市報しものせき 令和6年11月号

発行号の内容
-
しごと
リノベーションまちづくり RENOVATION(1)
■今あるものを活かし新しい使い方でまちを変える 主要産業であった水産業の衰退や、社会経済構造の変化に伴う近隣大都市への企業流出、人口減少や高齢化などにより、空き家や空き店舗などが増加し、都市機能やまちのにぎわいの低下が懸念されています。 下関市は、公民連携の下、まちに雇用と産業を創出し、にぎわいを生むための取り組みとして、リノベーションまちづくりを進めています。 リノベーションまちづくりは、昔なが…
-
しごと
リノベーションまちづくり RENOVATION(2)
■滝部エリアインタビュー(2) TAKIBE AREA □入居者のいない教員住宅のお話 10年後が楽しみやのぅ 不動産オーナー 岡部 智之主査 豊北総合支所地域政策課×家守 中野 和孝代表理事 たきびれっじ □滝部ってどんなエリア? 豊北町の真ん中に位置し、生活に必要な施設が徒歩圏内にあるコンパクトなまち・滝部。かつては多くの人が集まり、商いでにぎわっていました。 そんな滝部エリアの中心部にある旧…
-
くらし
リノベーションまちづくり RENOVATION(3)
■特牛エリアインタビュー(3) KOTTOI AREA □港町に残された空き家のお話 目に映る人の生活を守りたい 家守 田中 利明代表 うみまちスタイル、田中 彩季さん うみまちスタイル □特牛ってどんなエリア? かつてはイワシ漁が盛んで、活気があった港町。たくさんの船が入港し、飲食店や映画館など歓楽街はにぎわう。銀行や病院もあり、暮らすにも便利なまちでした。 時代とともに人は減り、目立つのは空き…
-
イベント
BORT RACE 下関 開設70周年!
ボートレース下関は、全国で19番目のボートレース場として、昭和29年に開設し、今年で70周年を迎えました。 開設以降、デイレース場として日中にレースを開催してきましたが、平成29年には、業界では6場目、中国地方では初となるナイターレースの開催場として新たなスタートを切りました。その後、令和3年には21時以降もレースを行う「ミッドナイトボートレース」を業界で初めて開催するなど、発展を遂げています。 …
-
イベント
鯨生肉フェア
11月14日(木曜日)~20日(水曜日) ▼参加店舗 【URL】https://www.shimonoseki-kujira.jp/ 鯨本来の味、そのままに。 ■今年もやります! 鯨生肉フェア 関鯨丸の帰港よりも一足早く、鯨生肉が下関にやってきます。それに伴い、今年も鯨生肉フェアを開催します。 フェア参加店舗では、らーじくんのロゴマークが付いたのぼり旗を掲げています。 冷凍とは違う鯨生肉のおいしさ…
-
その他
Pickupいちおし情報
■みんなで楽しく!シニア向けeスポーツ体験会 操作が簡単な対戦型リズムゲーム「太鼓の達人」を体験。楽しみながら脳のトレーニングや健康づくりにもつながります。 日時:11月2日(土曜日)10時~12時 場所:菊川ベルちゃん体育館 定員:40人(先着順) 申込方法:当日、会場で。 ※9時30分受け付け開始 問合先:企画課 【電話】231-1911 ■便利に楽しく♪スマホ初心者講座 日にち:11月13日…
-
くらし
令和5年度 下関市 決算報告(1)
■総合的所見 活力ある街であり続け、市民の皆さんが夢を語り、希望を叶えることができる「希望の街・下関」を実現するため、 ・未来へと躍進する街 ・力強く躍動する街 ・安全・安心の街 ・改革に挑む街 の4つの視点を柱とした諸施策を着実に実行しました。 その中でも、最重要施策として、子育て強力支援(For Kids For Future)推進のために、妊娠・出産期から小・中学校、高校まで幅広く支援の充実…
-
くらし
令和5年度 下関市 決算報告(2)
■主な取り組み □未来へと躍進する街 ・下関市立大学の魅力向上や地域貢献に資するため、新学部の設置に必要な校舎整備、総合大学化を推進しました。 ・中心市街地の渋滞緩和策として、課題を踏まえた対応方針と今後の施策を取りまとめ、交通円滑化対策実施計画を策定しました。 □力強く躍動する街 ・海響館の長寿命化改修工事や新たな展示施設建設工事の契約を締結しました。 ・水産物の供給と販路拡大等を図るため、下関…
-
その他
情報Station(ステーション)
・参加費などの記載がないものは原則無料。 ・申込方法の記載がないものは直接会場へ。 ・掲載内容は10月16日時点。変更する場合があるため、事前に確認を。 ・詳しくは、QRコード、各HPで確認を。(QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です) 申込時に、必ず次の項目を記入してください。 ・催し・講座名など ・郵便番号 ・住所 ・氏名(ふりがな) ・年齢(学年) ・電話番号(日中連絡のつく番…
-
イベント
情報Station(ステーション)-イベント
■三つの日本一ふく・くじら・あんこう祭り開幕 期間:11月2日~令和7年2月20日 内容:ふく、くじら、あんこう料理の店舗が一堂に会して、宅配セット等が当たるグルメキャンペーンを開催します。 □開幕イベント 日時:11月2日(土曜日) 場所:竹崎公園 下関くじら祭…15時30分~18時(くじら鍋400食などの振る舞いあり) ※詳しくは、水産振興課(【電話】250-9250)へ 巨大ツリー点灯式…1…
-
イベント
海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー
■小倉の秋冬のイベント コクラBEAT! 北九州市小倉中心部の紫川Eエリアを「ときめき」と「まったり」の空間にアップデートするイベントを開催。光と音のショー「紫川ナイトスペクタクル」や「リバーサイドバー」、「KOKURA CHRISTMAS MARKET and ASTLE」など。 詳しくは、QRコードで。※QRコードは本紙参照 期間:10月25日~12月25日 問合先:北九州市都市再生企画課 【…
-
講座
情報Station(ステーション)-講座
■歴史講座「馬関でドカン!!シリーズ3・4」 □攘夷派勢力拡大編 日時:12月11・15日 10時30分、13時30分 □攘夷決行編 日時:12月18・22日 10時30分、13時30分 講師:古城春樹(歴史博物館長) 定員:各35人(先着順) 参加費など:300円 申込方法:11月27日(水曜日)9時30分から、直接か電話で。 場所・問合先:歴史博物館 【電話】241-1080
-
子育て
情報Station(ステーション)-こども
■4月からの園児を募集します □保育園、認定こども園、地域型保育事業所 対象:令和7年4月1日時点で市内に住民票があり、保護者の仕事等のため保育が必要な子ども 申込方法:追加募集 令和7年1月10日~24日 ※通常募集は受け付け終了 提出するもの…子どものための教育・保育給付認定申請書、児童状況確認書、各種証明書、申請者のマイナンバーを確認できる物、本人確認書類 ※申請は5月~9月の育児休業明け入…
-
子育て
ふくふくこども館・児童館
■ふくふくこども館 ▽リトミック・音楽あそび 日時:11月10日(日曜日)10時30分 対象:3歳児と保護者 定員:30組 申込方法:電話で。 ▽こどもっとあそぼう! 日時:11月30日(土曜日)10時30分 内容:磁石を使って、おもしろおもちゃを作ります。 対象:未就学児と保護者 定員:15組 申込方法:電話で。 問合せ:ふくふくこども館 【電話】227–2581 ■児童館 ●ゆたか児童館 ▽腹…
-
くらし
情報Station(ステーション)-福祉
■国民健康保険「高額療養費の支給申請手続」の簡素化申請を 対象:国民健康保険料の滞納がなく、医療費の一部負担金の支払いがすべて完了している世帯 内容:申請をすることで、令和6年8月以降の診療分で高額療養費に該当した場合、以降の高額療養費は、指定口座に自動振り込みになります。 持参する物:国民健康保険証、本人確認書類、口座番号が分かる物 申込方法:保険年金課、各総合支所市民生活課、各本庁支所へ。 問…
-
健康
情報Station(ステーション)-保健
■健診(検診)を受けましょう (1)若年基本健康診査 対象:18歳~39歳の市内在住で職場などで受診する機会のない方 参加費など:1,200円 (2)骨粗しょう症検診 対象:20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の市内在住の女性で職場などで受診する機会のない方 参加費など:300円 共通事項・日時:11月11・18・25日、12月9日9時30分~10時30分 共通事項・…
-
くらし
情報Station(ステーション)-お知らせ
■買物支援協力店ガイドブックに登録しませんか 対象:市内小売店 内容:日常生活に欠かせない食料品や日用品等について、「商品の注文配達」「店舗購入商品の配達」「移動販売」といった買物にお困りになっている方への支援サービスをまとめた「買物支援協力店ガイドブック」を市HPに掲載しています。 申込方法:随時、登録依頼書を産業振興課へ。 ※登録依頼書はHPで取得可 問合先:産業振興課 【電話】231-122…
-
その他
カイキョーReBoRNプロジェクト
社会実験「あるかぽーとでソトアソビ」を振り返る 10月20日に終了した社会実験で生まれたにぎわいや市民のチャレンジを紹介します ■綿菓子アートキッチンカー Pukumaru Cotton Candy 店主/芦村 幸香 さん カイキョーのまちづくりと一緒に成長したいと、この社会実験を機にキッチンカーの営業にチャレンジ。綿菓子アートがカイキョーを彩る夢のあるすてきなお店が誕生しました。 ■浜焼きand…
-
くらし
議会からのお知らせ
■市出資法人に関する調査を実施 市が出資している法人について、設置目的などに沿った運営が行われているかを検証するため、各常任委員会において調査を行いました。 調査では、各法人の決算の状況や事業計画のほか、物価高騰が経営に及ぼした影響について確認するとともに、委員会での指摘や意見などを踏まえ、今後も設置目的に沿った、健全な運営が行われるよう要望しました。 参考人招致による調査を行った常任委員会と出資…
-
イベント
情報アラカルト(1)
■(お知らせ)納期限(12月2日) ・国民健康保険料…6期分 ・後期高齢者医療保険料…5期分 ・介護保険料…6期分 ・下水道事業受益者負担金…3期分 ・下水道事業受益者分担金…3期分 ■(お知らせ)11月の休場・休館日 □唐戸市場 休館日:13・27日 問合先:市場流通課 【電話】231-1440 □新下関市場 休館日:23日、水曜日・日曜日 問合先:市場流通課 【電話】256-0277 □図書館…
- 1/2
- 1
- 2