広報うべ 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
まちじゅうエヴァンゲリオン 第4弾
10月4日(金)~令和7年1月19日(日) 【HP】https://contents-tourism.com 「まちじゅうエヴァンゲリオン」で検索 ■NEW トリビュート彫刻デザイン募集 最優秀作品として選ばれたデザイン案は、ロンギヌスの槍を制作した地元企業の協力により、令和7年度に実物作品として鋳造され、市内に設置されます 募集期間:10月4日(金)~12月4日(水) ■NEW まちエヴァオリジ…
-
イベント
第30回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)
■令和6年3月ギネス世界記録(R)町おこしニッポン認定 最も長く続いている野外彫刻展 UBEビエンナーレ 節目となる第30回展では、28か国183点の応募作品の中から一次審査で選ばれた、国内外のアーティストによる15点の野外彫刻と30点の入選模型を展示します。 期間:10月27日(日)~12月22日(日) 園内施設は火曜日休館 会場:ときわ公園 UBEビエンナーレ彫刻の丘 入場無料 ◆オープニング…
-
イベント
ときわ公園
■遊園地ぶちのりパスポート のりもの乗り放題1,000円 日時:10月6日(日)10:00~17:00 ※販売15:00まで ※荒天中止 場所・問合せ:ときわ遊園地 【電話】35-8289 ■TOKIWAハロウィンデー ハンドメイド雑貨などのパルフェマーケット 開催日時:10月14日(月・祝)10:00~15:00 場所:ときわ湖水ホール 遊園地ではハロウィン装飾も ■ときあかり 竹の灯りと音楽が…
-
イベント
第73回 宇部まつり
日時・場所:11/3(日)(祝)10:30~16:00 常盤通り、平和通り一帯 ■メインステージ 宇部南蛮音頭保存会による南蛮音頭やアーティストライブなど ※都合により出演者が変更になる場合もあります。 上野大樹(宇部市出身) 坂本冬休み ■宇部マルシェ キッチンカーや飲食、物販の出店 ■パレード 11:00から 曳山パレード、南蛮音頭、市民まつりパレード 他 ■デロリアンがやってくる あの有名映…
-
イベント
第56回宇部市芸術祭
■華道展 日時:10月12日(土)10:00~18:00、13日(日)10:00~15:00 場所:ときわ湖水ホール ■宇部市民音楽祭(合唱部門) 日時:10月26日(土)13:00開演 場所:渡辺翁記念会館 ■ばら展 日時:10月26日(土)9:00~17:00、27日(日)9:00~16:00 場所:ときわミュージアム ■邦楽演奏会 日時:10月27日(日)13:00開演 場所:多世代ふれあい…
-
くらし
10月27日(日)は宇部市長選挙
◆「親子DE選挙に行こう」キャンペーン 期日前投票所や投票所に一緒に来た幼児・小学生にシールをプレゼント。抽選でハーフショルダーバッグなどが当たるチャンスも。 期間:10月21日(月)~27日(日) ゆめタウン宇部・フジグラン宇部で期日前投票を行う人は、市営バスを無料で往復利用できます。詳しくは宇部市長選挙特集チラシで。 ウェブ番号:1021261 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】34-84…
-
イベント
令和7年二十歳のつどい(成人式)
日時:令和7年1月12日(日)13:00から 場所:渡辺翁記念会館 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれで、宇部市の住民基本台帳に記載されている人。(入場券は12月中旬頃に発送します。) 「二十歳のつどい」への参加は市外に転出した人や、新型コロナウイルスの影響で参加できなかった人(令和3年~令和6年の間)も対象になります。 ※新型コロナウイルスによる特例措置は今回が最後となります。 …
-
くらし
うべ産水産物の魅力を発信 うべの魚を食べよう!キャンペーン
このシールが貼ってある対象商品を買ってプレゼントに応募しよう ※詳しくは本紙をご覧ください。 期間:2024/10/1(火)~11/30(土) 参加店舗で使える3,000円分のクーポン券やキーホルダーが抽選で当たる 応募方法:「うべ産シール」を5枚集めて応募。店内備付けの台紙にシールを貼って撮影し、応募フォームからご応募ください。 応募期間:11月30日(土)まで ※当選者の発表は、商品の発送をも…
-
くらし
宇部の旬
■宇部市の特産品 甘さ際立つ”養殖車海老” 宇部市の養殖場では、海水に紫外線殺菌を施すことで、病気知らずの安心・安全な車海老が生産されています。 東京・豊洲市場では、トップブランドの評価を得ています。 ▽おすすめの食べ方 ・活きづくり ・天ぷら ・塩焼き 「ワイン蒸し」本来の味わいを最大限に引き出します 問合せ:水産振興課 【電話】34-8370【FAX】22-6013
-
スポーツ
山口パッツファイブ開幕戦を応援しよう
◆宇部市民応援デー 山口パッツファイブvs東京ユナイテッドバスケットボールクラブ 2階自由席の当日券を市民優待価格で購入できます 開催日:10月5日(土)・6日(日) 場所:俵田翁記念体育館 費用:大人…1,500円 小中高…1,000円 ※いずれも優待価格 持参品:市内在住か市内に通勤・通学していることを証明できるもの ※当日会場内のチケット売場で提示してください 問合せ:スポーツ振興課 【電話…
-
健康
宇部市は女性の健康づくりを応援しています
■仕事や育児で自身の健康管理が後回しになっていませんか? 早期発見の方法がある『がん』でも検診を受けているのは10人に1人。自分自身を大切にする習慣に『がん検診』を取り入れませんか。 ◆乳がん 女性の9人に1人は乳がんに ▽ブレスト・アウェアネス=乳房を意識する生活習慣 4つのポイント: (1)自分の乳房の状態を知る 入浴や着替えの際に乳房を見て触って、変化に気づく (2)乳房の変化に気をつける …
-
くらし
知りたい!マイナンバーカードの健康保険証利用
マイナンバーカードを医療機関・薬局で健康保険証として利用することができます。 ※現行の健康保険証は、12月2日(月)から新規発行されなくなり、マイナンバーカードでの保険証利用を基本とする仕組みに移行します。 ■マイナンバーカードを持っている人 マイナンバーカードを健康保険証として利用するには初回利用登録が必要です。 〔登録方法〕マイナンバーカードと4桁の暗証番号が必要 ・医療機関・薬局の受付(カー…
-
健康
シニアおでかけ応援事業開始記念 おでサポって何!?まるっと健康ツアー
健康遊具で身体を動かした後、”おでサポ”でランチを楽しみ、てくてくまち歩き(約1時間程度)を体験できるツアーです。 協力:宇部市スポーツコミッション 宇部市ふるさとコンパニオンの会 日時:10月30日(水)10:00~14:30 ※雨天決行 場所:西部体育館集合 対象:65歳以上 定員:30人(先着順) 持参品:飲み物・タオル・昼食代・交通費(バス利用の場合) 申込み:10月1日(火)~18日(金…
-
健康
いつまでも若々しく!筋肉を維持しよう
理学療法士から健康遊具を使ったトレーニング方法を学びます。 日時:10月29日(火)10:00~11:30 場所:蛭子公園(西部体育館横) ※雨天時は西部体育館 定員:30人(先着順) 持参品:飲み物 ※雨天時は室内シューズ 申込み:10月1日(火)~25日(金)に、電話・申込みフォームで高齢福祉課へ 【電話】34-8303【FAX】22-6026 ウェブ番号:1023121
-
くらし
生徒募集 宇部市立第二人生高校 男子校
木工教室や、減塩おつまみづくりなど、さまざまなテーマについて楽しく学べる学校を開校します。 期間:10月31日(木)~令和7年2月6日(木)のうち7日間 場所:市内各所(科目により異なる) 対象:今から何かを始めたい、楽しみを見つけたい60歳以上の男性 費用:無料(ただし、材料費など実費負担あり) 定員:20人(先着順) 申込み:10月1日(火)~21日(月)に、電話・申込みフォームで高齢福祉課へ…
-
健康
予防接種に関するお知らせ
■新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ定期接種(要予約) 接種を希望される場合は、かかりつけ医にご相談ください。 期間:10月1日(火)~令和7年2月28日(金) 対象: (1)65歳以上の人 (2)60~64歳のうち ・心臓、腎臓か呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される人 ・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)により免疫機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人 費用: 新…
-
健康
健康・福祉(お知らせ)(1)
■中部第1高齢者総合相談センター(地域包括支援センター)移転 移転日:10月1日(火) 新住所:川添一丁目2番5号 かわぞえクリニック隣 ウェブ:1005415 問合せ:高齢福祉課 【電話】34-8303【FAX】22-6026 ■総合集団健診 今年度はこれで終了 事業所などで健診を受ける機会のない人などが受診できます。 各種がん検診(結核・肺がん、胃がん、大腸がん、子宮がん、乳がん、前立腺がん)…
-
健康
健康・福祉(お知らせ)(2)
■不妊専門相談会 産婦人科医と公認心理師・生殖心理カウンセラーが対応します。 日時:10月25日(金)15:00~17:00 場所:県宇部健康福祉センター 定員:3組(先着順) 申込:10月17日(木)までに本紙2次元コードで県宇部健康福祉センターへ 【電話】31-3202【FAX】34-4121 ■長期療養児講演会・交流会 こどもの低身長と成長ホルモン治療や、学校(園)生活で気をつけることを知り…
-
健康
献血の日程
市ウェブサイトでご確認ください。 ウェブ番号:1005438 問合せ:地域福祉課 【電話】34-8326【FAX】22-6026
-
子育て
令和7年4月1日からの保育所入所申し込みが始まります
入所申込書類は、10月1日(火)から各保育施設・保育幼稚園課で配布のほか、市ウェブサイトからもダウンロードできます。詳細は市ウェブサイトをご確認ください。 申込期間:10月21日(月)~11月6日(水) ウェブ番号:1022998 ◆Q and A 〔Q〕申し込めば必ず入所できるの? 〔A〕利用定員には限りがありますので、市が保育を必要とする事情を考慮の上、選考基準をもとに総合的に判断します。先着…