広報いーなん 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
まちのおもちゃ箱(1)〈コラム〉来て、見て、知った! 飯南町のこと
■はじめましての回 ◆神谷晴子です。山口県出身、島根大学卒業後、アコメヤに就職 飯南町まちづくり推進課の神谷です。(株)AKOMEYATOKYO(アコメヤトウキョウ)から、国の企業人材派遣制度を利用して、4月から飯南町役場に勤務しています。この制度は、三大都市圏に所在する企業の社員を、地方自治体に派遣して業務に従事させることで、地域活性化を図る取組です。飯南町とアコメヤの関わりは、飯南米である「コ…
-
くらし
まちのおもちゃ箱(2)みんなでつくる!笑顔あふれる飯南暮らし
「笑顔あふれる飯南暮らし」をテーマに、各地域で取り組まれている活動を取り上げていきます。 第3回 「楽しい・面白い」を羅針盤にやりたいことはやる! 今回は高校担当の地域おこし協力隊の永瀬が高校や地域での活動をレポート ■高校での活動 高校生と地域の方をつなげ、高校生の「やりたい」ことを実現させることが仕事。しかし現状として、自分のやりたいことが分からない生徒も多くいます。そこで、発想を変え、私のや…
-
健康
まちのおもちゃ箱(3)健康コラム-保健・医療・介護・福祉
【飯南病院便り】 ◆総合診療(そうごうしんりょう)について~(1)総合診療医になるために~ 診療部長 松本賢治 今回から3回に分けて、皆さんの聞きなれない「総合診療」について、お話します。 総合診療科は循環器内科や小児科、産婦人科と同じ専門科の1つです。まずは、この専門科で働く専門医になるための道筋をご紹介します。 医学部医学科に入学し、6年間の大学生活を終え、医師国家試験に合格すると医師免許がも…
-
くらし
楽しさいっぱい図書館探検 飯南町立図書館
■図書館でクールシェア! ◆夏休み企画7月20日(土)〜9月1日(日) ◇図書館スタンプカード[中央館・頓原館] 小学生以下を対象に、スタンプカードを配布します。スタンプがたまったら、お菓子をプレゼントします。 ◇紙ひこうき選手権[中央館] 館内に用意してある紙を使って紙ひこうきを折り、廊下で飛ばします。誰が一番遠くに飛ばせるか競います。 ◇動物の大きさ体験!コーナー[中央館] 来島交流センターの…
-
くらし
くらしの掲示板(1)
◆風しん抗体検査を受けることができます これまで風しんの予防接種を公費で受ける機会の全くなかった世代である「昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性」は、風しん抗体検査を無料で受けることができます。 この制度は、国の風しんに関する追加的対策(第5期風しん定期接種・風しん抗体検査)で、令和元年度から開始され、令和7年3月末で制度が終了します。 抗体検査を希望される人は、お問い合わせくださ…
-
しごと
くらしの掲示板(2)
◆雲南広域連合消防吏員募集 対象:平成10年4月2日〜平成19年4月1日に生まれた人で、採用後、雲南市・奥出雲町・飯南町に居住できる人 申込期限:8月19日(月) 申込方法:持参(平日8時30分〜17時15分)、郵送(8月19日(月)消印有効) 試験日: (一次試験)9月22日(日) (二次試験)10月26日(土) 受験手続き等の詳細は、直接お問い合わせください。 問合せ:雲南消防本部消防総務課 …
-
くらし
ぬくもり情報局(1)森林セラピー通信 森のたより
◆飯南町シャワークライミング2024スタート 夏の飯南町の定番アクティビティ・シャワークライミングがスタートしています! シャワークライミングとは簡単に言えば「沢登り」。中国山地の源流域の中で体験する爽快アクティビティです。森林セラピーの中では「シャワークライミング」を「動」、「森林セラピー」を「静」のセラピーと位置付けています。「動」のセラピーで、ある程度身体に負荷を与えたのちに、「静」のセラピ…
-
くらし
ぬくもり情報局(2)島根県立農林大学校林業科森林のエキスパートをめざせ!
◆令和7年度学生募集 県では「木を伐って、使って、植えて、育てる」循環型林業の確立を目指しています。近年、森林資源が利用期を迎え、原木生産量が増加している一方、現場では担い手が不足しており、人材の育成が急務となっています。 中山間地域研究センター内の農林大学校林業科では、将来の林業を担う優れた技術者を養成するため、林業に必要な資格の取得に取り組むとともに、植林から伐採・利用までの実践経験を積み、林…
-
その他
今月の表紙
「園児のウナギ放流体験」 7月10日、赤名保育所と来島保育所の園児が、ウナギの稚魚を赤名川へ放流しました。ぬるぬると動くウナギに興味津々、指先でちょこっと触ってみました。参加した園児からは「楽しかったです」との声が聞かれました。
-
くらし
ルーツいいなん-36-
このまちに住んでいようと、なかろうと、ルーツをたどれば飯南町。生まれや育ちは違っても、飯南町に縁やゆかりがある。そんな人たちを紹介します。今回登場した人が次の人を指名。つながり続くよどこまでも。 ◆優しさと縁があったから 裏地やボタンなどアパレルの服飾副資材の商社として、ファッション業界をサポートする島田商事(株)。その福山営業所で、企画やデザインを行うのが岡和絵さんです。 「『人に喜んでいただけ…
-
くらし
まちのスケジュール 2024年8月
◆令和6年7月のごみ収集日は2月の自治区文書で配布した「令和6年度ごみの収集カレンダー」をご確認ください。 雲南夢ネットのデータ放送や雲南市・飯南町事務組合ホームページでも確認することができます。 雲南市・飯南町事務組合ホームページ→本紙16ページにQRコードを掲載しています 問合せ:いいしクリーンセンター 【電話】72-9217 ◆し尿汲取り日 問合せ: クリーン(株)【電話】72-1401(頓…
-
その他
町の人口
4,397人(前月比-1人) 世帯数:1,995戸 R6.7.1現在
-
その他
その他の情報(広報いーなん 2024年7月号)
■マチイロ スマホで広報誌を読んでみませんか (本紙16ページにQRコードを掲載しています) ■「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報いーなん 2024.7 No.235 令和6年7月19日 ◇笑顔あふれるまち 飯南町 ◇余白あります。 飯南町 発行:飯南町 編集:まちづくり推進課 〒690-3513 島根県飯石郡飯南町下赤名880 【電話】0854-76-2864 【F…
- 2/2
- 1
- 2