広報にしのしま 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
にしのしまТОPICS まちの出来事
◆令和6年度 しまね健康超寿者 表彰 おめでとうございます! 平木ユキ子さん(100歳) “スーパー長寿”で表彰されました! 令和6年度「しまね健康超寿者」表彰に西ノ島町からは平木ユキ子さん(船越)が選ばれ、9月9日自宅にて表彰式が執り行われました。 この賞は、島根県が「健康長寿日本一」を目指して心身ともに健康で社会とのかかわりを持ちながら生活されている100歳以上の「健康超寿者」を祝福し、高齢…
-
くらし
西ノ島町コミュニティ図書館 いかあ屋通信 vol.7
食欲の秋、スポーツの秋、そして読書の秋。みなさん、秋の夜長に本を開いてみませんか?10月27日~11月9日は読書週間です。いかあ屋で本を楽しみましょう! ◆秋の読書週間 いかあ屋では読書週間に合わせて、一箱分の本を選んでミニ図書館を作る「ひとはこ館長」や「読みたい!知りたい!探したい!図書館使いこなし塾」などイベントを開催予定です。詳細は決まり次第、ホームページ、SNS等でお知らせします。お楽しみ…
-
文化
Isle Of Cleo クレオの小さな島
国際交流員 ウォン・チンイン・クレオ ◆今月のテーマ 食欲の秋!!イギリスと香港の秋の味覚 さわやかな秋晴れの続く今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 秋と言えば、何を思い浮かべますか。スポーツの秋や芸術の秋でしょうか。私は食欲の秋です(笑)。長く続く暑い夏のあとは、美味しい旬のものを食べて、越冬の準備(笑)をしたくなります。あとは、中秋の満月と重陽の節句ですね。 ◇イギリスの秋が旬の食材…
-
健康
インフルエンザの季節です!ワクチン接種等で予防しましょう!
◆インフルエンザの基礎知識 ◇インフルエンザと風邪の違い ◇予防の基本について インフルエンザを予防する有効的な方法としては、以下が挙げられます。 1.流行前のワクチン接種(日程は本紙6ページ参照) インフルエンザワクチンは、感染後に発症する可能性を低減させる効果と、発症した場合の重症化防止に有効と報告されており、日本でもワクチン接種をする方法が増加する傾向にあります。 ※日程は下記参照 2.外出…
-
くらし
西ノ島町観光協会
◆レンタサイクルって? 町内で写真の自転車をよく見かけませんか?こちらの自転車は観光客向けに有料で貸し出しているレンタルサイクルです。こちらの自転車は電動アシスト機能が付いている為、通常の自転車より楽に坂道を走行出来ます。利用者も増加しており、上半期で約1,000台の利用実績がありました(昨年度比で3割の利用台数増)。観光客にとっては島内での貴重な移動手段であり、今後も秋の行楽シーズンに向けて利用…
-
くらし
POLICE通信
こんにちは!浦郷警察署です。 今月は犯罪のない安全で安心なまちづくり旬間です。 防犯への意識を高めることが安全で安心なまちづくりへの第一歩。 この機会に、鍵かけへの習慣はもとより、子どもの見守り活動など、できることから取組みを始めてみませんか? ◆犯罪のない安全で安心なまちづくり旬間 10月11日(金)~10月20日(日) ◇取組重点 ・子供と女性の犯罪被害防止 ・特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス…
-
イベント
TERRACE2024~ここにしかないもの~
#交流 #発信 #わくわく #きっかけ #感謝 島留学生がTERRACE2024でしか味わえない、特別な空間体験をお届けします︕ 皆様のご来場心よりお待ちしています。 是非、遊びに来てください!! 詳しくはチラシやSNSをご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 日時:2024/11/3(sun)11:00-15:00 場所:西ノ島町役場 本庁舎駐車場 大人の島留学生が主催のイベントを…
-
くらし
ひきこもりでお悩みの皆さまへ、西ノ島町から「大切なお知らせ」
◆「ひきこもり」のことで、何かお困りごとはありませんか? あなたのそばに、相談できる場所があります 西ノ島町では、「ひきこもり」に関する相談窓口をご用意しています。 ひきこもりは、誰にでも起こりえます。悩みや苦しみを抱え込む前に、「お悩み」や「気になっていること」など、どのようなことでも結構ですので、あなたのタイミングでお気軽に下記の相談窓口までお聞かせください。 [Q]どんな場合に相談をすればよ…
-
健康
10月7日(月)~13日(日)は、精神保健福祉普及運動期間です。
心の健康(メンタルヘルス)について考えたことがありますか?10月7日(月)から10月13日(日)までの1週間は「精神保健福祉普及運動」期間です。この運動は精神障がいの発生を予防し、精神障がい者の福祉の増進や国民の精神保健の向上を図ることを目的として、毎年全国的に取り組まれています。 こころの病気は誰にでも起こる可能性があります。心の不調やストレス症状が長く続いたり、日常生活に支障が出ている場合は、…
-
講座
福祉・介護の就職支援セミナー松江会場 受講生募集
介護職への就職に向けての知識と技術を学ぶことを目的に開催します。 内容: ・高齢者のレクリエーションとその効果 ・介護職の基本的理解 日時・場所: 11月21日(木)22日(金)の2日間 いきいきプラザ島根(松江市東津田町1741-3) 対象者:介護職として福祉職場に就業を希望される求職中の方(資格・経験は問いません) ※島根県福祉人材センターへの求職登録が必要です。 受講料:無料 定員:15名程…
-
健康
臓器移植普及推進月間、骨髄バンク推進月間、目の愛護デー
10月は、臓器移植普及推進月間、骨髄バンク推進月間 10月10日は、目の愛護デー ・移植医療は、医療者と患者さんだけではなく、第三者の方からの善意によるご提供から成り立っています。 ・『提供したい』 『提供したくない』どちらも一人ひとりの平等で大切な意思です。大切な意思を表示し、ご家族でお話しましょう。 問い合わせ:しまねまごころバンク 出雲市塩冶町223-7 【電話】0853-22-2556
-
くらし
税務・保険年金係からのお知らせ
10月分の税金・各種料金の納期限は、表の通りです。(定期口座振替日は10月28日(月)、再振替日は11月11日(月)です。) 納税通知書等で金額をご確認いただき、今一度、通帳残高をお確かめいただきますよう、よろしくお願いします。 町税等には納め忘れがない、『口座振替』をお勧めしています。 納付等に関するご相談は町民課までご連絡ください。
-
くらし
人の集う島へ-Keep3000!-2024年10月 にしのしま
※配食サービスは土日以外実施しています。
-
その他
西ノ島町の人口と世帯数
2024年8月31日 人口:2,515人(男1,274人・女1,241人) 世帯数:1,478世帯 65歳以上人口:1,218人
-
文化
今昔にしのしま
別府地区、至誠館周辺。昭和38年5月、おきじ丸就航。現在のまつのやがある場所が隠岐汽船切符売場で、ふるさと館がある場所は海であった。 ※今月号の写真は町民の方からご提供いただきました。ありがとうございました。昔の西ノ島町の様子がわかる写真をお持ちの方は下記までご連絡ください。 問い合わせ:役場政策企画課 【電話】6-0028
-
その他
その他のお知らせ(広報にしのしま 令和6年10月号)
◆今月の表紙 料理も畑仕事も現役“スーパー100歳” -しまね健康超寿者表彰- ◆西ノ島公式SNSで情報発信中 ・Instagram ・Facebook ・YouTube ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆ふるさと西ノ島基金わがとこ 「ふるさと西ノ島基金わがとこ」にご寄付を頂きました。 ▽令和6年度分 寄附者及び寄付金総額(8月末現在) 498名 7,326,000円 ありがとうございました…