広報ふちゅう 2024年6月1日(No.1124)

発行号の内容
-
くらし
6月~10月は出水期 風水害に備えましょう
6月~10月は、大雨による災害が発生しやすい時期です。いざという時に備えて、住んでいる地域の危険な場所や避難経路・避難場所を確認するなど、日ごろから、身を守る準備をしておきましょう。 ■Step1 危険箇所を確認しましょう! 適切な避難行動をとるためには、ハザードマップを活用し、地域の危険な場所、避難経路や避難場所を事前に確認しておくことが大切です。 土砂災害や洪水などの危険箇所の情報は、『府中町…
-
くらし
6月は「環境月間」 「カーボンニュートラル」の実現を目指して
6月は「環境月間」、6月5日は「環境の日」です。この機会に、これまで気づかなかった環境についての発見、身近なところで進んでいた環境への取り組み、ご自身がこれから始めたい、または継続している環境への取り組みについて考えてみましょう。 ■カーボンニュートラルとは? 温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすること! “実質ゼロ”というのは、単純に二酸化炭素の排出をゼロにすることではありません。二酸化炭素(CO…
-
しごと
令和6年度職員採用試験
福祉、税、教育、地域振興など地方公務員の仕事は幅広く、そして、急速に進むデジタル技術、頻発する自然災害など自治体が向き合う行政課題や住民ニーズは複雑かつ多様化しています。 これからも、「住んでよかった 住み続けたい 府中町」であり続けるために、府中町が直面する課題に向き合い、取り組む意欲と行動力のある人をお待ちしています。 申込受付期間:6月11日(火)~7月1日(月) 〔午後5時までに必着〕 第…
-
くらし
令和6年度 給付金事業のお知らせ
(1)非課税世帯等支援給付金(1世帯あたり10万円)〔要申請〕 締切:10月31日(木) 対象:令和6年6月3日時点で府中町に住民票が存在し、新たに次のいずれかに当てはまるようになった世帯 ・世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税 ・世帯全員の令和6年度住民税均等割のみ課税者、または均等割のみ課税者および非課税者 申込み:町HPまたは福祉課(役場2階(8)番窓口)にある申請書に必要書類を添付し提…
-
くらし
わたしたちが府中町の人権擁護委員です
6月1日は「人権擁護委員の日」です。人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された民間ボランティアです。地域の皆様からの人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局職員と協力して人権侵害から被害者を救済したり、地域での人権啓発活動を行っています。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ:人権推進室 【電話】286-3165
-
くらし
建築課からのお知らせ 町営住宅の入居者を募集します
町営住宅の入居者を募集します。希望される方は申込書類の中の「申込みのしおり」をよくご確認のうえ、必要書類を準備し、受付期間に建築課(役場1階)へ持参してください。 対象:次の(1)~(6)の全てに当てはまる人 (1)申込者が成人であり、府中町内に住所または勤務場所があること (2)世帯の収入が一定基準以内であること (3)現に住宅に困窮していることが明らかであること (4)市町村民税を完納している…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険 入院したときの食事代の負担額が変わります
食材費等の高騰により6月1日から入院したときの食事代(一食あたり)の負担額が次のように変わります。 なお、居住費の負担は変更ありません(1日あたり370円)。 問合せ: 保険年金課国民健康保険係【電話】286-3236 年金福祉医療係【電話】286-3154
-
くらし
9月22日(日)は府中町議会議員一般選挙の投票日です
令和6年9月30日任期満了に伴う府中町議会議員一般選挙の選挙期日等を次のとおり決定しました。 告示日:9月17日(火) 選挙期日:9月22日(日・祝) ■立候補予定者説明会 立候補者の届け出方法や選挙活動の概要などを説明します。 日時:8月9日(金) 午後3時~ 場所:府中公民館 小ホール(本町2丁目15番1号) 対象:府中町議会議員一般選挙に立候補を予定している人 ※説明会の出席者は、1立候補予…
-
くらし
納税をお忘れなく 住民税ってどんな税金?
■住民税は、町民税と県民税の総称です 1月1日現在の住所地(市町村)で、前年1月~12月の所得金額に応じて年税額を算定し、6月に課税(通知)します。 ■住民税と森林環境税※が非課税になる人 ・生活保護法の生活扶助を受けている人 ・障害者、未成年者、寡婦またはひとり親で、前年の合計所得金額が135万円以下の人 ・合計所得金額が次の金額以下の人(扶養親族等がいない場合は45万円以下) 35万円×(本人…
-
健康
健診で健康状態の確認を 女性の一般健康診査
日時:6月1日(土)~令和7年3月31日(月) 対象:府中町に居住する今年度中に18~39歳になる女性 料金:無料(医療機関の協力による) 健診項目:問診・身体測定・医師の診察・血圧・尿検査・血液検査(脂質・肝機能・血糖・貧血) 健診方法:健康保険証を持参し、町内実施医療機関で受診。予約が必要か事前にご確認ください。 実施医療機関: 問合せ:健康推進課健康相談係 【電話】286-3255
-
くらし
広島の「黒い雨」に遭われた人へ
令和4年4月1日から一定の要件に当てはまると認められる人は被爆者健康手帳を受け取ることができます。 対象:次の二つの要件を満たすと認められる人 (1)広島の「黒い雨」に遭ったこと (2)障害を伴う次のいずれかの疾病(原子爆弾の放射能の影響によるものでないことが明らかであるものを除く)にかかっていることが確認できること ※診断書をもとに審査します。 ・造血機能障害を伴う疾病(再生不良性貧血、鉄欠乏性…
-
くらし
まちのわだい -TOWN TOPICS-
■4月上旬 「あいさつ運動」を実施しました 府中町人権擁護委員、府中町婦人会、府中町女性会の皆さんが、町内小学校の入学式で「あいさつ運動」を行いました。これから始まる学校生活の中で、自分自身とお友達への思いやりの心を大切にしてほしいという思いを込め、リーフレットを配りました。 ■4/29 危険業務従事者叙勲を受章されました 危険性の高い業務に従事した元公務員を対象とする「危険業務従事者叙勲」を次の…
-
子育て
無料で利用できる屋内の遊び場! 児童センターで遊んでみませんか?
Q どこにありますか? A バンビーズはマイ・フローラ南交流センター(鹿籠1丁目21番3号)に、ハッピーズは北交流センター(本町5丁目3番8号)にあります。 Q いつ開いていますか? A 午前10時から午後8時まで開館しています。正午から午後1時は利用できません。 また、バンビーズは毎月第3(日)と年末年始、ハッピーズは毎月第3(月)と年末年始がお休みです。 Q 誰が利用できますか? A 0歳から…
-
子育て
ふちゅう子育て応援 イクフレ
府中町子育て応援サイトはこちら 相談窓口や子育てイベント、乳幼児健診などをお知らせしています。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■おひざにだっこのおはなし会 あめ こんこん 日時:6月27日(木) 午前10時~10時30分 場所:南公民館 図書室 読み聞かせ:あじさいの会 問合せ:南公民館 【電話】286-3277 ■出前講座「わかたけっこ」オープンスペース 日時:6月7日(金)…
-
子育て
6月のネウボラふちゅう相談日程
■妊婦・乳幼児健康相談 時・所:各会場 午前9時30分~11時受付 内容: 予約不要…乳幼児の身体計測、1歳未満の乳児の健康相談 予約制…妊婦・1歳以上の幼児の健康相談、栄養相談、助産師相談 対象:妊婦・乳幼児 持ち物・必要なもの:母子健康手帳 申込み:電話・来館で ■幼児発達相談(予約制) 日時:6月28日(金) ※次回は7月26日(金) (1)午前9時~10時 (2)午前10時~11時 (3)…
-
子育て
子どものあそび場・つどいの場
どなたでも参加できます(参加費無料) 問合せ:
-
くらし
【くらしのガイド】その他
■納税をお忘れなく! ◇町県民税・森林環境税 第1期 納期限:7月1日(月) 納付は便利で安心な口座振替をご利用ください。 口座振替の手続きはコチラ ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■町税の休日・夜間納付相談 休日:6月9日(日) 午前9時~午後1時 夜間:6月13日(木) 午後5時15分~7時 場所:債権管理課(役場4階) ■マイナンバーカード・旅券の休日・夜間交付窓口 6月か…
-
くらし
【くらしのガイド】お知らせ
■広島高速1号線通行規制のお知らせ 詳しくは広島高速道路公社HPをご覧ください。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ:広島高速道路公社保全管理部保全課 【電話】508-6822 ■井戸水を使っている人へ 井戸水の使用届を出している人で、名前や人数、使用状況等が変わっている場合は、届け出をしてください。 問合せ:下水道課総務係 【電話】286-3186 ■排水設備などの悪質な業者にご注…
-
講座
【くらしのガイド】講座・教室
パソコンボランティアによるパソコン相談室 「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象 日時:6月1日(土)・15日(土)、7月6日(土) (1)午後1時~2時 (2)午後2時~3時 内容:パソコン・スマホに関する質問・相談(一人1時間まで) 定員:各回8人 持ち物・必要なもの:パソコン、筆記用具 申込み:開催日の前日までに電話・来館で 講師:パソコンボランティアのみなさん 問合せ:南公民館 【電話】2…
-
イベント
【くらしのガイド】イベント
■耳で聴く日本語 大人のための朗読会・読書会 ◇耳で聴く日本語 大人のための朗読会 日時:6月20日(木) 午後2時~3時 場所:くすのきプラザ 2階研修室 朗読:蕗のとうクラブ ◇読書会(夏目漱石著『こころ』) 日時:6月22日(土) 午前10時~正午 場所:図書館 対面朗読室 申込み:電話・窓口で 問合せ:図書館 【電話】286-3405 ■第4回みくまりフェスタ 自然に囲まれた水分峡で、ステ…
- 1/2
- 1
- 2