれかにお越しください。 申請書提出後、そ…
-
くらし
「第3次雲南市男女共同参画計画(案)」のパブリックコメント(意見募集)
市の男女共同参画施策を推進するための第3次雲南市男女共同参画計画(案)を取りまとめましたので、市民の皆さんの意見を寄せてください。 寄せていただいた意見は、意見に対する考えを整理して公表します。 ※個別の回答は行いません。 ■意見募集期間 1月10日(金)から2月10日(月)まで ■縦覧方法 (1)男女共同参画センター、総合センター (2)市ホームページ ■提出方法 所定の様式により、住所、氏名、…
-
健康
市役所からのお知らせ -イベント情報-
■第4回体力アップサポートクラス 日時: ・1月20日、27日 ・2月3日、10日、17日 ・3月3日、10日、17日 (全8回) いずれも月曜日、14時から15時まで 場所:サンワーク木次 参加料:5千円(全8回) 内容:体力の維持や向上を目的に筋力トレーニング、バランス運動、ストレッチなどを行います。 参加者は教室の際、血圧、体組成計測定ができます。 問い合わせ先: ・サンワーク木次 【電話】…
-
くらし
市役所からのお知らせ -その他-
■令和6年度コミュニティ助成事業 宝くじの助成金(コミュニティ助成事業)を活用して加茂まちづくり協議会が除雪機1台を購入されました。 ◯加茂まちづくり協議会 通学路をはじめ、高齢者など自力での除雪が困難な世帯宅から幹線道路までの除雪を迅速に行うことで、安全安心な生活の確保と地域の連携強化に寄与することが期待されます。 ◯コミュニティ助成事業とは 一般財団法人自治総合センターが宝くじの受託事業収入を…
-
くらし
くらしの消費生活窓口
■その申し込み、定期購入ではありませんか?最終確認画面チェックリスト ◯チェックリスト ・定期購入が条件になっていませんか。 ・継続期間や購入回数が決められていませんか。 ・支払総額はいくらですか。 ・契約の際の連絡手段を確認しましたか。 ・「解約・返品できるか」、「解約・返品できる場合の条件」など、返品特約や解約条件を確認しましたか。 ・お届け予定日や利用規約の内容を確認しましたか。 -申し込…
-
くらし
蔵書点検による臨時休館
市立図書館では、3館で所蔵している約16万冊の資料の状態や並べている場所を確認・整理するため、下記の日程で臨時休館します。また、この期間中に書棚や資料の移動なども行います。ご不便をお掛けしますが、ご協力よろしくお願いします。 木次図書館:1月15日(水)~1月30日(木) 大東図書館:2月3日(月)~2月16日(日) 加茂図書館:2月3日(月)~2月17日(月) 休館期間中の本の返却は返却ポスト、…
-
文化
図書館だより
■市立図書室の利用案内 ◯三刀屋図書室(永井隆記念館内) 【電話】0854-45-2239 開館時間:9:00~17:00 年始休館:~1月4日(土) 休館日: ・毎週月曜日(13日を除く) ・14日(火) ・15日(水) ◯吉田図書室(吉田交流センター内) 【電話】0854-74-0219 開館時間:8:30~17:00 年始休館:~1月5日(日) 休館日:毎週土・日曜日、祝日 ◯掛合図書センタ…
-
イベント
INFORMATION
■令和7年 雲南市消防団出初式 とき:1月12日(日) ・9:30~ 式典 ・11:00~ 一斉放水(三刀屋川河川敷) ところ:三刀屋文化体育館アスパル 問合せ:くらし安全室 【電話】0854-40-1027 ■第3回 雲南市歴史文化講座 豊かな自然に恵まれた雲南市には、さまざまな動植物が存在しています。その中で特に貴重なものは天然記念物に指定され、保護の対象となっています。 今回の講座では、天然…
-
その他
その他のお知らせ(市報うんなん 2025年1月号)
■今月の表紙 子育て世代のつながりの場づくりに取り組む「はぐもぐ食堂」でおもちつき開催 ■わが家のHOPE 1月で満1歳おめでとう ※詳細は広報紙18ページをご覧ください。 ◯2月で満1歳(令和6年2月生まれ)のお子さんを募集! 写真に (1)お子さんの名前(ふりがな) (2)お子さんの誕生日 (3)保護者の名前(ふりがな) (4)保護者の名前の掲載希望の有無 (5)住所 (6)電話番号 (7)コ…
- 2/2
- 1
- 2