広報にしのしま 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
第32回 しまね景観賞の募集
1.募集部門 (1)まち・みどり・活動部門 (2)土木施設部門 (3)公共建築物部門 (4)民間建築物部門 (5)屋外広告物・その他部門 2.応募資格 自薦・他薦を問わずどなたでも応募できます。 3.応募締切 8月30日(金) 4.応募の方法 応募用紙(西ノ島町役場環境整備課にあります)に必要事項を記入の上、資料を添えて提出してください。 問い合わせ:島根県土木都市計画課 〒690-8501 松江…
-
しごと
令和6年度 産業振興奨励事業の公募を行います!
産業振興奨励事業について、以下のとおり公募を行います。令和6年度中の事業実施を希望する方は、要件等をご確認のうえ、役場産業振興課までお申込下さい。 ◆対象となる事業の要件 ・水産、農林、商工観光の研究、開発等であること ・事業開発等審査委員会の審査を受け、審査基準をクリアすること 等 ◆申請者の要件 本町の住民及び本町と密接な関係を有する者 等 ◆奨励金の上限等 予算の範囲内とさせていただきます。…
-
くらし
令和6年度 無料登記相談所の予約について(要予約)
松江地方法務局では、地域住民の皆様方からの登記に関する一般的な内容の相談をお受けするため、下記のとおり奇数月の第3水曜日に登記相談所を開設しますので、ご利用ください。 なお、相談については、予約制としておりますので、相談を希望される方は、開設日の2日前までに、西郷支局にご連絡ください。 また、西郷支局においては、火曜日と木曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く)に予約制で登記手続案内をしています…
-
子育て
「母子父子寡婦福祉資金」予約貸付受付中です
母子父子寡婦福祉資金の予約貸付の申請を受付けています。 対象となる方: 令和7年4月の進学等を希望している ・児童を扶養する母子家庭の母又は父子家庭の父 ・20歳以上の子を扶養する寡婦 ・父母のない児童等 対象となる資金: 貸付はいずれも無利子です ※就学先、自宅、自宅外通学など状況により貸付できる額が異なります。 提出していただく書類等: 必要な書類については、事前に相談してください。 ・貸付申…
-
くらし
令和5年度 情報公開制度と個人情報保護制度の公開実施状況
西ノ島町情報公開条例第24条及び西ノ島町個人情報の保護に関する法律施行条例第9条の規定に基づき、昨年度において西ノ島町に請求のあった情報公開制度による公開請求及び個人情報保護制度による開示請求の件数等について次のとおり公表します。 ◆情報公開制度による公開請求の状況 ◆個人情報保護制度による開示請求の状況 令和5年度の開示請求はありませんでした。 問い合わせ:西ノ島町役場総務課 【電話】08514…
-
しごと
自衛官募集案内
問い合わせ:自衛隊島根地方協力本部 島根県松江市向島町134番10号 【電話】0852-21-0015
-
しごと
お知らせ
◆介護職のための健康づくり講座受講生募集 介護の資格をお持ちの方向けの講座を開催いたします。現在、介護職としてお勤めでない方でもご参加いただけます。 ◇対象者(左記の介護の資格保有者) 介護福祉士、准介護福祉士、実務者研修、初任者研修、旧ホームヘルパー1級・2級、旧介護職員基礎研修、生活援助従事者研修、介護に関する入門的研修 ◇参加費 無料 ◇内容 「腰痛予防で長く元気に安全に」 講師:株式会社C…
-
くらし
LGBT等専門電話相談 島根にじいろダイヤル
・秘密厳守 ・匿名OK ・相談無料 【電話】050-3462-1306 ※IP電話への通話料はご負担ください 性別の違和や同性愛、アウティング、カミングアウトなど、セクシュアリティにかかわる悩みや困りごとに、専門の相談員が応じます。ご本人、ご家族、ご友人、教職員、職場の上司、相談機関の支援者の方など、どなたでも匿名で相談できます。 1.日時 毎月 第2日曜日 14時~17時 毎月 第4火曜日 18…
-
くらし
8月21日~8月27日は「こどもの人権110番」強化週間です
松江地方法務局と島根県人権擁護委員連合会では、こどもをめぐる様々な人権問題の解決を図るための取組の一つとして、本年8月21日(水)から8月27日(火)までの一週間を、全国一斉「こどもの人権110番」強化週間と定め、下記のとおり相談受付を通常より延長して電話相談をお受けします。 学校でのいじめや、家庭内における児童虐待、新型コロナウイルス感染症に関連した不当な差別や偏見など、学校生活や日常生活の中で…
-
しごと
就職相談会 in 西ノ島
・参加費無料 ・入退場自由 ・既卒者歓迎 日時:8/13(火)13時~16時 場所:西ノ島町役場大会議室(2F) 対象: ・大学・短大・専門学校・高校卒業予定の方 ・UIターンを検討中の方 ・町内在住の方 就職相談会に参加してアンケートにご回答いただいた方 1,000円分のクオカードプレゼント! ◆参加企業一覧 ・株式会社MC ・広域連合立隠岐島前病院 ・オルタナティブポート株式会社 ・カナツ技建…
-
講座
海藻専門家の海藻講座
◆第9回 沿岸藻場の資源管理に必要な活動 西ノ島沿岸では大型褐藻類(コンブやホンダワラ類の仲間)が潮間帯から水深20m以深に広く分布し、大規模な藻場の形成を見ることができます。漁場を形成すると共に魚介類の増殖場やCO2を吸収・貯留するための重要な場となります。 西ノ島を含む隠岐諸島沿岸には豊かな藻場が広域に分布していますが、日本各地の沿岸では魚類やウニ・ガンガゼによる食害によって海藻が減少する“磯…
-
くらし
帰省されるご家族にもお知らせください 七類港を利用される皆さまへ
※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
税務・保険年金係からのお知らせ
8月分の税金・各種料金の納期限は、表の通りです。(定期口座振替日は8月28日(水)、再振替日は9月10日(火)です。) 納税通知書等で金額をご確認いただき、今一度、通帳残高をお確かめいただきますよう、よろしくお願いします。 町税等には納め忘れがない、「口座振替」をお勧めしています。 納付等に関するご相談は町民課までご連絡ください。
-
くらし
人の集う島へ-Keep3000!-2024年8月 にしのしま
※配食サービスは土日以外実施しています。
-
その他
西ノ島町の人口と世帯数
2024年6月30日 人口:2,526人(男1,282人・女1,244人) 世帯数:1,481世帯 65歳以上人口:1,217人
-
その他
その他のお知らせ(広報にしのしま 令和6年8月号)
◆今月の表紙 5年振りの神輿 威勢よく別府を練る 海神社例大祭-別府地区- ◆西ノ島公式SNSで情報発信中 ・Instagram ・Facebook ・YouTube ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆マチイロ マチを好きになるアプリ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆ふるさと西ノ島基金わがとこ 「ふるさと西ノ島基金わがとこ」にご寄付を頂きました。 ◇令和6年度分 寄附者及び寄付金総額…
- 2/2
- 1
- 2