広報あかいわ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
YouTubeで動画配信中!
市には、公式Youtubeチャンネルがあることを知っていますか? 観光PR動画から市公式マスコットキャラクターあかいわモモちゃんのイベントの生配信まで、さまざまなコンテンツを配信しています!! 今回は、その中からいくつかピックアップして紹介します。 ■赤磐市消防救助隊現地訓練 ▽災害の最前線で命を救うチカラを発揮するために~旧ゆめタウン山陽店にて~ 3月11日、12日の2日間、解体中の旧ゆめタウン…
-
健康
あかいわ健幸ポイント2024 健康教室に参加して健康と景品をゲット
※参加費無料 ■Step1 下記の健康教室に申込開始日から教室開催1週間前までに申し込む。 ※申込開始日 ・No.1~4…7月1日(月)~ ・No.5~7…11月1日(金)~ ■Step2 健康教室に参加する。 申し込んだ健康教室の日時に集合場所まで必要な持ち物を持ってお越しください。 ■Step3 4回以上参加したら、クオカード2,000円分ゲット! 引き渡し期間は、令和7年3月17日(月)〜2…
-
その他
情報ボックス『問合せ・市広報ラジオ番組』
■情報ボックス内でお知らせする市役所関係の電話番号は下記のとおりです。(市外局番086) ※仮移転後も電話番号の変更はありません。 ▽本庁代表【電話】955-1111 ・秘書広報課【電話】955-4770 ・政策推進課政策企画班【電話】955-2692 ・政策推進課地域創生班【電話】955-1220 ・くらし安全課【電話】955-2650 ・市民課市民サービス班【電話】955-1112 ・市民課国…
-
くらし
情報ボックス『募集(1)』
■Global Food Cooking Class IPU・環太平洋大学の協力のもと、多文化に触れ、楽しく英語を学び、世界のオリジナル寿司を創作します。 日時: (1)7月27日(土) (2)7月28日(日)(日帰り2日) 場所: (1)IPU・環太平洋大学 (2)山陽公民館 内容:英語で交流を図りながら、市特産の桃を使ったオリジナルの世界の料理を創作 対象:市内在住中学生・高校生 定員:15人…
-
くらし
情報ボックス『募集(2)』
■山陽郷土資料館講座 ▽銅鏡作り 金属を溶かしてミニチュアの銅鏡を作ってみよう。 日時:8月1日(木)・2日(金) (1)午前10時〜正午 (2)午後1時〜3時 場所:山陽郷土資料館に集合後、山陽小学校理科室で作製 対象:小学3年生以上 ※小学生は保護者同伴(1人につき保護者1人まで) 定員:各回5人(先着順) 参加費:700円(材料費) 申込開始日:7月2日(火) 問合せ・申込:山陽郷土資料館 …
-
文化
【赤磐市史跡ミニシンポジウム】両宮山古墳保存整備工事完了記念企画第1弾
■検証!鳥取上高塚(とっとりかみたかつか)は前方後円墳なのか 日時:8月3日(土)午後1時〜4時40分 会場:中央図書館多目的ホール (※駐車場は市役所および公民館前をご利用ください) 定員:100人(先着順) 申込方法:電話または窓口 申込期限:7月26日(金) 参加費:無料 内容:市史跡鳥取上高塚古墳(西窪田)は、大型の横穴式石室を持つことで有名ですが、その墳形はため池の造成によって、円墳なの…
-
イベント
【高校生が審査!】 I♡LOVEあかいわモモちゃんグランプリを開催中!(〜9/30月)
あかいわモモちゃん公式X(旧ツイッター)で、モモちゃんの写真を募集しています! 皆さんからのご応募、お待ちしています。 詳しくは、QRコードをご確認ください。 ※「公式サイト公式」、「X」の二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課
-
イベント
ひかりの実プロジェクトボランティア募集~山陽団地に笑顔の実を灯そう~
点灯期間:7月15日~8月25日 会場:弥生公園(山陽2丁目) 山陽団地の地域づくりの取り組みで、果物袋に「笑顔」を描いて木々に取り付けて色とりどりの灯りを灯す「ひかりの実プロジェクト」を今年も開催します。 今年は、山陽連合町内会とともに、7月20日(土)に開催される山陽夏祭りの会場になっている弥生公園に笑顔の実を灯します。 また、山陽夏祭りでは笑顔を描いて取り付けを行うワークショップも行う予定で…
-
くらし
情報ボックス『お知らせ(1)』
■緊急告知ラジオの貸出 地震や風水害、大規模な事故、その他の災害が発生する恐れがある場合に、電源を切っていても自動起動し、市からの避難情報や避難所の開設情報などが最大音量で放送するラジオを貸し出します。普段はAM・FMラジオとして利用できます。 ※防災行政無線とJアラートは放送されません。 貸出金額:2千円 災害発生時の放送内容: ・避難情報 ・避難所開設情報 ※緊急割込試験放送…毎月第2金曜日午…
-
くらし
あかいわエコ通信
■リチウムイオン電池の捨て方って? 最近、リチウムイオン電池が内蔵されている製品(電動歯ブラシや電気カミソリなど)が増えています。これらが燃えるごみやプラスチック製容器包装に混ざっていると、火災の原因となり大変危険です。どのように捨てると安全にリサイクルできるか、知っていますか? これらは金属やプラスチックなどの混合製品で、大きさにより小型混合ごみや中型混合ごみとしてごみカレンダーで定めた日に収集…
-
健康
熱中症予防行動をとりましょう!
■エアコンを適切に使おう! 熱中症は室内でも夜でも発生し、命にかかわる問題です。無理な節電をせず、夜もしっかり使用しましょう。 ■こまめに水分・塩分を補給! のどが渇く前に水分・塩分を補給しましょう。1時間ごとにコップ1杯、入浴前後や起床後もまず水分・塩分補給を。 ■熱中症警戒アラートをチェック! 暑さ指数に応じて、外出や外での運動は控えましょう。熱中症は誰でも危険!油断は大敵です! 問合せ:健康…
-
文化
手話でつながるコミュニケーションの輪
夏が始まりますね。今月号の手話は、夏野菜です。みなさんはどの夏野菜が好きですか? 「なす」上に向けた左手5指のつまみに右手人差指の指先を下向きにのせる。 「トマト」右手の指文字「ト」形で円を描く。 「きゅうり」両手2指の輪をつけ、左右へ緩やかな弧を描いて引き離す。 「すいか」丸めた両手を口の両端に置き、左右へ動かす。 全日本ろうあ連盟発行「わたしたちの手話学習辞典I」より ※詳しくは本紙をご覧くだ…
-
くらし
情報ボックス『お知らせ(2)』
■佐伯北診療所からのご案内 7月から耳鼻咽喉科を再開します。心配な症状がある人はお気軽にご来院ください。 診療日:毎週水曜日 受付時間:午後1時45分〜4時 担当医:川崎医科大学附属病院医師 問合せ:佐伯北診療所 ■身体障害者・知的障害者相談員のご案内 ▽身体障害者相談員 身体に障害がある人の相談に応じ、また関係機関との調整などを行う人のことです。 ▽知的障害者相談員 知的に障害がある人の相談に応…
-
くらし
後期高齢者医療被保険者証の更新・保険料の納付
■被保険者証が届きます 現在お持ちの被保険者証の有効期限は7月31日までです。令和6年8月以降に使用していただく被保険者証は7月下旬にお送りします。 8月以降に医療機関などを受診するときは、必ず新しい被保険者証を窓口に提示してください。 なお、令和6年12月2日から現行の保険証は発行されず、マイナ保険証へ一本化されます。マイナ保険証の未取得者へは有効期限が切れる前に「資格確認書」が発行されます。 …
-
くらし
国民健康保険の医療費が高額になる人へ
■限度額認定証とは 入院などで医療費が高額になるときは、申請月の初日から利用できる「限度額認定証」を交付しますので、申請してください。(同月内の1医療機関などでの上限額は、別表をご確認ください) また、住民税非課税世帯の人は、入院時の食事代も安くなる「限度額適用・標準負担額減額認定証」を交付しますので、乳幼児医療・心身障害者医療・ひとり親家庭等医療の受給資格者証などをお持ちの場合も申請をしてくださ…
-
くらし
[コラム]消費のアドバイス(第92回)
■子どものオンラインゲーム 無断課金にご注意を! 子どもが無断でオンラインゲームに課金してしまったという保護者からの相談が全国の消費生活センターに多く寄せられています。相談された無断課金の平均金額は約33万円と高額です。特にスマートフォンやタブレット端末での小学生・中学生の無断課金に関する相談が目立ちます。 ▽相談事例 ・母親のスマホを母親のゲームアカウントにログインした状態で小学生の娘に貸したと…
-
くらし
[コラム]人権コラム(第84回)
■第74回〝社会を明るくする運動〟 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ 第74回〝社会を明るくする運動〟のキャッチフレーズは、「想う、ときには足をとめ。」です。 犯罪や非行からの立ち直りのためには、更生に向けて努力する人の未来を信じて、その「変わっていく時間」をともに寄り添う人たちの存在が必要です。 本運動は、人と人がゆるやかにつながり、支え合う、安全で安心な明るい社会の実現を目…
-
健康
令和6年度 子宮頸がん検診・乳がん検診の岡山市内・美咲町内医療機関について
子宮頸がん検診・乳がん検診は、「令和6年度版赤磐市けんしんガイド」に掲載している医療機関のほか、下記の岡山市内・美咲町内の医療機関でも受診することができます。 ※受診の前には、必ず医療機関へ電話連絡をし、実施の有無、予約の要・不要、診療時間などをご確認ください。 ※女性対応の欄にある〇印は、女性医師・技師による対応が可能な実施医療機関です。△印は常時対応できるとは限りません。 ※二次元コードは本紙…
-
スポーツ
SPORTS INFORMATION スポーツ大会・イベントの情報
市内で開催された大会の結果、イベントの参加者募集告知、全国大会の出場者などをお知らせします。 詳細や不明な点などは教育委員会社会教育課までお問い合わせください。 ■募集 ▽ファミリースポーツまつり 開催日:7月27日(土) 午前9時30分〜正午 場所:山陽ふれあい公園 対象:小学生と保護者 参加費:無料 内容:空き缶積み上げ、ボッチャ、インドア・クッブ、パラシュットなど 持ち物:体育館シューズ、飲…
-
健康
あかいわ健康・急病相談ダイヤル
【電話】0120-118-384(フリーダイヤル・いいわ・みようよ) 経験豊富な看護師・保健師などが健康に関する相談に、24時間年中無休で、きめ細かくアドバイスします。 新型コロナウイルス感染症についての一般的な相談も受け付けています。 ※プライバシーは厳守されるシステムになっていますので、安心してご相談ください。 ※携帯電話、PHSからの通話は可能ですが、非通知設定の電話、公衆電話からの相談は受…
- 1/2
- 1
- 2