広報にしのしま 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
にしのしまТОPICS まちの出来事
◆6/14 安全で安心な地域社会構築 第74回「社会を明るくする運動」内閣総理大臣メッセージ伝達式 6月14日(金)、隠岐地区保護司の熊澤浩隆さんから、「社会を明るくする運動」内閣総理大臣メッセージの伝達式が行われました。 「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、明るい地域社会を築くための全国的な運動です。 犯罪や…
-
くらし
わがとこ情報局 No.31
このコーナーでは、まちのみなさんからの情報をご紹介します。 ◆(西ノ島カウボーイからの情報)隠岐地区大会を制し県大会へ!! 6月1日、2024LPCカップ第22回島根県ミニバスケットボールファーストラウンド隠岐地区予選が西ノ島総合体育館で開催され、見事県大会への切符を手にし県大会へ出場しました。県大会では、3戦3敗という悔しい結果となりましたが、新チームでの初めての公式戦は良い経験となりました。大…
-
くらし
大人の島体験活動報告(4~6月)
令和6年4月から島体験事業(3ヶ月の滞在型インターンシップ制度)で活動した3名が6月末で活動終了となりました。3か月で行った活動や西ノ島での生活で感じたこと等を報告します。 ◆笹本花純(ささもとかすみ) ゆとりをもった生活と島暮らし体験に憧れ、前職を辞めて飛び込んできました。島民の方々と温かく楽しい日々をすごしながら、様々な理由をもってやってきた島留学生と話すことで、生き方って色々な選択肢があるん…
-
くらし
大人の島体験
7月から新たに3名の島体験生が西ノ島町で活動しています。 よろしくお願いいたします。 (1)出身地 (2)長所・性格(4)ひとこと ◆岡本磨由子(おかもとまゆこ) (所属:役場健康福祉課・教育課) #はじける笑顔! (1)京都府 (2)お喋りするのが好きです!性格はのんびりしています。 (3)3か月という短い期間ですが皆さんとたくさんお話しして、島のことをもっと知っていけたら嬉しいです。よろしくお…
-
健康
西ノ島町健康づくり推進協議会だより
◆禁煙・20歳未満飲酒防止キャンペーンを実施しました! 西ノ島町健康づくり推進協議会は、地域住民の健康増進、疾病の予防等を推進するため、地域の方々や関係機関とともに協議し、保健福祉の向上に向けて取り組むことを目的とし活動しています。今回は「たばこ」と「アルコール」についての活動を紹介します。 ◇禁煙キャンペーン 5月29日(水)シオンこどもえん、みた保育園にて禁煙キャンペーンを実施しました。5月3…
-
くらし
議会だより(1)
■第513回西ノ島町議会6月定例会一般質問(要約) ◆仲吉 正 議員 ◇公の施設に係る管理について 質問(1)指定管理者による管理運営について 本町の多くの公の施設は、法人・団体に管理運営をお願いしている。「指定管理者制度」の施行から20年が経過した現下では、物価高や構造的な賃上げ、人手不足等が大きな社会問題となっている。この様な状況から、本町の公の施設を管理運営している指定管理者たる法人等も労務…
-
くらし
議会だより(2)
◆吉田 歳造 議員 ◇町民の幸福度、満足度アップについて 本年度は、第6次西ノ島町総合振興計画や西ノ島町地域福祉総合計画等の策定時期になっており、それに伴い各種のアンケートが実施された。総合振興計画のアンケートに「あなたは、どの程度幸せだと感じますか?」と言う質問があり、集計の結果、「とても幸せ」「やや幸せ」「普通」の合計が約90%だったが、「普通」と答えた方が50%近くおられた。これでは幸福度の…
-
くらし
議会だより(3)
◆尾﨑 満 議員 ◇公の施設に係る指定管理者制度の運用について 質問(1)評価制度の導入について 指定管理施設については、町が協定で締結した住民サービスの履行、安全管理など、適正に管理運営されているか検証するため、第三者の視点で評価を行う機関である「評価委員会」を立ち上げ、管理運営の改善を図る仕組みを構築し、必要に応じて、その評価結果を町民に公表してはどうか。特に町民の利用頻度の高い施設は評価対象…
-
子育て
西ノ島小中学校からこんにちは!
◆小学校 ◇島前バスケット大会を終えて 6月13日(木)に島前小学校バスケットボール大会が開催されました。今年度も5・6年生男子2チーム、女子2チームの4チームが出場しました。 大会では、選手一人一人が、試合に出ているときも出ていないときも一生懸命プレイや応援をしました。最後までボールを追いかけたり、お互いに応援したりする姿や自分からあいさつをする姿が見られ、学校を離れた場所でも普段の生活で大切に…
-
くらし
人権擁護委員委嘱・感謝状の贈呈
7月1日付けで、次の方が法務大臣より人権擁護委員に委嘱されました。 また、6月末付けで次の方が退任されました。 人権擁護委員としてご尽力いただき、ありがとうございました。 ※委員詳細は本紙をご覧ください。 ◆人権擁護委員とは? 地域の方に人権について感心を持ってもらえるよう啓発活動を行ったり、隣近所のもめごと、家庭内での悩みごと、仕事先でのパワハラなど、いろいろな困りごとの相談を受けています。 「…
-
文化
Isle Of Cleo クレオの小さな島
国際交流員 ウォン・チンイン・クレオ ◆今月のテーマ「外国クルーズ船寄港」 涼しい季節が待ち遠しい今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 6月12日(水)に、外国クルーズ船が浦郷港に寄港しました。ということで、今月はスタッフとして参加した外国クルーズ船寄港の事について、お話ししたいと思います。 今回寄港してくれたのは、ドイツの客船会社が運航している「ハンセアティック・スピリット」(英:Han…
-
くらし
西ノ島町コミュニティ図書館 いかあ屋通信vol.77
夏休みに入り、いかあ屋も連日子どもたちや帰省の方々で賑わっています。今年の夏も暑い日が続いています。こまめに水分取りながら、元気に夏を過ごしましょう! ◆この夏!水曜日もお盆も! 毎日開いてます! 楽しい夏真っ盛りですが…… 暑いですよね。そんな時は、涼しい「いかあ屋」でお過ごしください。 水曜日が休館日のいかあ屋ですが、今年の8月の水曜日はクールスポットとして、10時から…
-
くらし
西ノ島町観光協会
◆ゴミアートワークショップを開催しました! 5月に行われた耳浦海岸清掃で回収した漂着物を活用して、しまっこ広場で小学生たちがワークショップを開催し、皆で協力してアート作品を制作しました。 このアート作品は西ノ島町観光協会2階(8月16日まで展示予定)と、西ノ島町立中央公民館の階段にも展示していますので、ぜひお時間があるときにご覧ください。 ワークショップ運営にご協力してくださった皆様、本当にありが…
-
くらし
POLICE通信
こんにちは!浦郷警察署です。今月は、「防災」についてです。これから秋にかけて、台風シーズンです。 昔から「二百十日」は台風の厄日とされてきました。台風は毎年のように日本に襲来して、大きな被害をもたらしています。 しかし、風水害は突然大きな揺れに襲われる地震と違い、ある程度事前に予測できます。その典型は天気予報です。 大切なのは「大雨」「暴風」などという情報を聞いたとき、どれだけ自分たちのこととして…
-
くらし
犬と猫の飼い主のみなさん ペットは正しく飼いましょう
◆犬を飼うときは ◇犬を飼い始めたら、役場で犬の登録をしましょう 犬を飼い始めたら、飼い主には犬を登録する義務が生じます(登録手数料3,000円)。 登録の際に交付された鑑札は、犬の首輪に着けるようにしてください。 また、登録内容に変更があった場合や、犬が死んだ場合は役場での変更(死亡)手続きが必要です。 ◇狂犬病予防接種は毎年必ず受けましょう 生後91日以上の犬は年に一度、狂犬病予防注射を受ける…
-
くらし
価格高騰対応重点 支援給付金(1)
令和6年1月1日時点で西ノ島町に住民登録をしている方が対象です。 令和6年1月2日以降に転入した方は、以前にお住まいの自治体にお問い合わせください。 ◆注目1 減税分を控除しきれない人に不足額を給付 定額減税補足給付金(調整給付金) 減税可能額が税額を上回り、控除しきれない人に対し、控除不足額を調整給付金として給付します。 ◇対象者 定額減税の対象者のうち、 その減税可能額が「令和6年分推計所得税…
-
くらし
価格高騰対応重点 支援給付金(2)
◆注目2 令和6年度に新たに「住民税非課税」・「住民税均等割のみ課税」となった世帯に10万円を給付 ※個人情報保護のため、電話ではお答えできない内容もあります。 デフレ完全脱却のための総合経済対策における新たな物価高騰対策として、特に家計への影響が大きい低所得世帯(令和6年度において、新たに住民税非課税となった世帯・住民税均等割のみ課税となった世帯)に対し、給付金を給付します。 ※令和5年度に支給…
-
健康
特定健診・後期高齢者健診(予備日)のお知らせ
6月の健診の機会を逃した方は予備日をご利用ください 健診日時:10月11日(金)8:30~11:00 場所:町民体育館(美田) 対象者: ・特定健診…40歳以上の国民健康保険加入者 ・後期高齢者健診…75歳以上の方 ※39歳以下の方も受診できます。(検査内容、健診料金は特定健診の方と同様です。) ※国民健康保険加入者以外(協会けんぽ、共済組合など)の被扶養者の方も受診できます。 健診料金や受診券な…
-
健康
無料肝炎ウイルス検査のお知らせ
令和6年度肝炎ウイルス検査無料クーポン券をお持ちの方が対象です 特定健診とセットで受診をご希望される方は上記の特定健診・後期高齢者健診(予備日)から予約してください。肝炎ウイルス検査のみをご希望の方はこちらから予約してください。 健診日時:10月11日(金)8:30~11:00 場所:町民体育館(美田) 対象者:令和6年度肝炎ウイルス検査無料クーポン券をお持ちの方 予約受付期間:8月19日(月)~…
-
くらし
グリーンカーテンコンテストに応募しませんか?
応募締切:8月30日(金) 取り組みやすい地球温暖化対策として、夏の日差しをやわらげ、室温の上昇を抑えてくれる「グリーンカーテン」の設置を促進するため、コンテストを開催します。 ◆応募資格 今年度グリーンカーテン設置に取り組む町内在住の個人または事業所 ※苗の種類は問いません。 ※協議会で配布した苗以外でのグリーンカーテンでもご応募できます。 ◆応募方法 (1)申込期間…8月1日(木)~8月30日…
- 1/2
- 1
- 2