広報おのみち 2024年6月号

発行号の内容
-
イベント
百島の海を楽しもう!百島ビーチフェスティバル開催!!《出たもん勝ち》
親子に夏の思い出を!シニアの健康づくりのきっかけを! カヤックやSUP、ビックSUPの体験、その他きれいな砂浜での体験を提供します。 日時:7月23日(火)、24日(水)10:00~16:00 場所:百島ブルーアイランド西海岸 ほか 対象:小学生以下の子供と保護者、60歳以上の人 定員:各日50人程度(抽選) 持ち物・必要なもの:濡れてもいい服(水着など)、ビーチサンダルなど、着替え、タオル、飲み…
-
イベント
マリン・ユース・センターでマリンフェスタ開催!!
親子で海を満喫しませんか?マリンマルシェも同時開催!スーパーボールすくいやビンゴ大会もあるよ! 日時:7月21日(日)9:00~12:00 ※マルシェは11:00~15:00。 場所:マリン・ユース・センター 対象:小学生以下の子供と保護者 ※マルシェはどなたでも参加可。 内容:カヤック、SUP1回30分、ビックマーブル1回15分程度の体験。 定員:各種目、指定時間ごとに4~10人 ※応募多数の場…
-
スポーツ
ビーチで体をととのえよう!!ビーチヨガ開催《出たもん勝ち》
サンセットビーチで海を感じながら体をととのえませんか? 日時:6月23日(日)、7月28日(日)、8月4日(日)、8月25日(日)7:00~8:00 ※9~11月も開催予定です。 ※少雨決行、荒天中止。 場所:瀬戸田サンセットビーチ砂浜 ほか 料金:1人1回1,000円(体験割引有) 定員:30人程度 持ち物・必要なもの:ストレッチマットかバスタオル、飲み物、タオルなど 申込み:応募フォームか電話…
-
イベント
みんな!あきらめまーや!!サンセットビーチで海を楽しもう
「できない」を「できる」に変える「尾道海属インクルーシブビーチプロジェクト」開催。 スタッフやボランティアも募集しています。 日時:7月27日(土)10:00~15:00 場所:瀬戸田サンセットビーチ 対象:障害ある人とその家族 定員:8組程度 持ち物・必要なもの:着替え、タオル、飲み物など 申込み:応募フォームで 問合せ:生涯学習課 【電話】0848-20-7499
-
イベント
芸術・文化(1)
■図書館の催し《出たもん勝ち》 ●中央図書館 ▽「火曜名画座」 日時:いずれも18:00~ ・6月25日(火)「モダン・タイムス」 ・7月9日(火)「フランケンシュタイン」 定員:各回約40人 問合せ:中央図書館 【電話】0848-37-4946 ●向島子ども図書館 ▽むしのおじさんえとうさんの「虫の教室」 (1)高見山ふもとで昆虫の採集 日時:7月20日(土)8:30~11:00 場所:向島洋ら…
-
イベント
第79回本因坊秀策囲碁まつり《出たもん勝ち》
日時:8月3日(土) 場所: 因島市民会館 ・13:00~ (3)本因坊秀策杯アマ予選会 ・13:15~ (1)指導碁(前夜祭参加者優先) ・15:00~ (2)指導碁(予選会1回戦敗者対象) ホテルいんのしま ・18:00~ (4)前夜祭 日時:8月4日(日) 場所: 因島市民会館 ・9:00~ (5)クラス別競技大会 ・13:00~ (6)指導碁 芸予文化情報センター ・9:00~ 本因坊秀策…
-
イベント
音楽のまちづくりギャラリーコンサート《出たもん勝ち》
昭和歌謡をみんなで楽しく! リクエストコーナーもあります。 日時:6月21日(金)19:00~ 場所:しまなみ交流館 出演:昭和歌謡バンド ミュージックフォー (テナーサックス…大迫芳久、ベース…岡田等、ドラム…甲斐友朗) ※敬称略。 ※都合により内容等は変更になる場合があります。 詳しくは「ホールの催し物のご案内」をご覧ください。 問合せ:しまなみ交流館 【電話】0848-25-4073(火曜休…
-
文化
圓鍔勝三彫刻美術館
夏季展「圓鍔勝三 色のひみつ」 6月18日(火)~9月8日(日) 招待券を切り取り、圓鍔勝三彫刻美術館で提出いただくと、1人1回入館無料となります。 ※コピー不可。 ※招待券は、本紙またはPDF版21頁をご覧ください。
-
文化
第68回尾道市美術展《出たもん勝ち》
日時:開催中~6月16日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)/月曜休館 場所:尾道市立美術館 市民公募による美術作品展において、最も優秀な作品を制作したとして大賞[尾道市長賞]を受賞した皆さんです。 ■第68回市美展大賞[尾道市長賞](順不同・敬称略) ※詳細は、本紙またはPDF版21頁をご覧ください。 問合せ:尾道市立美術館 【電話】0848-23-2281
-
イベント
芸術・文化(2)
■尾道市立美術館(西土堂町) ▽第68回尾道市美術展 日本画・洋画・彫刻・工芸・書〔漢字・仮名〕・写真・デザイン 日時:開催中~6月16日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで) 月曜休館(祝日は開館) 問合せ:【電話】0848-23-2281 ■尾道市立大学美術館(久保三丁目) ▽「Curriculum-授業作品展-」 1年次から大学院までの日本画・油画・デザインから成る3コースのカ…
-
くらし
情報アラカルト-お知らせ
■市長の資産等の報告書閲覧 「政治倫理の確立のための尾道市長の資産等の公開に関する条例」に基づき、尾道市長の資産等補充報告書・所得等報告書・関連会社等報告書の閲覧を行います。 日時:7月1日(月)~ 場所:秘書広報課 問合せ:秘書広報課 【電話】0848-38-9250 ■備後圏都市計画用途地域及び緑地の変更案について縦覧を行います 内容:備後圏都市計画用途地域及び緑地の変更案(東尾道エリア)につ…
-
イベント
情報アラカルト-催し
■尾道本通り《出たもん勝ち》 ▽土曜夜店 少し懐かしい雰囲気のゲームや食べ物の屋台が立ち並び、多くの人出で賑わう尾道の夏の風物詩です。 日時:7月20日(土)までの毎週土曜17:00~21:00 ※一部20:00まで。 場所:尾道本通り商店街 ▽七夕まつり たくさんの七夕かざりが商店街を彩ります。みんなの願い事がいっぱいです! 日時:6月22日(土)~7月28日(日) 場所:駅前本町一番街商店街、…
-
くらし
身近なとこから ゼロカーボン series(6)
■おのみちライトダウンキャンペーン ゼロカーボンシティの実現に向けた「尾道COOL CHOICEプロジェクト」推進の一環として、「おのみちライトダウンキャンペーン」を実施します。 照明を消して星空を眺めながら地球環境に想いを馳せてみましょう。 ぜひ、ライトダウンキャンペーンの取り組みにご参加ください。 取組例: ・実施期間中は事業所やご家庭の照明を積極的に消す ・特別実施日の19:00以降は、事業…
-
講座
情報アラカルト-教室・講座
■さすが会 男の料理教室《出たもん勝ち》 男性のみの料理教室で、食の自立を目指しませんか? 日時:7月17日(水)10:00~13:00 場所:御調保健福祉センター 対象:おおむね65歳以上の男性 定員:15人程度 講師:管理栄養士 料金:500円程度(予定) 持ち物・必要なもの:米1合、エプロン、三角巾、手拭きタオル 申込み:電話で 締切:7月3日(水) 申込み・問合せ:北部地域包括支援センター…
-
講座
2024はーとふる講座(3回連続講座)受講生募集《出たもん勝ち》
■人間力UP・あたたかさとやさしさ 場所:瀬戸田市民会館 定員:50人 申込み:「住所、名前(ふりがな)、電話番号」を電話、FAX、メールで 申込み・問合せ:因島ふれあいセンター 【電話・FAX】0845-24-2160メール[email protected]
-
講座
狩猟免許初心者講習会・試験
■狩猟免許初心者講習会 時間: (1)・(2)10:00~15:00 (3)~(8)10:00~15:30 料金:7,200円 午後のみ受講の場合は3,500円。 ※わな猟と銃猟を同じ日に受講することはできません。 申込み:締切日までに、農林水産課か各支所にある申込用紙によりFAXか郵送で申込(送付先は申込用紙に記載) 申込み・問合せ:(一社)広島県猟友会 【電話】082-227-7890【FAX…
-
イベント
今治市へ行こう! 姉妹都市情報
■せとうちみなとマルシェ 週末の特別なひととき 「せとうちみなとマルシェ」は毎回1万人以上が訪れる人気のイベントです。夏季限定で、土曜の夜にバルシェとして開催されます。心地よい潮風を感じながら、夕涼みのひとときを過ごしませんか?美しい夕日の下、大人のための特別な時間をマルシェでお楽しみください。 日時:6月22日(土)17:00~21:30 場所:みなと交流センターはーばりー「海のコンコース」 問…
-
くらし
情報アラカルト-募集
■尾道市立図書館及び芸予文化情報センター指定管理者募集 指定期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日までの5年間 管理施設:中央図書館、みつぎ子ども図書館「すくすく」、芸予文化情報センター、瀬戸田図書館、向島子ども図書館「わくわく」 ※5施設を一括で管理する指定管理者を募集します。 募集要項配布期間:6月20日(木)~7月1日(月) 公募参加表明書提出期限:7月11日(木) 申請書受付期間:7…
-
しごと
自衛官募集
問合せ:自衛隊広島地方協力本部尾道出張所 【電話】0848-22-6942【HP】https://www.mod.go.jp/pco/hiroshima/【メール】[email protected]
-
くらし
市営住宅入居者募集
申込期間:6月17日(月)~19日(水) 抽選日:7月2日(火) 「申込のしおり(市営住宅入居者募集案内)※」やHPをご確認のうえ、お申込ください。(入居の資格あり。) ※市営住宅管理センター、まちづくり推進課、各支所で配布していますが、希望者には郵送でお送りしますのでご連絡ください。 ※「東新涯」「ひらはら台」「福田たちばな」はエレベーター設備あり。 申込み・問合せ:市営住宅管理センター 【電話…