防府市広報 情報ほうふ 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
イベント
春がくる! 宮市さんぽ
防府駅から防府天満宮までのエリアにたくさんのおひなさまが並んでいます。 散歩しながら、お気に入りのおひなさまを見つけてみませんか? 徒歩5~15分圏内のお店や施設におひなさまが並びます ひなまつりイベントは市内各地で開催中! ■門前ひな散歩 ~3月3日(月) 場所:うめてらす~山頭火ふるさと館~立市商店街周辺 ■野島人形めぐり展 ~3月3日(月)土日祝日のみ(最終日除く) 場所:野島ViDeN 他…
-
くらし
春が来た!
■海が見える花の園 河津桜 見頃:3月上旬~ 場所:新築地緑地公園 ■蓬莱桜 場所:向島小学校 一般公開:3月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日) ※公開日のみ向島小学校校庭が開放されます ・3月9日(日) 蓬莱桜まつり開催 ■春の幸せますフェスタ さくら咲まつり 3月23日(日)~4月6日(日) 場所:天神山 ・3月29日(土)30日(日) イベント開催
-
くらし
ますます幸せますニュース
■28人の「子ども防災士」誕生!! 1月13日(祝)、「子ども防災士養成講座」を受講した、小学4~6年生28人に認定書を交付しました。子どもたちは、災害から自らの命を自ら守る力を身に付けるため、3日間にわたり災害について真剣に学びました。 問合せ:防災危機管理課 【電話】25-2115 ■あま~い魚屋オープン!! 1月17日(金)、潮彩市場に「あま~い魚屋」がオープンしました。公園でおなじみのメバ…
-
文化
ほうふの魅力発信! 第12回
■毛利重就(しげたか)公 生誕三百年 享保10年(1725年)に生まれ、わずか11歳で長州藩主に。宝暦元年(1751年)萩藩主となり、藩政改革に尽力。防府に広大な塩田を築き、今に続く産業都市の基盤を確立しました。 ■三田尻さんぽ 三田尻御茶屋 英雲荘 萩藩の公館として建設され、萩往還の終点として、歴史上重要な役割を果たしました。眺望が美しい大観楼棟は、屋根を檜皮葺に復元しています。 ■花月楼 茶道…
-
文化
ほうふの魅力再発見! 第12回
■三田尻で見つけた!! ▼防府天満宮 御旅所「勝間の浦」 防府天満宮裸坊祭の御旅所である「勝間の浦」が、菅原道真公御神忌1125年式年大祭事業の一環として整備されています。「勝間の浦」の由緒を説明する看板が設置されたほか、道真公が立寄られた平安時代の防府の様子が再現されています。 ▼大楽寺 毛利重就公の分骨墓 毛利重就公は、隠居後亡くなるまで「三田尻御殿」(後に重就公の法名から『英雲荘』と命名)に…
-
くらし
新名所誕生! 市役所本館8階「展望回廊」
ご好評につき、3月3日から「展望回廊」の利用時間を延長します。平日は20時、土日祝日は17時まで。休日夜間は、本館1階西側通用口からお入りください。 防府随一の景色をぜひ!
-
その他
その他のお知らせ(情報ほうふ 令和7年3月1日号)
■情報ほうふ 令和7年3月号 No.1932 発行:防府市 〒747-8501(寿町7-1) 【電話】0835-23-2111 【URL】https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/ 編集:広報政策課 印刷:大村印刷株式会社