市報しものせき 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
情報アラカルト(2)
■(イベント)豊田湖畔公園の体験イベント □ミニ門松づくり 日時:12月22日(日曜日)10時 定員:14人(先着順) 参加費など:1,000円 □はじめてのそば打ち体験 対象:中学生以上 日時:12月29日(日曜日)10時 定員:10人(先着順) 参加費など:1,500円 共通事項・申込方法:11月10日(日曜日)9時から、公式HPで。 問合先:豊田湖畔公園 【電話】766-3488 【URL】…
-
イベント
情報アラカルト(3)
■(イベント)やまぐち大フラワー展in下関 期間:11月22日~24日 10時~18時 ※24日は12時まで 場所:シーモール2階(竹崎町四丁目) 内容:県内各地で生産された自慢の切り花等約300点の展示。 ※22日11時からイベントあり 問合先:農業振興課 【電話】231-1226 ■(イベント)しものせきゆかりの先人パネル展オープニングイベント 日時:11月18日(月曜日)13時 場所:市役所…
-
イベント
情報アラカルト(4)
■(講座)ユーパル下関 キッズ企画 対象:小学生 日時: 手作りパン…11月24日(日曜日)10時~12時 クリスマスケーキ作り…12月22日(日曜日)10時~12時 定員:15人(先着順) 参加費など:4,500円(全2回分) ※出来たパンとケーキは持ち帰ります 申込方法:11月17日(日曜日)までに直接か電話で。 問合先:ユーパル下関 【電話】267-1146 【URL】https://www…
-
イベント
情報アラカルト(5)
■(保健)糖尿病教室 □ビュッフェde糖尿病~選んで、食べて、楽しく学ぶ~ 対象:市内在住の方 日時:11月16日(土曜日)11時30分 定員:9人(先着順) 参加費など:600円 申込方法:11月1日~8日に電話で。 場所・問合先:市立市民病院 【電話】231-4111 ■(保健)歯の健康フェアinゆめシティ 歯科検診、お口の健康相談、歯磨き指導、歯並びの相談、無料くじ引き(お子様向け)。 日時…
-
イベント
情報アラカルト(6)
■(お知らせ)エコピアの森下関・深坂 ボランティア募集について エコピアの森下関・深坂周辺のゴミ拾いなど。作業後、バーベキュー。 日時:11月10日(日曜日)9時 場所:森の家下関 定員:20人(先着順) 申込方法:11月6日(水曜日)までに、電話かファクスで(必)(12ページ…本紙参照)を下関深坂さくら友の会(【電話】258-0143 平日9時30分~12時【FAX】258-5910)へ。 問合…
-
くらし
情報アラカルト(7)
■(お知らせ)唐戸市場の関連事業者募集 内容: 募集店舗数…6店舗 店舗面積…9.18平方メートル~19.75平方メートル 必要経費…施設使用料、保証金、光熱水費など ※飲食店も可(模様替えは国の承認要) 申込方法:11月1日~29日に直接、唐戸市場2階管理事務所へ。 問合先:市場流通課 【電話】231-1440 ■(お知らせ)市営墓地の再貸し出し(定期募集) 期間:11月12日~15日、9時~1…
-
くらし
情報アラカルト(8)
■(お知らせ)犯罪被害者週間in下関 日時:11月16日(土曜日)13時~16時 場所:市民会館 内容:表彰式、感謝状贈呈式、犯罪被害者ご遺族による講演会、山口県警察音楽隊・下関商業高等学校吹奏楽部による演奏。 問合先:山口被害者支援センター 【電話】083-976-5152 担当課:生活安全課 【URL】https://vs-yamaguchi.net/2024event/ ■(お知らせ)公営住…
-
くらし
相談窓口
●女性の悩み相談(家庭や男女関係の問題、DVなど) ※面接希望者は事前予約 場所:市民相談所 問合先:女性相談支援員 【電話】231-1156 担当課:福祉政策課 ●女性行政書士による女性のための無料相談 対象:市内在住、在学、在勤の女性 日時:11月30日(土曜日)10時~16時 場所:生涯学習プラザ 申込方法:電話で。 ※予約優先。当日受け付け可 問合先:山口県行政書士会 【電話】083-92…
-
イベント
シモラ部 SHIMO LOVE 下関をもっと好きになる
■おすすめのイベントをご紹介! こんにちは! 今回紹介するのは、11月16日(土曜日)、17日(日曜日)の2日間にわたって開催される「関門海峡 キャンドルナイト」です。 下関駅や唐戸周辺がキャンドルの優しい光に包まれて、とってもきれいです!キャンドルの点灯を体験できたり、関門海峡の日本遺産を巡ってスタンプラリーをしたり…。日本遺産と光のコラボレーションといういつもと違った雰囲気を味わうことができま…
-
その他
読者のお便り
市報の感想や絵手紙・イラストをお寄せください ☆下関で育った子どもたちに方言シールを送ってあげたら、「懐かしい」ととても喜んでくれています。(ひでちゃん) ☆(市報を)最近読み始めましたが、何か新しいことを始めたいと思っている私にとって、セミナーや教室の情報はとても参考になります。(匿名) ☆市報×インスタグラム連動企画で写真の掲載がありますが「X」とも連動企画をしてほしい。(匿名) ☆文字の小さ…
-
イベント
市民のひろば
▼1日~23日 中山神社菊花展 (8時~17時/中山神社(綾羅木本町七丁目)/入場無料/【電話】253-0704) ▼2・9・12・16日 読書ソムリエー持ち寄り本の集い (14時 ※勝山公民館のみ10時30分/2日…川中公民館、9日…勝山公民館、12日…彦島図書館、16日…中央図書館/無料/【電話】090-6848-6680) ▼5日~10日 「みんなちがってみんないい!」合同作品展・作品即売会…
-
しごと
ホットコーヒーの美味しい季節
豊浦地域 池田 一輝 隊員 7月から、豊浦町小串にある「umihata-こぐし 海の畑-」で毎週月・火・木・金曜日の朝7時~9時に、自家焙煎した豆でコーヒーとモーニングを提供しています。 通勤前の方や地元の方が来てくださいます。ランチの時間や夕方にも、皆さまぜひお立ち寄りください! 本業の木工活動では、川棚クスの森の伐採木を活用して「万年カレンダー」作りのワークショップを企画し講師をしています。こ…
-
その他
Topicsまちの話題
掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中! ■ぜろたんチャレンジ シンボルマーク決定 「ゼロカーボンシティしものせき」を目指した脱炭素の取り組みを盛り上げるため、二酸化炭(たん)素の0(ぜろ)(ぜろたん)にチャレンジすることを表したシンボルマークを募集し、全国226件の応募の中から決定しました。今後は、さまざまな普及啓発活動で活用されます。 (写真)シンボルマーク発表会オーガニッ…
-
その他
Next Generation’s Hero
■第1回全国高等学校日商簿記選手権大会(日商簿記甲子園) □個人総合優勝 下関商業高等学校3年生 田村 碧斗さん 日商簿記1級プロジェクト 簿記部の気鋭の生徒たちが集い、平日2.5時間、土曜日6時間、簿記を勉強し、それぞれの目標に向かい、研鑽しています。 岐阜県で開催された全国大会には、予選を通過した30校103人が参加。下関商業高校からは簿記部員5人が出場しました。 この大会は筆記形式で、合格率…
-
くらし
市長コラム 希望の風(市長の部屋)
■悲願の初優勝 北九州下関フェニックス 皆さんこんにちは!前田晋太郎です。 いや~ついに、ついに初優勝ですよ! 市報でも特集を組んで皆さんに紹介しました野球チーム、我らが「北九州下関フェニックス」が、独立リーグ九州アジアリーグ参入3年目にして、初のリーグ優勝を手にしました! もともとは福岡北九州フェニックスという名前でスタートしたのですが、下関からのラブコールもあり、関門都市圏に可能性を見いだした…
-
しごと
仕事図鑑
このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。 ■放課後児童支援員 秋月 美優 さん 下関市出身 □どんな仕事ですか? 放課後や長期休暇中に、保護者が共働きなどにより昼間家庭にいない小学生を施設(放課後児童クラブ)で預かり、安心して過ごせる遊びや生活を支援し、成長を見守る仕事です。自然体の子どもたちと関わるこ…
-
文化
しもまちキラリ
■第24回 全国中学校総合文化祭 山口大会実行委員会(事務局) 中学生の文化の祭典である全国中学校総合文化祭が、8月に下関市で開催。舞台や展示発表などを通じて、山口の文化や伝統芸能、創作活動を全国に発信しました。 ●つながりを深め 新たな文化を創造したい □徹底的にやって、下関を全国にアピールしよう 総合文化祭は、中学生の日頃の文化活動の成果を発表する場です。令和3年、山口県で全国中学校総合文化祭…
-
その他
編集後記
◆もし×が○に変わったら。それがきっかけで、○が増えてく。リノベをオセロで例えると?(み) ○●●●○○●●○ ●●○●×●●○○ ●○○●●○●●● ○●○○○●●○○ ◆総合文化祭に携わった生徒の中には、全校集会で衣装提供を呼び掛けたり、タブレットで編曲をしたり…エピソード満載。ただ残念なのが、関係者すべてを紙面で紹介できません。QRコードを貼り付けます、若い熱量を感じて。(に)
-
その他
その他のお知らせ(市報しものせき 令和6年11月号)
■市報しものせき お問い合わせ先:広報戦略課(代表) 〒750-8521下関市南部町1番1号 【電話】083-231-2951 【FAX】083-223-1300
- 2/2
- 1
- 2