防府市広報 情報ほうふ 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
夏本番!!
・8月は、防府天満宮御誕辰祭から!! ・メバル公園 ・富海海水浴場 ・富海駅 ・てんじんぐち多目的広場 ・じゃぶじゃぶ池 ・佐波川 ・子ども会キックベースボール大会 ・ゆうゆう広場 ■熱中症に注意!! 外で遊ぶときは、日陰で休んだり、水分補給を積極的に行いましょう。 また、冷感タオルを首に巻くなど、熱中症対策をしましょう。 ・みんな冷感タオルを使ってね
-
くらし
のんびり野島の旅
三田尻港から東南へ14.8キロメートル。豊かな自然と見どころにあふれた、瀬戸内海国立公園の一角、野島。ゆったりした時間が流れ、島でしか見ることのできない美しい光景が広がる。 ■野島海水浴場(津久美浜海水浴場) 小石の海岸に穏やかな波が押し寄せる。透明度の高い水と石が作る美しい景色。 ■野島小・中学校 「レインボーあかね」で通学する児童生徒たち。明るい挨拶や、頑張る姿が島を活気づける。 ・学校開放の…
-
くらし
ますます幸せますニュース
■富海小中学校「モンロー教室」誕生! 7月11日(木)、姉妹都市のアメリカミシガン州モンロー市との交流の拠点として、富海小中学校にモンロー教室が新設されました。これから、両市の友好親善の絆を発信し続ける拠点として、皆に愛される教室を目指します。 問合せ:文化振興課 【電話】25-2768 ■台湾嘉義県 翁 章梁 知事が国府中学校に来訪されました 7月9日(火)、中学校給食で台湾料理が提供され、その…
-
くらし
地域を支える×人のちから
■保護司 「保護司」は、犯罪や非行をした人たちが再び罪を犯すことがないよう、その立ち直りを地域で支えるため、法務大臣から委嘱を受け活動する方々です。犯罪や非行により保護観察を受けることになった人の生活を見守り、様々な相談に乗ったり指導・助言等をされています。 現在、市内では50人の方々が活動されており、「社会を明るくする運動」を始めとした、様々な啓発活動や巡視活動等、犯罪を予防するための地域活動等…
-
くらし
地域でがんばる団体を応援します!
水路や里道等の清掃活動や生活道路の整備修繕、自治会のデジタル化、地域の活性化を目指したイベント(夏まつり等)の実施等、課題解決に向けて取り組む自治会独自の取組や活動に要する経費(最大5万円)を防府市がんばる地域応援事業で支援します。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
-
スポーツ
ふたつの戦いが、夏の最後を盛り上げる!
■野球場へ行こう! 防府市選抜チームがドリームチームに挑戦!! 宝くじスポーツフェア 8.25(日)ドリーム・ベースボール キリンレモンスタジアム野球場 9時開場 ドリームゲーム 13時30分 プレイボール 堀内(ほりうち)恒夫(つねお)(元巨人)監督率いるドリームチーム(元プロ野球選手) VS 防府市選抜チーム ○主な出場選手 山本 和範選手(元タ゛イエー) 防府でおなじみ、カズ山本さんも出場さ…
-
スポーツ
魅せます!! ほうふの魅力発信! 第5回
■パリオリンピック・パラリンピック応援しましょう! ○高島 由香 選手 陸上10000m 2大会ぶりの出場! 国府中学校出身 ○財満 いずみ 選手 車いすバスケットボール 2大会連続の出場! 桑山中学校・防府商工高校出身 ○道下 美里 選手 マラソン(視覚障がいクラス) 3大会連続の出場! 防府読売マラソン大会6回優勝 第51回防府読売マラソンで世界記録樹立!(2:54:13) ■あの感動をもう一…
-
くらし
見つけた!! ほうふの魅力再発見! 第5回
■琴音(ことね)の滝(富海) 大平山に源を発する3段の滝で、滝の音が琴の音に似ていることから名付けられたと言われています。涼し気な滝の音を聴きに行きませんか? ■子ども文化祭 8月31日(土)12時~ 場所:三友サルビアホール 伝統芸能等の伝承活動に携わる子どもたちが、日々の練習の成果を披露します。姉妹都市の安芸高田市の子ども神楽団も出演します!! ■帆船日本丸寄港(防府青年会議所65周年記念事業…
-
その他
その他のお知らせ(情報ほうふ 令和6年8月1日号)
■情報ほうふ 令和6年8月号 No.1918 発行:防府市 〒747-8501(寿町7-1) 【電話】0835-23-2111 【URL】https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/ 編集:広報政策課 印刷:大村印刷株式会社