広報くまの 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
Information6月(1)
■相談 ~各種相談についての秘密は厳守します。気軽にご相談ください~ ■お知らせ 6月1日~7日は「水道週間」です ○令和6年度スローガン 「たいせつに みずはみんなの たからもの」 水道週間は、水道の現状や課題について理解を深めることを目的に、水道事業体などで毎年実施されています。 水道は、飲み水や洗濯、風呂、トイレなどさまざまな場面で利用しており、私たちの暮らしに欠かすことのできないものとなっ…
-
くらし
Information5月(2)
■お知らせ 熊野町地域おこし協力隊の活動を紹介します 町の魅力の発掘・発信、新公園施設のプロモーション業務を目的に「地域おこし協力隊」を任用しました。 ◇ビーバーズ侑さん 神奈川県生まれ、新潟、鹿児島、大阪で育ち、今の実家は神戸にあります。 京都の大学で日本画を学び、その後は国内外を転々とし、直近では、青年海外協力隊として中央アジアにあるキルギス共和国という国に派遣されていました。キルギスでは、職…
-
くらし
Information4月(3)
■募集 ごみは収集日の朝8:30までに出しましょう ごみステーションは、ごみ収集のために一時的にごみを出す場所です。 ごみを出すときには、カラスやネコなどがごみを荒らさないように飛散防止を行い、ごみステーションが清潔に保たれるように協力をお願いします。 また、収集時間は道路状況などによって変更になる場合があります。収集は8:30から始まりますので、それ以前にごみを出してください。 (生活環境課) …
-
くらし
熊野町×Instagram #くまぐら
■熊野町公式Instagramでは町の魅力をお届け中! ※詳細は本紙をご覧ください。 みんなの投稿が広報くまので紹介されるかもしれないリン♪ 「#くまぐら」をつけて投稿するリン♪ (産業観光課)
-
文化
筆の駅ミニギャラリー
■小池邦夫展 日時:6月1日(土)~15日(土) ※5日(水)、12日(水)は休館日 絵てがみという言葉の創始者、小池邦夫さん(令和5年8月31日、82歳で逝去)。 先生を偲び、仿古堂に残された書簡と作品を2回に分けて展示します。 ※後期展は8月初旬を予定。 問合せ:熊野町観光案内所「筆の駅」 熊野町出来庭10-6-24 【電話】855-1123(いいふみ) 開館時間:10時~16時(各展示の最終…
-
その他
その他のお知らせ(広報くまの2024年6月号)
■表紙 おかげさまで600号 ■シルバーリハビリ体操教室情報 いつまでも自分らしく生活するためのリハビリ体操教室です 場所:地域福祉会館 日時:毎週木曜13:30~14:30 場所:東防災交流センター1・2・3 日時:毎週木曜10:00~11:00 場所:西防災交流センターA 日時:毎週金曜13:30~14:30 場所:西防災交流センターB 日時:毎週火曜13:30~14:30 ※7/2休 場所:…
- 2/2
- 1
- 2