広報おのみち 2024年8月号

発行号の内容
-
イベント
2024因島水軍まつり
場所:因島アメニティ公園しまなみビーチ ■島火まつり 日時:8月24日(土)17:30~21:00(予定) 瀬戸内と世界の平和を祈り2本の大松明が立ち上げられ、火で照らされた砂浜に因島村上水軍が集結します。和太鼓の披露や大筒花火も打ち上げられます。 ■海まつり 日時:8月25日(日)8:30~14:30(予定) 小学生から大人までの各チームが村上水軍の伝令船「小早」に乗りレースが行われます。 無料…
-
イベント
介護の魅力発信イベント かいごとそばに。《出たもん勝ち》
日時:8月17日(土)10:00~16:00 ※雨天延期。 場所:オリーブ広場(西御所5-11)・ONOMICHI U2内 介護福祉士のお仕事体験や、尾道で介護を学ぶ学生たちが考案した「シニアが食べやすいおしゃれなデザート」の販売等、「介護の魅力」を紹介するイベントです。 対象:3歳以上 内容:介護福祉士のお仕事体験後、イベントで使用できる仮想通貨を支給し、イベント内の商品を購入できます。 問合せ…
-
イベント
美味しい楽しい♪いちじく満喫ツアー参加者募集《出たもん勝ち》
日時:9月14日(土)10:00~13:00 場所:浦崎公民館調理室、浦崎いちじく畑 旬を迎える浦崎町の「いちじく(蓬莱柿)」を満喫しませんか。 対象:市内在住の小学生とその保護者(未就学児不可) 内容:いちじく畑での収穫・選果体験といちじく調理実習と実食。 定員:22人程度(抽選) 講師:髙橋泰登さん(いちじく生産者)、卯元幸江さん(野菜ソムリエプロ) 料金:1人1,500円 持ち物・必要なもの…
-
講座
情報アラカルト-教室・講座
■「シルバー剪定講習会」のご案内《出たもん勝ち》 シルバー人材センターでは、市民を対象に植木等の剪定技能講習を開催します。 日時:9月3日(火)~5日(木)(3日間)9:00~16:00 場所:市内の緑地(予定地:向東町) 対象:市内在住60歳以上の人 定員:15人 料金:1,580円(傷害保険料) 締切:8月23日(金) 申込み・問合せ:(公社)尾道市シルバー人材センター 【電話】0848-20…
-
イベント
今治市へ行こう! 姉妹都市情報
■いまばり映画祭 日時:9月8日(日) 場所:イオンシネマ今治新都市 内容:今治市ゆかりの監督やスクリーン初登場の作品上映、ゲストによるトークショーやワークショップなど盛りだくさんのプログラムです。 ▽上映作品 『村上海賊記』大森研一監督 『共鳴するからいのち-近藤等則はじまりの共鳴をさがして』渡辺裕子監督・中山章太郎監督 『骨嚙み』矢野ほなみ監督 『道後ストリップ嬢連続殺人』にしい監督 問合せ:…
-
くらし
身近なとこから ゼロカーボン series(7)
■「もったいない」を減らそう 食品の期限表示は、「消費期限」と「賞味期限」の2種類があります。 いずれも開封していない状態で、表示されている保存方法で保存した場合の期限が表示されています。消費期限は、「食べても安全な期限」、賞味期限は、「おいしく食べることができる期限」です。 食品ロス削減のためにも、買い物前に在庫の賞味期限等の確認をして買いすぎない。冷蔵庫の手前に賞味期限が近いものを置くなど、心…
-
講座
練習船「広島丸」体験航海・船上教室
広島商船高等専門学校の練習船「広島丸」に乗って、尾道港~尾道水道~向島一周~尾道港まで、航海を楽しむとともに、救命講習、船内見学、操舵体験などの船上教室を行います。 日時:9月28日(土)14:00~16:00 場所:尾道駅前桟橋待合所(13:30までに集合) 対象:小・中学生 ※小学生は保護者同伴。 内容:海洋体験学習 定員:40人(抽選) 持ち物・必要なもの:飲み物、動きやすい服装・靴で 申込…
-
くらし
情報アラカルト-募集
■「広島県統計グラフコンクール」作品募集 新聞やテレビで気になること、身の回りの出来事、興味のあることをテーマに、統計グラフで表した「ポスター作品」を募集しています。詳しくは県HPをご覧ください。 提出先:政策企画課、広島県総務局統計課 締切:9月4日(水) 申込み・問合せ: 政策企画課【電話】0848-38-9314 広島県総務局統計課【電話】082-513-2524 ■藤井川沿岸土地改良区の職…
-
くらし
尾道市成人式「二十歳の誓いの言葉」代表者募集
二十歳を迎えての決意や、お世話になった人たちへの感謝の気持ちを発表する二十歳代表を募集します。 ■令和7年尾道市成人式 日時:令和7年1月12日(日)13:30~ 場所:こざかなくんスポーツパークびんご 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人 ※成人式の詳細は、広報おのみち10月号でお知らせする予定です。 ■「二十歳の誓いの言葉」代表者募集 応募資格:令和7年尾道市成人式の参加対…
-
くらし
墓地・墓園使用者の募集
対象:本市に住所か本籍を有し、3年以内に墓を設置できる人 ※1世帯につき1区画。 ※必ず現地を確認してください。 持ち物・必要なもの:住民票の写し(本籍記載のもの) 締切:8月30日(金) ※公開抽選。 ※詳しくは、募集要項(市HPにも掲載)をご覧ください。 申込み・問合せ:環境政策課 【電話】0848-38-9434
-
しごと
自衛官募集
問合せ:自衛隊広島地方協力本部尾道出張所 【電話】0848-22-6942【メール】[email protected]
-
しごと
病院事業局の職員を募集します
■尾道市立市民病院 申込み・問合せ:尾道市病院事業局試験委員会(尾道市立市民病院総務人事課内) 【電話】0848-47-1155(代)【HP】https://www.onomichi-hospital.jp/ ■公立みつぎ総合病院 ※採用予定人数に達した時点で、それ以降の試験は中止します。 申込み・問合せ:尾道市病院事業局試験委員会(公立みつぎ総合病院総務課内) 【電話】0848-76-1111(…
-
くらし
やさしさがつながるまちづくり Series81
市民生活の利便性向上に向けて、スマートシティを推進しています! スマートシティとは、少子高齢化や人口減少などの現代社会が抱える問題を解決するため、ロボットやAIなどの最先端技術を積極的に活用しながら、生活やサービスの質を向上させた、人が住みやすいまちのことです。 ■「システムデザイン・マネジメントワークショップ」を開催しました。 5月12日(日)に、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント…
-
くらし
相談
-
くらし
消費生活 相談ファイル
■返品は困難!?ネット通販のトラブルに注意! ▽?相談内容 通信販売で靴を購入した。サイズが合わなかったので返品したいと連絡したところ「返品できない。」と言われた。注文前に、「返品できない」との表示は目に入らなかった。クーリング・オフできないのか。 ▽!アドバイス 相談者には、ネット通販は法律により、クーリング・オフの適用外で業者の定めた返品特約が優先されると説明しました。事前に返品ができるかどう…
-
子育て
「全国一斉子どものための養育費相談会」開催のお知らせ
広島司法書士会は全国青年司法書士協議会と共催で、養育費に関する電話相談会を開催します。 養育費でお悩みの方、ぜひご相談ください。 日時:8月31日(土)10:00~21:00 【電話】0120-567-301(フリーダイヤル) 相談無料。 秘密厳守。 予約不要。 問合せ:広島司法書士会 【電話】082-221-5345
-
くらし
休日当番医・休日当番薬局
休日当番医… ※内科系・小児科系・外科では、昼食時間などによりお待たせする場合があります。 ※変更になることがありますので、尾道市消防局(【電話】0848-55-9120)または当番医へ受診前(但し、診療時間内)に電話でご確認ください。 ※毎日(土・日・祝日を含む)20:00~23:00は夜間救急診療所で診療しています。急なけがや病気の際はご利用ください。 休日当番薬局… 休日も当番で処方箋を取り…
-
くらし
Event Photo カメラさんぽ
■6/29 尾道三大夏祭りのひとつ「祇園祭」開催! 尾道の三大夏祭りのひとつに数えられる八坂神社の祇園祭が開催されました。 尾道の街を練り歩いた3基の神輿は尾道渡船桟橋前に集結し、3基の神輿が中央の幟の周りを一斉に駆け回る「三体廻し」が行なわれ、迫力満点の動きに会場からは大きな歓声と拍手が上がりました。 この日は土曜夜店や七夕まつりもあり、商店街は多くの人で賑わい、「みんなの広場はっち」ではたくさ…
-
その他
その他のお知らせ(広報おのみち 2024年8月号)
■人の動き[令和6年6月30日現在] ※( )内は前月比。 64,280世帯(+15) 人口 男性:62,002人(-32) 女性:65,122人(-68) 計:127,124人(-100) ■今月の納期限 9/2(月) 市県民税(2) 国民健康保険料(2) 介護保険料(2) 後期高齢者医療保険料(2) ■代表電話 尾道市役所【電話】0848-38-9111 因島総合支所【電話】0845-22-1…